実家の庭の大改造㊱ 仕上げの珪砂で400個のレンガ敷きの完成♪
たまに泣きそうになりながら、コツコツ頑張っていた実家の庭のレンガ敷き。
本日、400個のレンガがようやく敷き終わりました♪
完成の前に「頑張ったゾ!」記録も少し。
なにより大変だったのが初めての本格的なレンガのカット。
こんな狭い場所も型紙を作って
四方に工具で切り込みを入れて、そこをタガネでパリーン。
(右の銀色の物体は水が入ったタコ焼き用の何か 。DIYは何でもありです 笑)
私は切り込みを入れた後に水をかけたほうが、タガネでの失敗が少なかったです。
たくさんあるカットの中で、ここが決まった時はめちゃくちゃ嬉しかった。
仕事の遅い休憩の多い私は、一つのカットで型紙作りからここまで15分~20分かかりました(汗)
ラストカットは矢印の先の小さな三角。
(上はカットしたレンガの残骸)
へっぴり腰のレンガのカットも怪我無く終わり安堵の時。
仕上げの珪砂の登場です。(これ30キロ)
細かな白い砂。
これをレンガとレンガの僅かな隙間にホウキで入れていきました。
思ったよりうまく入らないので、何度か回数を重ねていれていこうと思いますがこれでひとまずレンガ敷きは完成!
ということで、「見て見てーー!」な恒例のあれいきます!!
before(9月の終わり)
after
この庭のテーマの「ゴージャス」に大きな前進ができたのではないかと思います。
頑張った♪
次はここにテーブセットかベンチ、そして大きなカッコイイ鉢を少しだけドーンと置こうと計画中。
その前に、左の汚い物置も塗ります。
これで地面の改造は終わったけれど、改造計画はまだもう少し続きます。
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
きっかけのバラと多肉 リメ缶も♪
今年が残り約3ヶ月で終わると気がつき驚くも、 5月のバラの満開までは まだ8ヶ月 …
-
-
DIYでナチュラルローズガーデンを目指して~ 物語2 最初の庭計画
こんにちは! でぶっちょでぶきっちょの庭太郎です! ここだけの話ですが、しゃがん …
-
-
板塀伸びてます♪
さび~~(寒い~) 昨日は何回言っただろう? 今年1番の寒さ(体感)で、さすがに …
-
-
レンガの小道の先に~スプリングメルヘン
お気に入りの場所、東側の小道です!もともとは生垣だった場所をDIY …
-
-
思い出写真も終わり! 2018年の5月の庭
ハークション! クシャミが連発し始めて春が近いことを感じます。 私は花粉&金属ア …
-
-
春るるる♪&冬の寄せ植え
母がいきなりやる気モードに突入しています。 休日は「花屋に行こう」攻撃が止まりま …
-
-
DIYで板塀を作る その4 あると便利な道具と満開のゴールデンレインボー
ユーフォルビア ゴールデンレインボーが満開です。 後 …
-
-
夏庭で 淡雪とバーベキュー
また摘蕾しそこねたのはローズポンパドゥール あいかわらずボリューミーです。 到着 …
-
-
パーゴラの塗装完成&大好きなバラの誘引
作業していると、1枚、また1枚と薄着になっていく暖かな日でした。 翌日から雨予報 …
-
-
DIYでパーゴラもどき 完成♪
前回組み立てたパーツを柱に固定して、パーゴラもどきは完成です。 一 …
- PREV
- 黄色になったホスタ 赤くなったルブス
- NEXT
- 休息日 12月のプチ花吹雪(汗)
Comment
こんにちは(・´з`・)
パンパカパーン!おめでとうございま~す(*^^*)
400個~~~すごーい。
そして、きめ細かいカットの嵐。(パーツより端材がデカかったりしてますものね)
愛情と根性の結晶ですね。
泣きそうになったこともある・・・とのことですが
今は喜びの涙がジャージャーだと思います。(*´艸`*)心の中かもしれませんけど。
まだ細かい作業は残っていらっしゃるとのことですが、
まずは年内完成おめでとうございます。
お父様―、お母様―これから、めちゃめちゃ楽しんでくださいませ~
コスモスさんこんばんは~♪
ありがとうございます。やーっと完成しました(≧▽≦)
これでレンガのカットをしなくていいかと思うと(ヘルメットからも卒業)ウレシナミダがでてきそうです(笑)
でもこれは人の庭でなければできなかったことなので(自分の庭ならカットしなくていい方法を選びました)
終わってみれば達成感もあるし楽しかったです(^O^)
両親も喜んでいるので、これから植物や物がどんどん増えそうな予感が(゚Д゚;)
ベンチ?テーブルセット?楽しい悩みです♪