花粉がいなくなる頃にはバラが咲く
ここは田舎の住宅街。
庭にいると「ハークション」どこからともなく春の音、クシャミが聞こえてきます。
私の「ヘーーークション」もきっと響き渡っているはず・・
「花粉がいなくなる頃にはバラが咲く」
私の春の合言葉です♪(笑)
雨上がりの庭は晴れ予報のはずが曇り空でガックリだったけれど
天を仰ぐかのような
こぼれ種育ちのゲラニウム(スプリッシュスプラッシュ)の芽吹きに釘付け♪
(地面を覗き込んでいると花粉で鼻は大変だけど・・庭にも箱ティッシュ必須 笑)
宿根タイプのリナリアも(パープレア)ここでは宿根できないけれど(暑すぎ)
こぼれ種であちこちから。
まじまじと覗けば、咲く前から咲いているみたいでなかなか可愛いです。
今はこんなに地味な花壇も
バラの季節に一歩一歩進んでいます。
実家の改造も一歩一歩。
バラの季節に間に合うように(5月はヒキコモリたい 笑)
明日はバッチリ頑張りたいので晴れますように♪
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ボレロの冬剪定をしたよ
みなさま こんにちは!庭太郎です! 本日は人気品種【ボレロ】の冬剪定をしましたの …
-
-
小道の歴史 小道に植え込み
庭の東側 2011年の冬。 もともとは生垣だった僅かなスペースを DIYで改造し …
-
-
5月の最初の雨上がり 開花ラッシュ&たらればの庭
5月の最初の雨上がり。 夜中の雷雨に耐えたバラたちが開花ラッシュ。 まだノーマー …
-
-
オルラヤの発芽と・・・
連日の雨で、 黒点病のバラの葉が大量に落ちました。 汚庭が完成されつつあります( …
-
-
巣立ち?寂しくなった庭
咲くと降るの法則で、ほぼ満開の庭に降った雨。 よく散り、よく倒れました(涙) と …
-
-
ちょっと待っててね
苦手な運転続きで今日は疲れました。 ツルバラのトゲに絡まっているほうが気が楽です …
-
-
アグロステンマとバラと猫
カンカン照りの庭をフラフラしていたら、いきなり空が暗くなって雷がゴロゴロ。 まだ …
-
-
バラの枝の大きな傷 クダマキモドキの産卵痕
夏はちょっぴりイマイマシカッタ太陽だけど(笑) 青空が嬉しすぎるこの頃。(つるア …
-
-
招き猫の日に咲いたあおい
昨日のことなんですけどね、 9月29日って「招き猫の日」なんだそうです。 「くる …
-
-
秋バラ到来? アッシュウェンズデーのその後
見て見ぬ振りをしていた、枯れた植物が残っている鉢達を ようやく片付け始めました。 …
- PREV
- クロッカスの1日&庭のニョキ♪
- NEXT
- 実家の庭の大改造⑤ レンガの花壇完成(ひとつめ)
Comment
バラ美さんとは花粉症もオソロですね(*^^*)
春は嬉しいけど花粉との戦いでもあるので
ワタシもティッシュ必須、毎日薬飲んでます。
この季節のお楽しみは地面からにょきにょき出てくる芽を探すことですよね!
ゲラニウムの芽可愛い♡
そしてご実家のレンガのカーブが美しいなー
ちょっと寒さが戻った今週ですが
バッチリ晴れてほしいですね(*^^*)
mamirinさんこんばんは~♪
オソロの花粉症(笑)春のオマジナイが増えました♪
私も薬なしでは生活できなくて常に喉がカラカラです(涙)
それでもやっぱり地面のニョキは見逃せませんよね(*^-^*)
あんまり咲かせられないけれどゲラニウム大好きなので懲りずにチャレンジしまくっています。
今日も晴れマークなのに1日曇りで、
ずっとレンガ積んでいたら凍えそうでした(;’∀’)
なのに花粉は元気でちょっぴり頭にきてしまいました(笑)
こんにちは(*^^*)
花粉症の皆々さま
ホントに大変そうですね( ;∀;)
杉め―――、ヒノキめ――――・・・
一応呪っておきました(笑)
でもワタシの場合コニファー好きなので
全滅は困ります(;´∀`)
ゲラニウムにリナリア
春の姿もとってもカワイイのですね(´艸`*)
バラちゃんたちは爆発待ちでしょうか✧
ご両親様の花壇
めっちゃテクってますね(←テクるって、死語ですか?)
コスモスさんこんばんは~♪
花粉への呪い(笑)ありがとうございます(≧▽≦)
杉もヒノキも針葉樹!
コニファー(仲間?)ですよね。
私も庭では杉の野地板が必須アイテムで全滅は困るので、
芽吹きを探したりバラのことを考えたりDIYしながら乗り切ろうと思います(^^)
テクるってナウいです( *´艸`)