小道をスッキリ 庭は難しい・・
2017/04/16
昨日は、黒点で落ちた葉っぱ拾いを頑張りました。
今年は薬剤散布を夏もたま~にしていましたが、
今となっては、ほったらかしの年よりは多少マシな程度。
やっぱり、夏にもっと真面目に消毒を頑張ればよかったです。
つるバラだらけの小道は、一雨どころか優しい風でも葉っぱをまき散らします。
これで3時間ひたすら葉っぱ掃除後。
でも、なんか汚い・・・
原因である上のつるバラ達は誘因を外すと大事になるので、まだ我慢。
でも、これはもう限界かも。
暑い夏は耐えていたのに、一雨ごとに一枝ずつ枯れていった、ベロニカ グレース。
根っこはまだ元気ですが、もう見ているのが嫌だ・・・
さようなら(涙)
一つ抜いたら全部嫌になってきて、宿根草や芽を出した1年草もほとんど抜いて捨ててしまいました。
罪悪感は感じますが、スッキリ。
場所もできたし何か買いに行こう!
と思ったらビックリなぐらいの土砂降り。
葉っぱ拾いやり直し・・・(涙)
この小道、2011年に作ったものです。
あのころ、今になったらバラの下は宿根草が毎年何か咲くようになっているかと思いました。
手前、右側の小さなエリアが全く思うようにいきません(涙)
ユーフォルビアが枯れ、ベロニカも厳しい。生き残っても徒長が多くて嫌になって・・・
庭作りって難しいです。
これは、2013年。
これが今年。
バラだけは今は黒点まみれでも春には茂るので、東側でもどんどん微妙な日当たりになっています。
次は何を植えようかなあ?
もう決まっているけれど、
次こそ失敗しないようにもう一度じっくり考えてみようと思います。
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
青い初夢
明けましておめでとうございます。 今年も庭の日常を書いていこうと決心しました。( …
-
-
夢にでてきたバラ
今年のバラは4月25日から咲き始めました。 あれから1か月。 庭は最後のひと踏ん …
-
-
小道の先のスプリング メルヘン を誘引
日課となりつつある誘引作業を続けています。 今日のネタはこれ。 小道の奥のマンホ …
-
-
2番花にも期待のバラ&青い花
黒点、うどん粉、ハダニ。バラの嫌~なものも出てきました。 雨が降る前に消毒を頑張 …
-
-
春の雨の良し悪し ゲラニウム&オススメトマト ボンリッシュ♪
春の雨上がり、いいところは引きで見た緑が濃くなるところ。 悪いところは庭中でクレ …
-
-
雨の中咲き始めたブルーの花々 感激のポレモニューム
昨日は雨が続いて寒い一日でした。 バラ達は大丈夫かな?と心配して見回りに行くも、 …
-
-
個性いろいろ 巻き巻きピエールもついに
いきなりバラがじゃんじゃん咲くから 私のつたない記憶力ではキャパオーバーになりそ …
-
-
穴掘りパートナー 抱きスコップ
昨日はほんの少し暑さが和らいで、少~しだけ秋の気配を感じられる1日でした。 とい …
-
-
心配だったつるバラが芽吹いた!っと思ったら・・・なんじゃコラー!!!
こんにちは! 翼があったら大空を飛んでみたいと思ってる庭太郎です。 えっ?体重超 …
-
-
5月のツケと寂しい小道
雨も降らなくて、 5月からのバラ疲れが続いているのか 剪定作業と掃除があまり楽し …
- PREV
- バラと咲かせたい♪アグロステンマの発芽
- NEXT
- 憧れの小道