緑のトンネルの中のリナリアとアガパンサス
雷がうるさい雨が過ぎ去って久しぶりに庭が乾きました。
雨はもううんざりだけど、週間天気予報を見ると今日と明日は貴重な晴れ間になりそうです。
いろーんな蜂たちも忙しそうに庭で遊んでいました。
これは雑草混じりのヒメイワダレソウの花とミツバチかな?
たっぷり雨をもらった庭は雑草の生育も半端ないけどそのあたりはボチボチ頑張ります。
オオスズメバチよ邪魔しないでっ(何かのせいにしたくなる季節 笑)
緑のトンネルになった東の小道(ジャングルっていちゃダメ )
ヘビとオオスズメバチに遭遇すると逃げ場がなくてパニックになる小道
でもこの季節も好きな小道では、リナリアが今は綺麗です。
この宿根リナリアは私の庭ではほぼ宿根できないけど、こぼれ種でいくらでも。
でも日当たりのいい場所のリナリアは巨大化して風に揺れない私のようなガッシリ体系にウンザリしてもう抜き去りました。
半日陰のリナリアは現在ちょうどいい感じ♪
育てる場所で花の印象って変わりますよね。
その奥ではじらし上手なアガパンサスもようやく開花スタート。
これまで木立のバラを何株も弱らせた、クリスマスローズが元気な半日陰でも咲いてくれるアガパンサス。
もう6月も終盤だけど、私の小道の6月の主役は半日陰のカラーリーフとの相性もいいアガパンサスです。
小道の外側で咲いていたバラは5月とは別人みたいだけどデプレア。
・・・今日は庭でよく動いたのでまたお腹がすいてきました。焼肉食べたい!から我慢ができるうちにもう寝ます!
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ぐるぐる巻きになった小道のツルバラたち
あまりに雨が降らなくて乾燥が止まりせん。 妹夫婦は揃ってインフルエンザに・・・ …
-
-
穴ぼこ小道
ああーーゴミ袋買うの忘れた・・・ 庭の冬仕事が始まるとゴミ袋の消費スピードが半端 …
-
-
小道に植え付け
梅雨入り宣言は間違っているのではないかと、疑心暗鬼なこの頃です。 クレーマーでは …
-
-
小道 隠れていたバラゾウムシ
待望の久しぶりの雨は半日で晴れ間に変わっていきました。 もう少し降ってくれたらカ …
-
-
バラの季節がやってくる♪ 小道の今
巷でも「バラ」という言葉を耳にすることが増えてきた気がするこの頃。 CMでもバラ …
-
-
はらはらブリーズ&ホッとした小道
以前にも書いたような気がしますが 私は大好物の食べ物は最後までとっておくタイプな …
-
-
スノーボールが・・・雨上がりの花と小道のデプレア
小さな緑が膨らみながら白いフワフワになる、 ビバーナム スノーボール。 樹形がち …
-
-
小道の復活と小道の様子
8月の終わりに柱が腐って倒れてしまった小道の奥のプチ板塀。 当たり前かもしれませ …
-
-
誘引前の庭の現状
冬の晴れた日のテーブルとイスは 小さな苗の日向ぼっこ場所。 これはまだブログ用に …
-
-
続 レンガの小道の先に~スプリングメルヘン
今となっては懐かしい、冬枯れの2月。 春を待ちわびながら小道の1番奥に誘引したス …
- PREV
- ジャイアントクローバー!?
- NEXT
- 齧られたピエール カミキリムシの食害跡
Comment
こんにちは(≧▽≦)
バラ美さん地方は、晴れ間が貴重なのですね~。こちらは雨が貴重です…が、たった半日でもう雨に飽きてます(笑)
おおお、小道モリモリですね~♫葉っぱの色とか形とかがそれぞれ引きたて合っていて、とってもステキ~。葉っぱ好きなワタシは全部メモしたくなっちゃいます(´∀`*)ウフフ
でも、確かにここでオオスズメバチに遇ったらパニックになりそうですね~(笑)
蛇は・・・ワタシは冷や汗くらいで何とかなると思います(大きさに寄りますが)
アガパンサスが優しいアクセントですね。
コスモスさんこんばんは~♪
雨って飽きますねーー
庭の植物も倒れまくりでもう嫌になってしまいます。週に1回の優しい雨が理想だけど、なかなかそううまくはいきません(>_<) 乾燥の激しい小道は水やりが楽といえば楽なのですが、ジメジメ大好きな虫たちも元気でした(^^;) 小道は最初のころは花が多めでした。 途中からバラが茂って半日陰エリアになり、カラーリーフを増やしています。 だんだん好きな感じになってきたので嬉しいです。 でも苔むしたレンガでいつかひっくり返りそうです(笑)