庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

もう少し白リレー 

   

「この花可愛いね」って母が言うので「どれ?」って聞いたら
「これこれ、ヤマダレソウ」

んっ?ヤマダレソウ???
ヒメイワダレソウのことでした(笑)
私もだけど、山のようにある花の名前を自分好みの名前でインプットって、ガーデニングあるあるですよね。
(ブログでは名前間違えは極力ないように心がけてはいますが、なんせほろ酔いで書いていることも多いので間違いがあったらすみません 汗 )

私のイワダレソウもいろいろな植物に乗っ取らそうになりながら細々と咲き始めました。
地面に散った花びらみたいな白が花です。

 


びっちり咲いた白は黄色い葉っぱのマトリカリア。

 

マトリカリアって開花株を植えるとこんもり系だけど、こぼれ種育ちはけっこう大きくなるんですね。
こちらでは夏越しはできないけどこぼれ種でたまにでてきます。
1センチ程度の芽をここに移植して半年で満開になりました。

 

マトリカリアの後ろからは2年目のソープワートがスタンバイ。これも白♪

 

もうずっとここにいる白いエキナセアも続々と。

 

散らばった青い穂はサルビア ネモローサ カラドンナの2番花。

 

その隙間を埋めるように怖いくらいに増えているのは白いユーパトリウム。
(紫もいますが地下茎で恐ろしく増えます。冬にバケツ一杯の根っこを捨てたけどおかまいなしで増殖中)

 

この季節は緑がたくさん(ジャングル)なので大きなアナベルが白の独り勝ちみたいな庭だけど、のぞき込んだら大好きな「白」があちこちにいました。

 

負けてられないわ!と、頑張り屋の白バラ「ボレロ」も赤い新芽で燃えています。

庭作り10年目。秋から冬にかけての大きな植え替以降、今年の地面はほぼ植え替えなしで白リレーが続くようになってきたことが嬉しいです♪

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです(*^-^*)

人気ブログランキング

 - ガーデニング, ローズガーデン

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Comment

  1. コスモス より:

    こんにちは(≧▽≦)

    ウフフ(ノ´∀`*)、ヤマダレソウ、可愛いなぁ。
    間違えて覚えちゃうのってホント有りますよね!
    ワタシは「ジャカランダ」と今だに「ジャガランタ」と言ってしまいます。
    「マトリカリア」も毎回、なんか違うものに間違えてます・・・

    マトリカリアは夏越しできないんですね~( ;∀;)
    ワタシ、花後地上10センチくらいで切ってましたが、種が落ちるのを待ってから抜いた方が良かったのかも・・・マズイ
    もう1本、小さめのがあるので、そちらの花とタネに期待したいと思います。

    白い花がいっぱいで、ステキなリレーになっていますね。
    ボレロの赤い芽がやる気に満ちていて、2番花も超期待☆ですね~(´∀`*)ウフフ

    • barami より:

      コスモスさんこんばんは~♪
      母はおもろい間違いが多いです。
      ノースポールをスノーボールに変えちゃったり!
      ヤマダレソウはそう来るか!!とビビりました(笑)
      でも花の名前ってもう無限に近いぐらいありそうなので覚えきれないですよね(^^;)

      マトリカリアは私のは込み入った日向なので無理かもです。
      こぼれ種も発芽率がよくないので、今年はなんとか種を取りたいなと思っています(^^)
      マトリカリアの花ってレトロな雰囲気が漂っていて可愛いですよね♪
      ボレロは白バラの宿命で雨にちょっと弱いのですが、やる気だけはみなぎっています!(^^)!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

バラ庭の塗装計画

大掃除という言葉がちらつくようになった年末。 1年はやっぱり長かったのに、なんで …

ハマったきっかっけ(ほぼメダカの話)

今思うと私がガーデニングにはまったのは、天国の祖父の趣味の野菜作りを手伝ったこと …

オルラヤの発芽と・・・

連日の雨で、 黒点病のバラの葉が大量に落ちました。 汚庭が完成されつつあります( …

耐えたバラ 焦げたアナベル

ほんの少しだけいつもより涼しく感じた日。 ここ最近の中では穴掘り(実家のDIY) …

すみれ色の女王様

こんにちは! 本日は、ハイブリッドパーペチュアル系オールドローズ   …

洗浄終わりの庭

またまた猫たちがブルブルだった、外壁塗装前の洗浄作業が終わりました。 今後の予定 …

忘れな草&新入りアカンサス ホワイトウォーター

小さな水色の小花が可愛い忘れな草。 東の小道で毎年咲いてくれます。咲き終わって種 …

ワークマンで耐突刺性ゴム手袋get ソンブレイユの誘引完了

手を上に上げることの多い大型バラの誘引作業。 手を上に上げると手袋と上着の間に隙 …

チューリップ&寄せ植えのペトリエイ 完成は遠い・・ 

嵐の次の日は、天気予報を信じて絶対晴れるものだと信じていました。 湿度は高くても …

クレマチスの丘 200種2000株のクレマチス

  静岡県長泉町にある クレマチスの丘へ行ってきました イタリア人彫刻 …