バラの夏剪定とご褒美
またもや雨の予定が外れて
予定していた9月7日に、残っていたバラの夏剪定をすることができました。
ゆっくり綺麗に咲く晩秋に、時期を合わせて咲かせるために、四季咲きのバラを剪定します。
地域によって差もあるので任意というか、私にとってはチャレンジみたいなものです。
(切らなくても咲き続けますしね)
before
途中
after
すこしスッキリ♪
板塀周りのツルバラたちは四季咲きではないのでそのままです。
でも、余計に暴れた姿が目立つかも(笑)
恥ずかしいけれど載せます。ボロボロの鉢バラコーナー。
切っていない枝は、つるやシュラブで、来年倒して使う予定の枝。
(ここは別に切らなくてもよかったような・・・)
なんだかんだで3袋。
小道はほとんどがツルバラなので、もうこのまま・・
実際はもっとヒドイものです(汗)
今年は葉っぱが残っている~なんて喜んでいたのに、
あっという間に黒点が蔓延し始めた庭。
それでも元気で秋に期待するのは、いつものボレロ。
夏剪定before
after
やっぱり秋になると、丈夫で暴れないバラが付き合いやすいです(笑)
ほんとに綺麗に咲く時期は短いような気がして文句も言っていますが、
数年かけてじっくり付き合ってみて、
庭にないと困るバラになりました。
ボレロが好きで、隣の鉢には交配親のシャリファアスマを並べてみたりしています。
おまけ
かき集めたらけっこう咲いていました。
柄にもないことをしましたが、
ご褒美みたいでちょっと嬉しいかも♪
バラって、表情がいろいろあっておもしろいですね。
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
カンカン照りに咲く花たち
夜中に猫たちがキャッキャ騒いでいたので見に行くと、 コガネムシ(成虫)が室内にい …
-
-
リベンジ!オンファロデスの種まきとこぼれ種
春は好きな花がたーーくさん。 先日種まきした、1年草のオンファロデス リニフォリ …
-
-
冬の庭
雨の前に、寒肥作業の続きを。 昨日はここを頑張りました。 すっかり冬枯れの茶色の …
-
-
夏庭 旺盛なデルバール どこまで伸びる?グラハムトーマス
前回の消毒から1ヶ月。 ホソオビアシブトクチバの幼虫が大発生し、 マメコガネが小 …
-
-
きっかけのバラと多肉 リメ缶も♪
今年が残り約3ヶ月で終わると気がつき驚くも、 5月のバラの満開までは まだ8ヶ月 …
-
-
ふたつのボレロ
今日も懲りずにバラです♪ 我が家には地植えのボレロが2株あるのですが ボレロ2号 …
-
-
寒肥とヒヤシンス
あと少しで冬作業が終わるかと思うと、 急にダラケモードが発動して動きが悪くなって …
-
-
板塀コーナーの誘引スタート
12月とは思えないような暖かな日。 青空が広がって、絶好の冬仕事日和♪ 小道と迷 …
-
-
小道の今とスプリングメルヘン作戦 (笑)
2月23日。「猫の日」の翌日は、「富士山の日」なんだそうです。 富士山の写真をバ …
-
-
実家のピエールを誘引
昨日は暖かな日中となりました。 目処が付いた自分の庭は休憩して、 気になっていた …
- PREV
- 見納めの夏の花と夏バラ
- NEXT
- 4か月前