バラを移植してみたよ
2018/03/01
庭好きのみなさまこんにちは!
何を隠そう庭太郎です!
今回は家の庭で育てたバラを移植してきたお話です。とぅあっ!
この記事の目次
冬は植え付けに向いた時期
バラは12月頃から2月下旬頃まで休眠期に入ります。
この時期は多少刺激を与えてもストレスが溜まりにくい為、植え付けや移植に向いた時期と考えられてます。
そんな訳で早速そのもようをお伝えいたします。
土壌改良
忌地現象※を避ける為、あらかじめようりん、堆肥、油かすなどで土壌改良します。
※忌地現象とは同じ場所に同一、もしくは同じ科の植物を植えると起こる連作障害です。
植え付け
穴を掘り、植えつけが終わったら、株元に土手をつくり、たっぷりの水を与え、水が引いたら平らにならしておきます。
あとはちゃんと根づく迄、注意を払いながら、見守りたいと思います。
以上、バラの移植でした。
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
12回目の薬剤散布と庭の12ヶ月
庭に出ると、前日から楽しみにしていた蕾に穴、穴、大穴・・・ 退治が追い付かなくな …
-
-
移植したバラのその後
12月に、妹庭から掘りあげたブルーマゼンタ。 3m以上伸びていた株を なるべく太 …
-
-
やっぱりここにもテッポウムシ
ピエールの株本3か所から木屑が出ていたことを昨日書きました。 テッポウムシ退治の …
-
-
オルラヤの発芽と・・・
連日の雨で、 黒点病のバラの葉が大量に落ちました。 汚庭が完成されつつあります( …
-
-
ショック また癌腫(涙)
タイトルの通り、今日はテンションが低いです。 昨年11月にHCで衝動買いし、その …
-
-
寒肥完了 ガラニチカの芋掘り!?
庭で芋掘りをしました!?(笑) 里芋みたいな大量の物体は サルビア ガラニチカの …
-
-
しずく
品種名 しずく(F&Gローズ) 発表 2010年 開花 四季咲き 花径 中 …
-
-
悩む花壇の整理
昨日は、1年で満月が1番大きく見えるという「スーパームーン」。 残念ながら、こち …
-
-
見つめる庭とムーンライトオーバー
構われるのが大好きな目立ちたがり屋なくせに(愛をこめての個人的感想です) なんで …
-
-
穴掘りパートナー 抱きスコップ
昨日はほんの少し暑さが和らいで、少~しだけ秋の気配を感じられる1日でした。 とい …
- PREV
- コマツガーデンさんに行ってきたよ
- NEXT
- ボレロの冬剪定をしたよ