接しやすい ラベンダーセージとアラベラ
本日の私的ナイスショットは
これでした(笑)
ミツバチが見えますか?
紫の花はラベンダーセージ。
ほんっとに丈夫で、かといって何年経っても今のところ背丈を超えるサイズにはならなくて(我が家では高さ120㎝ぐらい)
非常に「接しやすい」存在です。
大型で見た目は怖そうだけど、意外と接しやすい(おとなしい)クマバチ。
ただこんな感じで次々と蜂がやってくるので、虫が苦手な方にはオススメできないかも?です。
私はクレマチスの誘引が凄ーーく苦手なので
誘引なしでもいける半ツルタイプで
地を這うように伸びてグランドカバーにも使えるアラベラも非常に接しやすいです。
そりゃバッタもベッドにしたくなりますよね(笑)
大好きだけど接しやすいとは言えないバラたちで庭が大荒れな時期なので(掃除が全く追いつきません・・・)
接しやすい存在に癒されています。
大きなお尻(左)は我が家のどん(その名もどん)
猫もタイプがいろいろで、どん君は動きが緩慢でこんなにオデブなのに鳴き声が蚊のように小さいのも特徴。
(まず滅多に鳴きませんが、夜中に大騒ぎする他の猫たちを叱る時は大声 笑)
玄関のお見送りも日課だし、
面倒見も抜群によくて常に穏やかで常にご機嫌さん。
我が家では「どん君って接しやすくて可愛いよね」が合言葉。
ひええ
あんまりどん君をほめると、もんがこっそり見ています(笑)
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ジャガイモの日向ぼっこ
また氷点下予報ですが 日中は花がムズムズする日も増えてきました。花粉の気配?(涙 …
-
-
小道にちょこっと植え付け&ナメクジ退治
いきなり秋がやってきました。 庭にいても、 ボッサボサのツルバラを見上げて、「ど …
-
-
愛らしいスウィートジュリエット
台風の影響で不安定な1日となりそうです。 バラのシュートは支柱をたてたりあちこち …
-
-
青い寄せ植えと白い寄せ植え
先日、妹の付き添いだったはずのHCで 凄く好みな感じのアネモネを発見。 純白から …
-
-
飲み込むシルバードラゴン&ドラゴン化した秋のつるバラ
こんな夜中ですが膝の上のわがまま猫がギャーギャーわめいています。 猫にとっても食 …
-
-
ミニバラを使って春の寄せ植え~そしたらクレマチスがやってきた♪
4月がスタートしましたね。 ガーデニング熱も日に日に上昇中です。 …
-
-
アバンギャルド&くっついた?コウモリラン
アバンギャルド 汗だくで土まみれの日焼けした私には縁の遠い言葉。 「アバンギャル …
-
-
これも虫 バラの虫こぶ
夜更けに窓辺から「コツコツコツ」 空耳? でも再び「コツコツコツコツ」 微かに聞 …
-
-
品種違いのクレマチス
正確な数はわかりませんが、我が家には大量の鉢もあります。(裏庭ゴッシャゴシャ) …
-
-
ネコノヒゲ&なんて丈夫なバラ♪
8月最終日の昨日、いつもの園芸店に立ち寄ってみると もうガーデンシクラメンが店頭 …
- PREV
- DIYの良いところ? 悪いところ?
- NEXT
- 実家の庭のDIY㉓ 繋がったレンガの見切り
Comment
こんばんは(*^^*)
ラベンダーセージとミツバチのショット、
この写真ステキです。こんな写真撮りたいなー♡
アラベラって、可憐な見かけによらず扱いやすいんですか?
俄然興味が湧いてきました(´艸`*)
どんくん
バラ美さんちの「どん」くん
みんなの棟梁でもあるんですね~(*´з`)
こっそりもんちゃん、超キュート♪
コスモスさんこんばんは~♪
ミツバチ発見してもらえて嬉しい~ありがとうございます(*^-^*)
アラベラ、クレマチスの丘でもグランドカバー的な使い方をしているのを見たことがあります。
たぶんですが、夏はカラカラな場所よりちょっと湿り気があるほうがいいかも?
妹の庭でも同じ使い方をしているのですが、水持ちがよさそうな場所なので生育が早いです。
なんといっても手がかからないのでオススメです(^O^)
どん、病院に連れて行くと先生にもビックリされるんですよ。
あんまりいい子で(笑)
小さい時は超ビビりの困ったちゃんだったので、こんなどんになるとはビックリです(≧▽≦)