好き放題なビルウォーリスが好き
我が家では夏越しはできないけれど、こぼれ種でよく増えるゲラニウム ビルウォーリス。
一度途絶えてしまったこともあるけれど、我が家から妹庭に運んだ芽から再び我が家へ。
それがまた種を飛ばして花を咲かせ
庭作りを始めた当初なので8年とか9年前に購入した一株から随分長い間楽しませてくれていて、この花が咲くと「私の庭にも春がきた!」
そんな存在になっています。
どこにいるでしょう?(笑)
花径1センチ程度の小さな花なので引きでは目立ちません。
でも小さいながらもなかなかの暴れん坊。スルスル~と伸びた枝の先に小さな花を咲かせます。
気ままな咲き姿に
園路の向かいのきちんと咲くアジュガは憧れちゃううんじゃない?なんて(笑)
同じ青い花でも咲き姿には個性があって
(色気もへったくれもない写真ですが)
ビルウォーリスは矢印の株元から気ままにはな枝を伸ばして好きな場所で咲くタイプです。
なのでカラーリーフの側に植えるのがここ数年は好きかも。
黄色い葉っぱの上の蕾が咲いて庭にしゃがみ込んで覗き込む日まであと少し♪
紫の(青い)花って何色でも仲間にしてしまうのも魅力かも!?
これは不思議色の葉っぱのセリンセにふらふら迷いこんで咲いたビルウォーリス。
爆発寸前のセリンセをもろともせずに入りんで誰とも仲良くする姿は私にとっても憧れの存在であるかもしれません。
不思議ちゃんセリンセは巨大化するけれど(これもこぼれ種育ちで一株)意外と寒がりの頑張り屋で真面目なタイプ。
頑張って大きくなりすぎちゃう系ですがこれも私の庭に春を告げるこぼれ種組です。
もう3月も終わりかあ・・・
5月に向かうバラ庭にもポツポツと色が増えていきそうです。
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
野良でも綺麗♪高砂ユリ&ゲラニウム
台風の影響で大雨予報。 その前に、折りたくないバラのシュートだけはなんとか括りつ …
-
-
スノーボール満開&ハートのゲラニウム サマースノー
今年のバラは遅いなあ?と、昨年の今日のフォルダを見返してみたら 何種類ものバラの …
-
-
今日の庭とゲラニウム スプリッシュスプラッシュ
雨続きで写真を撮ることもなく春を終えたバラたちもいくつか。 バラもあっという間に …
-
-
花粉がいなくなる頃にはバラが咲く
ここは田舎の住宅街。 庭にいると「ハークション」どこからともなく春の音、クシャミ …
-
-
小道で咲いた♪ゲラニウム ダークレイター&未来予想
気候が合わないからか管理不足か・・・ 我が家には枯れはしないけれど(なんとか夏は …
-
-
追い付きたい春 こぼれ種からの開花
日中の車内が少し暑く感じるぐらいの気候がバラたちにとっては気持ち良さそう!? & …
-
-
来年のために種取り&種まきバラの鉢増し
どうにも片付かない庭を梅雨前にスッキリさせたい。 端からローラー作戦だ!! &n …
-
-
暑さに強いゲラニウム&咲いてきたバラとお掃除道具
5月の暖かさに誘われるかのように、緑まみれの庭にもポツポツと花の色が増えていく楽 …
-
-
小道のホスタとビルウォーリスと色づいたバラ
芽吹きの白さ大興奮していたホスタ ホワイトフェザー。 着々と展開した葉っぱもやっ …
-
-
穴ぼこ小道
ああーーゴミ袋買うの忘れた・・・ 庭の冬仕事が始まるとゴミ袋の消費スピードが半端 …
- PREV
- 早そうなバラの蕾と夢見る芽
- NEXT
- 変わる季節のひこうき雲
Comment
素敵なお庭の発信、いつも有難うございます。5枚目の画像を見てふと思ったのですが、二箇所の穴はモグラですか?ネズミですか?
実は我が家の庭も、毎年モグラ被害に遭って、チューリップは葉を残したまま花が咲かなかったり、株周りを掘って株が倒れたり…モグラならトンネルを作るだけだと思うのですが、そのトンネルを利用してネズミが出入ているのか似たような穴があるんですよね。
何か良い対策ないのかしら?
hahaさんはじめまして♪
コメントありがとうございます(*^▽^*)
ホースヘッドが壊れていまして、庭の穴は雑な水やりの跡です。すみません(^_^;)
私のところは30㎝掘ると岩盤がでてくる固い土地なこともあり、モグラには庭で会ったことがありません。
モグラがいるということはhahaさんのお庭は土が良いということでもありますね(^^)
とはいっても植物好きにとっては悩みの種ですよね・・・
ソーラー式のモグラ撃退器とかどうなんでしょうね?使ったことがないのでなんとも言えないのですが、なにかいい方法がありますように!