庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

スプリングメルヘンの危機

      2017/04/18

先日の寒波で氷点下となりました。
食べてしまう猫がいる室内に植物は置きたくないので(心配なのは猫のほうです)、
うちでは寒さに弱い植物は、外の軒下で頑張ってもらいます。
多肉が多少溶けるのは想定内ですが(ヒドイ 汗)

心配だったのは、耐寒性がイマイチな種まき苗。
フェリシア スプリングメルヘン。(左はディディスカス)
数日前までこんなにモリモリで、「こんなにたくさん植える場所ない~」とか思っていたのに・・

軒下でビニールを巻いても、あっという間にへにゃへにゃになってしまいました(涙)
段ボールに入れてでも、室内に避難すればよかったーー
後悔しながら、西花壇で日光浴中の写真です。
しかも!よく見たらアブラムシがイッパイでさらにガックリ。
アブラムシって、いつまで元気なんだろう?(汗)
オルトランを撒いてさらに室内に持ち込めなくなったので、軒下でどうにか復活してほしいなあ・・・

 

庭は、ゆっくりと寒肥&マルチングが進行中♪
あと少しで完了です。

 

ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ガーデニング, スプリング メルヘン

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Comment

  1. mamirin より:

    氷点下になると一気に植物がダメになりますよね。
    でもこの写真だとなんとかまだいけるのでは?復活するといいですね。
    アブラムシは氷点下でも生きてるのですか?
    私の所には冬は外にはアブラムシいませんよ。
    あ、でも葉っぱもないからわからないだけで実はどこかで生きてるのかもね〜( ゚д゚)コワイ。

    • barami より:

      mamirinさんこんばんは~♪
      まだ枯れてませんよね(>_<) 復活を目指して、昨日から、夜はデッキの作業台の棚にしまい込みました。 へにゃへにゃが戻らなかったら、切り戻したほうがいいかも? 初めて育てる植物はわからないことばかりです(T_T) アブラムシ、春みたいには増殖しないけれど元気です(;´Д`) 寒いところでは、卵で越冬するみたいですよ(怖) そういえば、まだ大根の葉っぱにも芋虫もいました。 こちらは虫との戦いは1年中続きます(T_T)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

グランドカバーの冬

12月目前。庭は日に日に冬に変わっていきます。 頑張り屋のホスタは哀愁が漂い、 …

バラの冬作業完了♪ 春待ち小道

塗りまくったので、石灰硫黄合剤の作業も終わりました。 つるバラの誘引から始めたバ …

箱庭の完成?・・始まり♪

ここ最近で多肉の可愛さに目覚めまして、 種類も育て方もよくわからないくせに 箱庭 …

アガパンサスに癒されて 季節の花は美しい♪

この1週間はバラの天敵であるテッポウムシとの闘いに明け暮れていたような気がします …

寒肥とヒヤシンス

あと少しで冬作業が終わるかと思うと、 急にダラケモードが発動して動きが悪くなって …

誕生日&ペチュニアの寄せ植え 次の季節へ

我が家の4猫は、保護した猫なので正確な誕生日は不明です。 5月最終日の昨日は、私 …

2番花にも期待のバラ&青い花

黒点、うどん粉、ハダニ。バラの嫌~なものも出てきました。 雨が降る前に消毒を頑張 …

雨の前の移植 リシマキアとタモラ

まだ1月なのに暖かすぎる日が続いています。(少し不安なぐらい) 霜の心配もなく、 …

寄せ植えのその後と初収穫

庭でやりたいことがたくさんあります。 だから、 こんなに気持ちのいい日は、庭にこ …

イブのあれこれ

またもやな買い忘れで慌ててスーパーへ行ったら まだイブのお昼前なのにクリスマスパ …