ラークスパー アールグレイが発進中
名前にヒトメボレしたのは昨年のバラの季節。
奥の真ん中でヒョロヒョロしているのが「ラークスパー アールグレイ」(昨年5月)
並んだ苗には咲いている花もラベルもなかったけれど、
ニュアンスカラーが想像できる「アールグレイ」という名前にヒトメボレして即決でした。
なんとか咲いた花はやっぱり不思議色♪
少し咲いたら苗はすぐに枯れ始めたけれど・・数少ない種はなんとか死守!
ヒョロヒョロにしてはお高い苗を買ったのは種目的でもありました。
我が家の主役のバラと咲いて欲しいので
まだ暑い9月中旬に蓋つきの発泡スチロールと保冷剤を使って種まきをスタート。
カニ柄の保冷剤、今見てもなかなかシュール(笑)
(いっしょに種まきした近い種類のデルフィニウムは失敗 涙)
12月の初めになんとか苗らしくなったのを庭に定植して
寒さでゆっくりゆっくり、2か月かかってやっとここまでだったのが
この10日でいきなり育ち始めた気がします。
ようやく5月に向かって発進!だったらいいなあ♪
ここと
ここ(西花壇)
今年も種だけは死守したい!と2か所に分けて苗を植えました。
まだまだ土色の花壇も5月への夢でイッパイです♪
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
種まき記録 涼姫
季節の変わり目、雨がよく降ります。 夏の間あんなに望んでいたシトシト雨なのにDI …
-
-
夏庭のドラマと秋の気配
暑さもピークでしょうか? 昨日はもう勘弁してください・・な気温。 耐えていた金魚 …
-
-
ソンブレイユを板塀に誘引
場所が無いと騒ぎながらも毎年バラを買い続けています。 どこで買ったのかも思いだせ …
-
-
賑やかになったバラの足元&ティアレラ ウィリー
晴れたり曇ったり突風が吹いたり、忙しい春がここ数日続いています。 …
-
-
丈夫で涼しいブルー アガパンサスと憧れの球根
毎年楽しみにしているアガパンサス。 東の小道、中央の左付近にいます。 手入れとい …
-
-
強風に なびくエヴァリロ 掘る私
一カ月前とは光の色が違います。 ストーブを消されると昼間も布団に潜り込むことのあ …
-
-
カラカラの庭 夕暮れの庭
日中は初夏のような気候が続き、扇風機が恋しい瞬間もちらほら。 庭もカラカラ。 小 …
-
-
ヒメイワダレソウのお手入れ&新入り鉢
東海地方も梅雨明け宣言。 夏が始まります。嬉しいような怖いような。 思いきっり汗 …
-
-
悩む花壇の整理
昨日は、1年で満月が1番大きく見えるという「スーパームーン」。 残念ながら、こち …
-
-
寒肥ゴールはベンチ前
穏やかな春の光合成を待つのは植物だけではありません。 日向ぼっこに貪欲な猫たちも …
- PREV
- 室外機カバーの上の春?と地面の芽吹き
- NEXT
- 実家の庭の大改造② 根っこと格闘中
Comment
こんにちは♪
このアールグレイ色はバラ美さんの大好物ですね(*^^*)
昨年から種蒔きして植え込みさすがです!
バラと競演する光景を私も妄想してみましたがかなり素敵です♡
最近自分の庭の写真を眺めて
ちょっと色が多すぎるんじゃないかと思い
バラ美さんのお庭を穴の開くほど眺めています(笑)
mamirinさんこんばんは~♪
紅茶とかチョコレートとか、茶色を連想させる名前の花はつい手を出してしまうことが多いです。
それがバラの季節に咲く花となると!
( *´艸`)こんな顔しながら種まきしていました(笑)
庭の色、私は逆に色を使えないのが悩みですぐコーナー分けしてしまうので
いつも同じ感じになってしまいます(^^;)
でも庭は好きな花を植えることができる場所だから、
自分の「好き」を植えるのが1番だとも思っています(*^-^*)
こんばんは(^^♪
アールグレイ、覚えてますよ~
種を採られたんですね~(スミマセン、そこは覚えていませんでした)
素敵なニュアンスアラーがバラとまさにベストマッチしそう♡
種からっ子だとまた特にうれしいですね。
どんな風景を見せてくれるのか
ワタシもとっても楽しみです
(そして、真似したがってます(笑))
コスモスさんこんばんは~♪
アールグレイとフロックス クリームブリュレは(なんか美味しそう♪)
1年草なので種を買う気持ちで購入しました(笑)
冬の寒さで消滅してしまった種まきっ子も多いので(T_T)
期待のアールグレイが動き始めてくれて嬉しいです。
でも私の庭は千鳥草と相性最悪なので・・
どうか立ち枯れしませんように!と祈るばかりです。
種もたくさん採れるように頑張ってほしいです(^^)