板塀角地にマルチング
当たり前のことだけど2月は短くて
私の中で春認定している3月まであと1週間をきってしまいました。
急げ急げ!の春待ち冬作業がまだ続いています。
動けなかった塗装中に、唯一の自慢の体力&ばか力が落ちてしまったようでボチボチ作業ですが(笑)
ビニールシートを広げるのがめんどくさくて袋の上で混ぜ混ぜしたのは(後片付けがもっとめんどくさいです・・)
バーク堆肥と馬の堆肥と少しのリンカリ(記録)
マルチングに使います。
あっ、もうだいぶ汚れてますがこのスコップはダイソーで見つけました。
108円以上には可愛いです(笑)
大好きなのにか細いままのクレマチス マリアコルネリアの芽吹き。
生存確認できたのはリグラリア。
どうやっても板塀の後ろにいってしまった枝を引きずりだせなかったので、掘り上げて向きを変えた今春こそブログデビュー予定の黄色い葉っぱのコデマリ。
そろそろ茶色い写真は飽きられそうですが(汗)
よーく見ると新芽が膨らんできたビバーナム スノーボール。
冬のマルチングは土壌改良の目的もあるけれど、私は地面が整って芽吹きを心底楽しむためにしているかもしれません(笑)
でも庭全部はできないので毎年場所を変えて行っています。(今年は遅くなっちゃったけど)
春待ちになったメイン庭の角地。
3カ月後には下草が揃ってビバーナムが咲いてバラを待つ予定です。
あー楽しみ♪
茶色の季節から見守るからこそやっぱり格別に愛しい庭の花。
でも早く春待ちになって園芸店に行きたいこのごろでもでもあります(笑)
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ニュアンスカラーで花持ち抜群 あおいといおり
和バラと称されるF&Gローズ。 繊細な色合いと可憐な雰囲気が魅力です。 しずく、 …
-
-
暖冬のバラ&しつこい株元の木屑に注射
今日は母との約束の園芸店巡りへ。 夜は寒いけれど異常に暖かな日中。 バラ公園の前 …
-
-
満開に向かう庭
雨上がりの庭。 玄関を出た瞬間にバラの香りがムンムンで、バラの気配がムンムンです …
-
-
猫とバラの夏剪定第二弾
ちょっと涼しくなったかな? と、調子に乗ってエアコンを切って布団をかぶって寝てみ …
-
-
快晴の庭と待機苗
土砂降りの翌日は 待ちに待った快晴♪ バラの新芽もグングンと育ちそうです。 光を …
-
-
ナエマ 奇跡の1枚?(笑)
ここ数日、水遣りぐらいしかできなかったので 庭は葉っぱと花びらが散乱し、かなり荒 …
-
-
昼パト 夜パト 青い花
気温が上がって夏のようでした。 バラも草花も、1日で変化がわかるくらいに成長中。 …
-
-
木屑に癌腫・・・心配なシャーロット
昨日は雨が降る前に、オルラヤを抜いたり宿根草の整理。 草花に隠れて …
-
-
ペッシュボンボンの株元がすごいことに♪
一雨ごとに植物の成長が感じられます。 早春の花たちが咲き始めましたよ。 ムスカリ …
-
-
これは蜜?ニューサイランの花
スッと伸びる線がカッコイイ、ニューサイラン。 いつ植えたかな?と過去写真を漁って …
- PREV
- 気の早いオルラヤ&できなかった断捨離
- NEXT
- 小さな白い菜の花アラビス&大きな大きな223
Comment
こんばんは(*^^*)
ふわふわお布団のマルチング―(´∀`*)ウフフ
植物はもちろん、バラ美さんにもうれしい(芽が見つかる)ことだったのですね。
馬や牛の堆肥ってウ〇チなのにうれしくなっちゃうクササですよね(笑)
ダイソ-のスコップ可愛い~♪
黄色葉っぱのコデマリも見てみたいです。
ビバーナム、大好き―。バラ美さんの真似っこして植えたウチのはまだまだチビチビです。早く「ワタシのも~」ってなったらいいなぁ。
コスモスさんこんばんは~♪
芽吹きを確認するとその上にまた布団をかけてしまう私は待つことが好きなのかもしれません。
マルチングでもう一回地面の芽吹きを楽しめます(笑)
庭はなかなかスパイシーな香りになってきました。
でもこれぞ春を待つ庭の香りですよね。マスクをしていてもツーーン(^^;
ビバーナムは昨年は満開で雨に打たれてしまったので、今年は長く楽しめたらいいなあ~と願っています。
緑の花が白くなるタイプは大好物です( *´艸`)