アプローチ脇の改造 ベンチにバラの屋根♪
2017/04/16
アプローチ脇の改造を始めて今日で10日目。
「11月中に終わらせよう」という目標はクリアできそうな気がしてきました!
前回作ったベンチ部分、その上にトンネル?ハードル?みたいなものを立ち上げて、
屋根?みたいな部分が出来ました。
よく見ると、カットに失敗して繫ぎ目の三角部分に隙間ができてしまったり、
金具が悪目立ちしていますが、
これは隠す方法をまた考えるとして、
とりあえずは、完成~(頑張った!笑)
大きさは、縦横2メートルです。
もちろん、バラを誘因予定♪♪
本命のバラは大苗予約済み。
とりあえず来年は、妹庭で抜く予定のバラを鉢で置こうかな。
バラは、またいろいろ変わるかもしれませんが、
バラを這わせるのは決定しているので、バラを誘因しやすいように梯子みたいにしました。
逆から。
次は、この屋根の下部分を埋めていきます。
縦張りの板塀風が第一候補ですが、全部埋めるのも単調?
味気なかったアプローチ、少し楽しくなってきました。
花壇予定地にスコップ突き刺さっていますが(笑)
この角度で見ると、残りの部分を全部隠すこともないかも。
格子にするか、窓でも作ろうか。
悩み中。
ウィンダーメアは、可愛く咲き続けています。
秋は花持ちが良くて嬉しいです♪
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
満開のボレロと咲き始めたナエマ
1番花も2番花の時期も、 今年は「バラが咲くと雨が降る」 そんな呪いにかけられた …
-
-
ダリア 黒蝶 妖艶な黒赤
いろ~んな花の名前がありますが、名前とイメージがピッタリくる花って素適だなと思い …
-
-
切れなかった庭と急成長の実生バラ
ちょっと気取った感じスーパーで エディブルフラワー(食べられる花)として、バラの …
-
-
溶けた灼熱の西花壇
あまりブログには登場しませんが、我が家には西側に花壇があります。 もともとは家庭 …
-
-
庭のローラー作戦中&ハツユキソウの種
秋に向かって汚庭の大掃除中です。 バラが剥げて寂しくなろうがお構いなし。 汚い葉 …
-
-
アイアントレリスの塗装&誘引1号
前に、黒から白っぽく塗装した、クレマチスのアーチ。 ここを塗った時から、気になっ …
-
-
バラと多肉と猫
長く感じた6月が終わり、7月の始まり。 梅雨はまだ続きそうですが、今日から気温が …
-
-
小道にねじ込んだバラ&やっとスッキリしたメイン庭
これをあそこに植えるには・・ 空いた場所にはあっちからあれも持ってきて・・・ や …
-
-
DIYで板塀を作る その3 アクシデント続きの板塀作り
昨日は久しぶりにスカッとした晴れの一日! 朝からとはいきませんが、午後から板塀の …
-
-
ピエールとゲラニウム ビルウォーリスの芽
つるバラは芽吹きが早いといわれますね。我が家のエース、ピエールも順調に芽が動き始 …
Comment
素敵ですね♡
ここに薔薇を誘引したらますます素敵ゾーンになりますね!
屋根の下の部分、少しあいていたほうが外から薔薇が見えて良い気もします(*´∇`*)
mamirinさんこんばんは~♪
まだ出来上がっていないしバラもないのに、誘因したくてウズウズしています(^^)
バラが絡めば、穴があいたり失敗した箇所も隠せるかな、なんて(笑)
やっぱり、全部閉じないほうがいいですよね!
アドバイスありがたいです。なかなか決断できなくて困っていました。
チラ見えな方向で進めていこうと思います(≧▽≦)
初コメで~す。はじめまして~~。
凄く素敵なバスストップふうの小屋?が出来上がりましたね~~。
ここにバラを這わせたら・・今から楽しみですね♡
我が家にもこんな素敵なのがほしい・・。
baramiさんにオーダーしたいわ。
roseドリームさん初めまして♪
コメントありがとうございます(*^_^*)
もしかして、おしゃれなお庭と憧れの里山ローズのroseドリームさんでしょうか?
いつもブログ楽しみにしています!
わ~嬉しいです~
はい♪ここにバラが咲く日が待ち遠しくて、さらに5月が楽しみになりました(*^_^*)
思い付きで始めたので、失敗はあれど形になってホッとしています。