庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

庭の大掃除 初めてのブロワー

   

雨の後、逃避行した庭。
それはそれは大変なことになっていました。
気合を入れて庭の大掃除開始です。

 

また来年。
小道に赤紫の花びらをまき散らしたユアインネルンアンブロ(赤いほう)は
1季なので今年は見納めです。
もったいなくて柄にもないことをしましたが、これじゃない感(笑)
(ピンクは、ローブ ア ラ フランセーズ)

ジャン。
念願のブロワー初始動♪
吹くのと吸うのが両方できるタイプです。
まだ使いこなせていないので、
初めて使ってみた、思ったままを書きます。

レンガを敷いている場所は、竹ぼうきで掃けばそれでも綺麗にできます。(掃除前です 汗)

 


問題はこちら。小道横の花壇内に散った花びら。
木の熊手みたいなのを愛用していますが、
私はバラの側にもゴチャゴチャ植えるので引っ掛けてしまいます。
これを風で吹き飛ばせれば!と思ったのですが、
狭い場所では、吹き飛んだ花びらが舞い散って向かいの花壇内に着地ということも・・・

ホウキも熊手も使えない、1枚づつ拾うしかなかったバークチップ地帯は
吹き飛ばす場所が手前にあるので楽でした。

駐車場。こういうところはかなり楽。(別にホウキでも困らないけれど・・・)
あっ、音はかなり大きいです。

 


ヒメイワダレソウ地帯は、
普通に、重い掃除機感覚で吸えました。

袋の中身のゴミは細かく裁断されていて、
ゴミの量はかなりカットできそうです。

初日の感想は、これだけでは庭は綺麗にならないかな・・でした(汗)
でも、時間短縮できる部分もあるので、これからうまく使いこなせるように頑張りたいです。
地上部が消える秋から冬にかけてのほうが、植物の痛みが気にならなくて活躍できそう?

 

夕暮れまで掃除後。
すっかりバラの少なくなった小道。

 

メイン庭も、あと数日で緑の庭に戻りそうな雰囲気です。
バラの季節の終盤はせつないです。

 

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - ローズガーデン

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Comment

  1. mamirin より:

    こういう機械あるんだ!
    私なんて熊手や箒すら使わず、ひたすら手で拾ってたので目からウロコの思いです。
    上手く使いこなせたら強い味方になってくれそうですね。

    バラが終わる頃ってなにかもの悲しいですよね。
    私も2週間後にはうつになっているかも(笑)
    これから緑美しいお庭に変化していくんですね。
    バラ美さんのお庭はバラがなくても十分美しいです!

    • barami より:

      mamirinさんこんばんは~♪
      なんと、ひたすら手で(*_*)
      それで綺麗に保たれていることが凄すぎです(笑)
      100均の木の熊手(すぐぶっ壊れるけど)、奥を掻き出すのに そこそこ便利ですよ♪

      ほんとイケイケなバラシーズンの終盤は寂しくなっちゃいますね。
      mamirinさん!でも大丈夫!!バラのあとは芋掘りと夏野菜も待っていますよ(*^_^*)
      我が家の夏庭は・・・たぶん暑さで植物が溶けてしまいます(T_T)

  2. みずえ より:

    どんな花も花後の手入れは大切なお仕事ですね。捨てられずに花を並べる気持ちホントによくわかります。我が家も昨日ようやく開花、ほんのりピンクで皆さんの写真よりも色がうすいって心配したけど まだ子供だからと思ってます( ´∀`)薔薇の大先生たちは早く花を切るようにとおっしゃるけど なかなか切れません(´∀`;

    • barami より:

      みずえさんこんばんは~♪
      開花おめでとうございます(*^_^*)
      ピエールですよね♪
      そういえば、うちのも今年はいつもよりピンクが薄かったような気もします。
      その年によって微妙に差がでるかもですね(^^)
      バラって1輪でも存在感があるので、この1輪を切ったらここが寂しくなってしまうとかを続けたら、
      庭が拾いきれない花びらだらけになってしまいました(笑)
      私もなかなか切れないタイプです(;’∀’)

  3. コスモス より:

    こんばんは(≧▽≦)

    あ、葉っぱの置物だ!
    可愛いですよー♪これじゃなくないですよ。これですよ(*^▽^*)

    ブロワ―使用レポありがとうございます。
    ヒメイワダレソウの上がイケるってことは芝生の上はもちろんイケそうですね。
    そうか、反対側に吹き飛ぶ。。。なるほどなー。すごく参考になりました!
    いつも掃除の行き届いたバラ美さんのお庭。
    ブロワ―がその手助けになってよかったですね☆

    楽園もあと数日ですか・・・(´・ω・`)
    ちょっぴりせつない5月の終わりですね。

    • barami より:

      コスモスさんこんばんは~♪
      あ、葉っぱバレた(笑)
      消毒しまくっているので、猫がいる室内に持っていけなくて、もったいない花はいつもここです(^^)

      ブロワー、思ったよりパワーがありました。
      植えたばかりの苗とかは、抜いたり吸い込んでしまいそうです。
      土まで舞い上がったり吸い込んでしまう花壇内というより、広い場所向きだったみたいです。
      コスモスさんのような広いお庭、芝生はバッチリだと思います(^^)/
      吹く風を操れるようになって、
      私もなんとか使いこなしていきたいです(^^)

      5月、もう終わりですね。なんだかあっという間でした(T_T)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

庭の重鎮と新入り

冷たい冷たい真冬みたいな雨。 冬の寒さを思い出し、楽しみにしているはずのツルバラ …

虫庭のつるアイスバーグ

数日前から何処からともなく聞こえてくる音。 きっと冬眠から目覚めたのだろうな~と …

夏剪定から1カ月の暑庭のジュビリー

あまり(というかほとんど)夏に葉っぱを残せなかったけれど、 例年通り、9月10日 …

ウィンウィンな冬庭とジョウビタキ

バラのトゲでズタボロな私の上着。 冬のポケットには太さの違う2種類の麻紐と 種ま …

満開の庭から

雨が迫ってきた明日からの天気予報を考えると、今日が今シーズン最高の日だったと思い …

バロン ジロー ドゥ ラン

品種名 バロン ジロー ドゥ ラン(ハイブリッドパーペチュアル) 発表  …

ポール仕立てのレーヌ デ ヴィオレットの誘引

今、取り掛かっている東側の小道の奥は朝しか日が当たらないので寒いです。 なので、 …

耐えたバラ 焦げたアナベル

ほんの少しだけいつもより涼しく感じた日。 ここ最近の中では穴掘り(実家のDIY) …

西花壇にチューリップ&ギスレーヌドゥフェリゴンド

ちょこっと誘引を始めたらすでに手が傷だらけ(涙) 普段のガーデニングは草一本抜く …

夏本番の庭 エリンジューム&ジュビリー 

梅雨明け宣言と共に「ジージー」セミの声が聞こえるようになりました。 陽射しも暑い …