庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

アプリコットとピンク

   

いつの間にか、すっかり葉を茂らせたヤマボウシ。
バラに日が当たらなくなる・・と今頃、慌てて透かしました。

DSC_0014_R

左の木です。
もともとあった木なので、3・5メートルを超える、うちでは1番大きな木です。
中間あたりに絡みついているのは、バラ♪

 

DSC_0943_R

バラゾウムシ被害にもあい、こんなヘンテコな蕾で期待はしていなかったエブリン。

DSC_0027_R

思っていたよりは綺麗に咲きました。
でも、まだまだこれから!次に期待です。

DSC_0029_R

反対から見たところ。
グルグル巻き(笑)ちなみに、支柱にされてもヤマボウシは元気にしています。

DSC_0051_R

隣のアンブリッジローズ。

DSC_0053_R

その近くの巨大アブラハムダービー。
安定感のある、可愛くて頼もしいバラたちも、
額が割れてアプリコット色が見え隠れ。

 

DSC_0056_R
メイン庭の入口に戻って、いつもの定点観測。

DSC_1021_R

写真ではまったく見えませんが、セントーレア モンタナ

DSC_1043_R

カンパニュラ 涼姫

込み込みな花壇で、圧迫されながらも頑張って咲いて健気!
初めて苗を買って植えましたが、可愛いので種が採れたらいいなと思っています。

 

 

おまけ

DSC_0038_R

ベルオブウォーキング

DSC_0042_R

ブルーライト

DSC_0034_R

鉢コーナーデでひっそりと、デュセスドゥブラバン(こんなにピンクだった?)
まだピンクに慣れていない時期なのでドキッ(笑)

どれもまだポツポツ咲き。
ジャングル庭に色が乗るまでは、あと少しです♪

 

ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 - ローズガーデン

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Comment

  1. コスモス より:

    こんにちは(*^^*)

    おおお、ヤマボウシにエブリン!
    真似したくてできなかった、夢の風景~~~♪
    なるほど、3.5メートルあれば下にバラをヾ(≧▽≦)ノ
    今早速うちのヤマボウシを見てみました(笑)。

    写真でもエブリンさんの可愛いアプリコットピンクがはっきりと分かりますね。すごいです。樹に絡んだバラって憧れなんですよ。あと、崩れたレンガ塀とか・・・(崩れてなくてもいいんですけど)秘密の花園のような・・・☆
    カラーリーフも効いてます!

    セントーレア、このタイプかわいいですね。よし、来年!メモメモ・・・
    クレマチスも素敵、ブルーライト、欲しい欲しい!メモメモ・・・
    カンパニュラ 涼姫って名前も似合っていて可愛いですね(*´ω`)カンパニュラ系の誘惑に逆らえなくなりつつある今日この頃です(笑)

    • barami より:

      コスモスさんこんばんは~♪
      ブログを書いた後に庭に出てヤマボウシを見上げたら、3メートルぐらいかなと(汗)
      脚立の恐怖で大きく見えてしまったかもしれませんm(__)m
      樹に絡むバラ!私も憧れで、やっと少しづつ咲くようになってきました。
      実は庭作りを初めて、大きな樹を何本か抜いたり切ったりしてきたのですがバラの支柱に取っておけばよかったかな・・なんて後悔も(>_<) レンガ塀もいいですよね~憧れです(´▽`*) レンガにバラ・・キャー♪♪(笑) 涼姫、もう場所もないのに見切り品を連れ帰って、花壇に無理やり植えました(あるある) 思っていたより花が小ぶりで可愛かったので、来年は増やしてみたいです(^-^)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

鬱蒼とした庭&モンローウォーク シルキーラテ

花屋に行けば咲いているバラは1年中売っているのに、 なんで庭のバラの蕾はこんなに …

庭仕事と嬉しい芽吹き~ラナンキュラス ラックス

昨日はやっ~と晴れました。暑いくらいに・・・ それでも貴重な雨の合間の太陽。 張 …

バラの蕾 アブラハムダービーは順調

板塀作るぞ!と決意してから2日間、止まない雨のせいで作業は一向に進んでおりません …

根っこと鳥と妄想の2月

バラは芽よりも先に根が動くようです。 2月はバラの根っこが活発になる季節。(地域 …

台風対策 嵐の前の静けさ?

超大型台風21号が静岡にも上陸の恐れ? もしも飛んだら大変なことになる2階の物干 …

国際バラとガーデニングショウ 2015 行ってきました 後編

第17回 国際バラとガーデニングショウ 羊と共に昼食タイムです。   …

ラ マリエ
ラ マリエ

品種名 ラ マリエ (河本バラ園) 発表  2008年 開花  四季咲き 花径  …

ショック また癌腫(涙)

タイトルの通り、今日はテンションが低いです。 昨年11月にHCで衝動買いし、その …

窓作りと土替え

花苗が充実しているHCに行きたいのを我慢して、車で3分のHCへ。 昨日は、はしご …

初開花は狂い咲き? &ボレロの今昔

朝、室内から庭を眺めたらバラの枝がゆさゆさ揺れていて 夏の間は見かけなかったメジ …