置いたヒヤシンスと種まきビオラ その後
この季節、HCで芽出し球根をよく見かけます。
球根植物は球根部分が見えると可愛さ倍増な気がします。(鉢に植えるなら)
ヒヤシンスなんて球根がほぼ丸見えの状態で売られていますよね。
水栽培は有名ですが、「芽出し球根ってもしかして土に置いているだけ?」との疑問を持った昨年。
11月の終わりに、横長の船型の鉢?にビオラを植えたのと共に球根を置いてみました。(右手前)
ギュッと押して、少しだけお尻が隠れた状態です(笑)
並べて植えたビオラは、8月の終わりに種まきしたもの。
モリモリしてきました。
同じ種(マリア)から微妙に違う顏が咲いて、黄色まで咲いておもしろ~い!
それはさておきヒヤシンス。
日数はかかったけれど、無事発芽しています。
手前の球根だけ芽が小さいのは、
「根っこ出た?」と心配になって、何度も持ちあげた結果です(笑)
今は3球とも持ち上げられなくなりました。
置いただけでも根っこが出るんですね!なんか嬉しい♪
(この後、土をかぶせました)
無事に開花までたどり着けるかなあ?
小球根もたくさん仕込んであるので、
早春が楽しみな、最近とっても気になる一鉢になりました。
どうか無事咲きますように♪
寄せ植えに仕込んだ種まきビオラも成長中。
連結ポットのままの種まきビオラがまだたくさん。
早く植えてあげないと(汗)
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
植え付けはお休み 残り少ないバラ
昨日のブログでUPした植え付け作業。 どうも違う気がして、雨の中室内でもんもんと …
-
-
春の寄せ植え
毎日新しい発見が続く春。 庭でモンシロチョウが飛んでいました。 そろそろ虫も本格 …
-
-
ジャイアントクローバー!?
なんで名前を記録しなかったんだろう。 ラベルも無くしてしまい、いろいろなワードで …
-
-
寒さ対策 マルチングで黒くなった庭
何気に刻々と変化する週間天気予報。 ガーデニングにハマってから 天気予報チェック …
-
-
武者震いした日 蝶とペチュニア
昨日はまたまた、雨のちカンカン照り。 「アッチー」 止まらなくなってきた口癖(笑 …
-
-
秋のナエマ&うまくいかない花壇の土の入れ替え
台風で、もうすぐ蕾があがりそうな秋の新芽をかなり失ったナエマ。 ナエマに関しては …
-
-
夏のクレマチスと猫
こうも暑い日が続くと、あの花が恋しくなってきませんか? 秋の知らせみたいなビオラ …
-
-
これでもカラフルな4月の庭
この世の中には数えきれないぐらいの植物があるけれど その中から自分のスタイルで、 …
-
-
春が進んだ庭
たっぷりと降った雨上がりの庭は、 春が進んでいました。 雨も必要だけど、やっぱり …
-
-
冬枯れの庭で頑張る植物&冬枯れの姿にしたい西花壇
今年の庭目標を決めたいなと思いながらも、全く思い浮かびません。 せめてこのダルダ …
- PREV
- バラの冬作業完了♪ 春待ち小道
- NEXT
- 今年こそ!トランクウィリティーの剪定