バラが少なくなった右花壇 主役は?
だんだんとバラの花数が減り、
少しずつ日常に戻りつつある庭。
花壇の主役は、再び草花に変わっていきます。
バラが咲いているとバラばかりに目がいってしまいますが、
バラを盛り立ててくれたのも草花。
上の写真を振り返って見たところ。
秋に植えた苗たちが、すくすくと育っています。
今年植えてよかったと思ったのは、手前の黄色い葉っぱ、ライム色のマトリカリア。
秋からずっと、綺麗な葉色を楽しませてくれています。
カンパニュラも咲いて、大好きな「黄色い葉っぱと白い花」の組み合わせが完成しました♪
その後ろでは数年目のプリンセス ダイアナがぽつぽつと咲き始めています。
可愛いチューリップ咲き♪
オベリスクになるべく下から巻いてきましたが、とっくにてっぺんを超えてモシャモシャ(汗)
ここでは狭すぎたかも・・
まだ育てて数年ですが、思った以上に大きくなるという印象です。
エキナセアの蕾もあがってきました。
ガーデニングを初めてから、春夏秋冬がより細分化されて、
バラの季節、クレマチスの季節、エキナセアの季節・・・・・・・
季節が増えて楽しいです♪
大好きなベロニカも咲き始めました。
品種はよくわかりませんが、この小さなブルーの直立する穂が好きです。
バラが少なくなると、主役は・・・全部!といった感じです(笑)
おまけ。
玄関のプリンセス スノーは満開。玉のようになりました(驚)
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
冴えてきたかも! 寄せ植えのハツユキカズラの新芽
ちょっと邪魔しないでくれる? みたいなカマキリ兵士。 危ない危ない、同化している …
-
-
春探し カモミールとエゴポディウムの芽吹き
青空が広がって気温もそれなりなはずなのに、風が冷たくて寒いです。 それでも、近所 …
-
-
秋も元気なバラの害虫&密かな白竜
近くのバラ公園の前を車で通過してみたら、秋のバラの葉っぱがすでにワサワサでした。 …
-
-
好きな色発見 シジミチョウ&ルドュテ
庭にしゃがみ込んでいる時間が増えてきました。 秋が種まきシーズンということは、雑 …
-
-
みんなの誕生日に咲いた花
5月31日は猫たちの誕生日。 みんな保護した猫なので正確な誕生日は不明だけど ど …
-
-
いろいろ種蒔き ビオラと大根の発芽
しゃがみこんで庭の草取りをしていると、 こぼれ種の小さな芽を見つけることが増えて …
-
-
アナベルの芽吹きとレードルの多肉
大荒れな天気の昨日。 前回の雨でアグロステンマがバタバタ倒れたので、 今回は雨の …
-
-
緩んだゲラニウム 地面からクレマチス
花粉舞う、暖かな庭となりました。 もう薬とマスクは欠かせません。フル装備で庭に挑 …
-
-
ラークスパー アールグレイが発進中
名前にヒトメボレしたのは昨年のバラの季節。 奥の真ん中でヒョロヒョロしているのが …
-
-
カインズのてみゲットでメヒシバ退治
たしか昨年の秋ごろ、 妹が大きなチリトリが欲しいとのことで一緒にHCへ行きました …
- PREV
- ホワイト プリンス チャールズのアーチの先の淡雪
- NEXT
- 強くて儚い ザ ジェネラス ガーデナー