庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

置いたヒヤシンスと種まきビオラ その後

   

この季節、HCで芽出し球根をよく見かけます。
球根植物は球根部分が見えると可愛さ倍増な気がします。(鉢に植えるなら)
ヒヤシンスなんて球根がほぼ丸見えの状態で売られていますよね。
水栽培は有名ですが、「芽出し球根ってもしかして土に置いているだけ?」との疑問を持った昨年。

11月の終わりに、横長の船型の鉢?にビオラを植えたのと共に球根を置いてみました。(右手前)
ギュッと押して、少しだけお尻が隠れた状態です(笑)

並べて植えたビオラは、8月の終わりに種まきしたもの。
モリモリしてきました。
同じ種(マリア)から微妙に違う顏が咲いて、黄色まで咲いておもしろ~い!

それはさておきヒヤシンス。
日数はかかったけれど、無事発芽しています。
手前の球根だけ芽が小さいのは、
「根っこ出た?」と心配になって、何度も持ちあげた結果です(笑)

 


今は3球とも持ち上げられなくなりました。
置いただけでも根っこが出るんですね!なんか嬉しい♪
(この後、土をかぶせました)

無事に開花までたどり着けるかなあ?

小球根もたくさん仕込んであるので、
早春が楽しみな、最近とっても気になる一鉢になりました。
どうか無事咲きますように♪

寄せ植えに仕込んだ種まきビオラも成長中。

 

連結ポットのままの種まきビオラがまだたくさん。
早く植えてあげないと(汗)

 

ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 - ガーデニング

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

まさかの大雨と夏のロータス ブリムストーン

1日曇り予報なので「今日は頑張っちゃうぞ!」(朝の気持ち) でも夏の庭に飛び出す …

花壇の色々♪ベロニカオックスフォードブルーの切り戻し

突風が吹いたり、雨が降ったり、虫が暴れだしたり・・ 4月の庭はなかなか忙しいです …

庭で見つける小さな発見と、大きな喜び!?

そろそろ「桜」が気になる季節ですね。 徒歩1分の公園の蕾はあともう少し。 古い田 …

右花壇の植え替え 新入りアジュガ フロステッドジェイド

春(私の場合はバラが咲く5月)に向けての植え替え作業がなんとか少し前進しました。 …

僅かな砂利スペースをふかふか花壇に改造

もう置き場所も無いし、管理もできていないし 「これ以上バラ(特に鉢)を増やすのは …

秋バラと大人買い

夏日が去って、再び秋の陽気に。 暑いのも嫌いではないけれど、やっぱり涼しいほうが …

茶色の中のお楽しみ 

バラの誘引作業が続いております。 でも茶色い枝の写真をアップすることでことにちょ …

止まない雨で思う庭

日に何度も「天気予報」ばかり検索しています。 昨日の予報は雨のち曇りだったはずな …

夏の始まり?カラミンサとトマト 園芸店へ♪

つるバラにセミの抜け殻がつかまっていました。 いよいよ夏が始まりそうですね。 小 …

鼻歌&スポットライト

芽が出て ふくらんで 花が咲いたら じゃんけんぽん! そんな歌ありましたよね? …