気になる場所に目隠しDIY
手付かずの西花壇の作業に取り掛かりました。
どうしても気になる後ろの水色(ブルーシート)と日に日に接近してくる支柱たち。
お隣の畑の資材置き場がちょうど背景になってしまって
なんだかテンションが上がりません。
うーーん、なんかないかなあ・・・
小道で使い古した汚い板を思い出してピコーン!
まだ腐っていないから何かに使えるかなと裏に投げていました。
「もう捨てなよ!」とよく言われるタイプです(汗)
物置に眠っていた端材も召集して
磨いてから余っていたペンキで塗装。
風が強いからあっという間に乾きました。
大きなすのこに足が生えたみたいなものが2つ完成(笑)
トゲに刺されまくりながらバラとトレリスの後ろを通して一つ目設置。
また変えたい場所なので、既存のフェンスにワイヤーで簡単に固定しました。
なんか曲がってるけど
余り物でできたと思えば上出来に見えます(笑)
年末にこんなことをしていていいのかは謎ですが
5月は違う角度からも西花壇のバラを楽しめそうです♪
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
DIYでナチュラルローズガーデンを目指して~物語3 青いパーゴラとスノーグース
花壇、サークル、園路が完成し喜ぶのも束の間、次は庭の奥に小輪の白いつるバラのある …
-
-
雨上がり DIY再開 収納付作業台を作る
でっきるっかな♪でっきるっかな♪ さてさてほほ~ん♪ 「んごんごんご(こんにちは …
-
-
実家の庭の大改造㉛ レンガのカット
バラのトゲでズタボロな上着に長靴が私の庭スタイル。 気合いを入れて着替えて外に出 …
-
-
実家の庭の大改造㊱ 仕上げの珪砂で400個のレンガ敷きの完成♪
たまに泣きそうになりながら、コツコツ頑張っていた実家の庭のレンガ敷き。 本日、4 …
-
-
DIY特集!某大型HCの資材のみで作る低価格板塀を考えてみた!
こんにちは! ホムセンの申し子 庭太郎です! 本日は某大型HCの材料のみで板塀を …
-
-
きっかけのバラと多肉 リメ缶も♪
今年が残り約3ヶ月で終わると気がつき驚くも、 5月のバラの満開までは まだ8ヶ月 …
-
-
ピーナッツリースを種から作る?
ここに鳥さんがいます。 見えないって(汗) ちょうど竹ぼうきの柄の真ん中あたり、 …
-
-
セリアのカッティングボードをリメイク
久しぶりのプチDIYネタです。 セリアのカッティングボード。 カッティングボード …
-
-
DIYで板塀を作る その5 あわせるつるバラは?
4月にはいってから何度目の雨でしょうか。 春の嵐となった月曜は、ガーデニングは一 …
-
-
DIYで板塀を作る その2 塗装・基礎決め・そしてアクシデント発生
こんにちは! どーんと(D)いっきに(I)やっつけよう(Y) 二日連続でDIYな …
- PREV
- ピエールの誘引完成♪
- NEXT
- 春のベンチの屋根と新入りバラ♪
Comment
わぁ!ワタシがやりたいと思ってることがまさにこれです。
でもどーしよー、どーしよーと悩んでばかりなのですが
バラ美さん簡単にやれちゃってますね(O_O)
凄いなぁ!
ワタシはもう少しどうしようと悩んで、結局出来ない予感もします(笑)
mamirinさんこんばんは~♪
同じ状況の場所がありましたよね(>_<) 高さがあるものを作ろうとすると基礎からやらないとで大変ですが、 このくらいの高さで(これは縦90センチ)もともともフェンスを利用すれば意外と簡単にできますよ(*^-^*) 木はHCでも希望サイズにカットしてもらえるので、 電動のドライバーさえ使えれば大丈夫だと思います♪
こんにちは(≧▽≦)
わー
これぞDIYの真骨頂ですね。
欲しい場所に欲しいものを~♪
端材も磨けばきれいになりますね~。
早くサンダーを買わなくちゃ(笑)
1度安売りになったときに思いきればよかったのにぐずぐずしてたら安売り期間が終わってしまったんですよ(;^ω^)
1度あの値段を見ると、はじめの値段では買えません(笑)
来春は西花壇がほかの角度からも見られるんですね♪
また楽しみです(*^^*)
コスモスさんこんばんは~♪
もとはヘビが絡まっていた板塀の横板です(笑)
居場所ができてよかったです(≧▽≦)
サンダーでかなり作業が楽になりました。
それまでの紙やすりと比べるとめっちゃ早いです。
もしかしたらHCの初売りとかでお買い得品がでるかもですね(^-^)
私もそれで買いました(笑)
西花壇は全くの手付かず状態だったので、これでやっと進めそうです。
またいろいろ悩んで植え替えたりしたいと思います(^O^)