庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

また癌腫(涙)

   

そろそろいいかな?


と置いたミカン。
2日経っても本物の鳥が食べた形跡はゼロ(涙)
干からびちゃう・・・
ヒヨドリでいいから来てーな状況です。
寒い冬の庭仕事は鳥が庭に遊びにきてくれると心が温かくなります。
今年も可愛いメジロ来ないかな♪は本音。


左はへーべ、右はガイラルディア グレープセンセーション。
まさか12月まで咲くとは思いませんでした。
ちょっとだけ咲くのも冬は嬉しいです。

庭をウロウロ
まだ手付かずの久しぶりの西花壇のカタバミ退治をしていたら発見。
一本立ちになってしまったバラ(シャーロット オースチン)の枝が枯れこんでいます。
ああこれはきっと・・・
もうかれこれ5~6年前に小さな癌腫を見つけて削り取った株で
その後も日当たりもいい場所で全く大きくならないので変だなとは思っていました。
でも地上部に癌腫が現れないのでなあなあにしてしまっていたバラ。

少し掘るだけででてきました。
やっぱり癌腫は完治できていなかったようです。

抜きとった株はかなり気味の悪い感じでした。(状態を知りたくて洗ったので濡れています)
費やした時間を考えると
あの時潔く抜けばよかったなと後悔です。
そんなに咲いた記憶もないし・・・

その勢いで

癌腫のバラ置き場に(北の通路)に投げていた「唯」や


ローザ ベルモント等もサヨナラ作業。
癌腫用の道具を使って、土は小分けでブルーシートも捨てます。

これから控えている鉢バラの植え替え作業もちょっと怖くなってきました(涙)

 

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 - ローズガーデン,

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Comment

  1. コスモス より:

    こんにちは(≧▽≦)

    まだ小鳥(ヒヨが小鳥かどうかはさておき(笑))は来ないんですね。
    うちもそろそろお供えしようかと思ってましたが
    もう少し待つことにします(^◇^)

    バラたち!( ;∀;)

    癌腫はほんとに
    悔しいというか悲しいというか脱力してしまいますよね・・・
    でも
    今年発見できてよかった!
    と、気持ちを切り替えてくださいませ。

    • barami より:

      コスモスさんこんばんは~♪
      ジョウビタキは遊びにくるようになりました♪
      掘りあてたコガネ幼虫を投げると食べてくれます(笑)
      でもミカンを食べてくれる鳥が来ません。
      3日目もミカンは無傷でした(T_T)

      癌腫、今年は多すぎて嫌になってしまいます。
      苗代とか土代とか時間とか考えると、ほんとガックリ(T_T)
      でも切り替えないとですよね。
      嫌な作業をまとめて終わらせることができたし
      鉢を置く場所が増えたと思うことにします(^^)/

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

室外機カバーのDIY③~完成♪

雨で1日遅れましたが、 ようやく室外機カバーが完成しました。 なんだかんだで1週 …

お出かけ前の庭 白いバラとジュビリーも♪

庭太郎の休日。 昨日はお隣の愛知県まで連れていってもらいました。(その様子は後ほ …

雨の庭とラスティセージ

日中はまだまだ暑くても、日が落ちるのが少しずつ早くなり 夜になると秋の虫の声も聞 …

夢にでてきたバラ

今年のバラは4月25日から咲き始めました。 あれから1か月。 庭は最後のひと踏ん …

夏庭 旺盛なデルバール どこまで伸びる?グラハムトーマス

前回の消毒から1ヶ月。 ホソオビアシブトクチバの幼虫が大発生し、 マメコガネが小 …

バラの小道へ♪

  ついに、デスデモーナが色づいてきました! 「ピンクの蕾から白い花」 …

バラの誘引のその後 成功と失敗!?

昨日は貴重な晴れの1日だというのに急用の為、DIY計画は進みませんでした。 今日 …

6月の小道の主役

やっぱり青い空が好き。 暑い1日は夏のようでした。あっ、まだセミの声が足りないか …

夏のデルフィニウムとトマト祭り

  セミの抜け殻1号を発見。よく見るとちょっと怖いかも(汗) 暑さに弱 …

虫庭のつるアイスバーグ

数日前から何処からともなく聞こえてくる音。 きっと冬眠から目覚めたのだろうな~と …