庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

4回目の板塀と窓辺 アルベリック バルビエ

   

フェイクの窓付きの板塀が完成したのは2016年の1月でした。(その時の記事

板塀さえ完成させれば庭が一気に変わるはず!と思っていたのに、
もともと日当たりが微妙な場所を囲ってしまったので日当たり問題が勃発したりといろいろありました。

でも泣いても笑ってもやってくるのも5月。

 

あれから4回目の5月は
「ちょっと枝残しすぎたー」と贅沢な文句が言えるようになったかも!?

 

窓辺のバラはアルベリック バルビエ。
ちょっと遅咲きのふわふわランブラーです。

 

もっと日が暮れてから写真撮ればよかったなあ。
嬉しくていっぱい撮った写真はギラギラしていました。

 

なかなか花数は増えないけれどお気に入りの組み合わせや

 

お気に入りのクレマチス(マリアコルネリア)

あれから毎年今年こそは!を繰り返していたのはブラン ピエール ドゥ ロンサール。

バラの誘引って人の癖がけっこうでると思うのですが(私は欲張り系 笑)
元祖ピエールと同じように誘引しても日当たりのせいかブラインド多発していました。

 

今年は遠くからでも白が見えるようになったので一歩前進♪

 

板塀完成から4回目、庭作りを始めてから10回目の5月。
たかが庭、たかがバラかもしれないけれど庭で呟く癖のある私の本音も汗といっしょにしみ込んでいます(笑)バラシーズンの終盤に庭のテーマの白バラに癒されたので、大変だけど続けてきてよかったと思えた日でもありました。

夏も近づいてきたのでそろそろ来年に向けての庭改造も妄想スタート!です。

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです(*^-^*)

人気ブログランキング

 - アルベリック バルビエ, ブランピエール・ドゥ・ロンサール, ローズガーデン

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Comment

  1. mamirin より:

    板塀いっぱいのアルビエックバルビエもブランピエールも
    優しい白がロマンティックな世界
    おとぎ話の中に紛れ込んだような気持ちになりますね。
    誘引たしかに人の癖や性格出るかも!
    バラ美さんは欲張り系ですか?笑
    ワタシは何系だろー。
    バラが散ってゆくのは寂しいけど来年の構想も広がりますね。

    • barami より:

      mamirinさんこんばんは~♪
      白い板塀に白いつるバラの夢にようやく1歩前進できた気がします(^^)
      でもいろいろ反省点もあるので、来年への妄想も激しくなってきたこの頃です。妄想よりも花がら切りを頑張らなくてはなのに(笑)

      mamirinさんの誘引、私は「これぞお手本」だと思っています(≧▽≦)
      欲張り系の私だったら切れない枝もスッキリ落として丁寧な誘引で爆咲き!今年も超~楽しみにしています♪

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

つるバラの誘引&トーマスはバッサリ

日陰にいると寒さでブルブル、 日向で脚立に乗っていると暖かいです♪(怖くて震える …

根っこと鳥と妄想の2月

バラは芽よりも先に根が動くようです。 2月はバラの根っこが活発になる季節。(地域 …

珍しくて怖い種

梅雨も明けて、水やりが大変になってきました。 鉢はできるだけ減らしたいのですが、 …

アプローチ脇の改造 ベンチにバラの屋根♪

アプローチ脇の改造を始めて今日で10日目。 「11月中に終わらせよう」という目標 …

まさかの蕾~バタークリーム&デスデモーナ

外れてほしい日ほど当たるような(気がする)天気予報。 昨日は予報通りの大雨でした …

フェイクの窓にトーマスを誘因

雨は降らないけれど、なんとか踏みとどまるような空模様。 お日様にエールを送りなが …

次はアプローチのベンチ側

ローラー作戦、次の場所はアプローチの左側。 ベンチを作ったばかりのお気に入りの場 …

復活なるか!?神秘的なアッシュウェンズデー

カミキリムシを見つけて追い掛け回す夢を見ました・・・ 正夢かと庭中探しましたが、 …

一歩手前の秋バラ

強風がくるとは知らず、 庭太郎に聞いた話によると雷と風の音が凄かったらしいですが …

石灰硫黄合剤とハーマイオニー

バラの剪定作業を進めていますが、 剪定は悩むので疲れます。 私にも、いつかリズミ …