進む季節・・バラゾウムシのたまり場の淡雪(涙)
1年で大きくなりすぎて、冬に抜くか抜かないかで迷ったアンチューサ。
ここでのバランスを考えるとあと少し小さくてもありがたいような気もするけれど(笑)
抜かなくてよかった♪
今年はデルフィニウムの青を失敗したので(背が伸びませんでした 涙)背の高いブルーが眩しいです。
後ろのバラはペッシュボンボン、クレマチスはダイアナ。
ジュビリーの前からはラベンダーのようなネペタ ネルボーサブルー
とっても楽しみにしている窓辺のバラを飲み込みそうなアナベルも(笑)
蕾が日に日に大きくなっています。
色々な花が咲き始めて、季節がまた1歩進んだような気が。
季節が進むということはバラのハイシーズンとはお別れでちょっとサミシクもあるのですが・・・
ここ数日気温が上がって、バラゾウムシが恐ろしいぐらいに元気。
可愛い可愛い(小さな)私の淡雪が、バラゾウムシのたまり場になっています(怒)
2日で50匹は捕殺しました。(逃がしたのも数匹)
バラゾウに負けたくないので(私のライバル)もう少しバラ気分で明日もパトロール頑張ります。
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ベンチの裏のキングスドリーム(と表)
思っていたより花数が少なくたって! 庭の花の開花がこんなに嬉しいのは、そこまでの …
-
-
小休止な庭&新入りマシーン
咲く花より散る花が増えて、 散った花の掃除が追いつかなくなると、1年待ったバラの …
-
-
雨の庭とカルガモ親子
静岡も梅雨入りしたようです。 でも、またすぐ暑くなるとか(汗) それでも久しぶり …
-
-
1歩前進♪アーチのクレマチス ホワイト プリンス チャールズ
3年前、クレマチスのアーチが欲しくなってスリムなアーチを設置しました。 両脇から …
-
-
シルバーなアジュガと芍薬のアリ
ブンブンブン♪チュウレンジー(棒読み) 今年もこの季節がやってきました。 ここの …
-
-
青い初夢
明けましておめでとうございます。 今年も庭の日常を書いていこうと決心しました。( …
-
-
もう片方のアプローチ ピエールの周りをプチ改造
まだまだローラー作戦は続きます。 昨日のアプローチの向かい側。 ピエール ドゥ …
-
-
復活の白&名前も素敵な新入りクレマチス
雷は鳴らなかったけれど 朝からどしゃ降り。 叩きつけるように降る雨 …
-
-
新入り苗の植え付け
2月も最終日ですね! 花粉が勢いを増して、車の窓が粉っぽいです(笑) 春を待つ2 …
-
-
ペチュニア ジュリエット&5月の始まり♪
4月も終わり。 この1か月で圧倒的に緑が増え、ここからは咲くのを待つ季節。 と思 …
- PREV
- 実家の庭の大改造⑭ 新たなレンガの見切りと咲いたバラ
- NEXT
- 灼熱の西花壇をさらっと
Comment
こんばんは(^^♪
お花の組み合わせが
ワタシには考え付かないようなコンビで
とっても参考になります。
ベッシュボンボンとダイアナとか
紫のクレマと白のアルペンブルーとか・・・
もう「ほわあ」ってウットリ(●´ω`●)です。
バラゾウムシのたまり場―(# ゚Д゚)
じつはウチのORのジャックカルティエもバラゾウすごいのですが
このバラは花茎がほぼ無いので被害ゼロです。
バラゾウは何のためにこのバラに集まるのか不明です
コスモスさんこんばんは~♪
紫のクレマチスはアラベラなのですが、半蔓タイプなので花壇の真ん中あたりに植えておくと
勝手にどっかに這うように伸びていって
勝手に何かとコラボしてくれるので(笑)
なかなか楽しいクレマチスです( *´艸`)
バラゾウムシって群れますよね!
小さな淡雪の一つの蕾に4匹とか、血管ブチブチきそうです(-_-メ)
たまり場では交尾しているものも多いので(笑)もしかしたらお見合い場所かも?(勝手な予想です)
今日も淡雪だけで30匹オーバーでした( ノД`)