庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

木屑に癌腫・・・心配なシャーロット

   

昨日は雨が降る前に、オルラヤを抜いたり宿根草の整理。

DSC_0782_R

 

草花に隠れていた小さな雑草も綺麗にして。
そしたら見つけてしまいました。

 

DSC_0798_R

シャーロットオースチンに木屑・・・
えっ、もう?越冬組?

DSC_0800_R

詳しいことはよくわかりませんが、テッポウムシがいるのはほぼ確実なので
いつものセットで処置。
穴を探して、薬剤を入れて、癒合材で蓋をします。

これで終わればよかったんですが、裏側にも嫌~なもの発見。

DSC_0802_R

取ったあとの画像ですが癌腫っぽいです(汗)
Wパンチなシャーロット。
どうなるでしょう・・・

 

DSC_0807_R
まだ続きます。
不安になって庭中のバラのチェックしていたら見つけてしまいました。
アマンディーンシャネルの株元に大きめの穴。

DSC_0809_R

木屑は見当たりませんでしたが、浮いている感じがする樹皮をめくってみたら穴が出現。
針金をいれると広がる空間。
中からは木屑が大量にでてきました。
テッポウムシが脱出したのか、まだいるのかも定かではないですが
薬剤をいれて蓋をしておきました。

下向きに食い荒らされると、幼虫本体を見つけられないことが多いので
退治できたのかどうか不安です。
木屑が出てこなくなっても安心はできないと思っています。

 

DSC_0781_R
最後はこれ。
バラの枝をぐるりと巻く謎の物体。
オビカレハというガの卵のようです。
カットして捨てればいいのでテッポウムシよりはいいですが気持ち悪いです。
6,7,8月のガーデニングは闘いです(笑)

 

DSC_0793_R

あんまりなので今日の花達♪
毎日撮ってます。癒しのボスコベル

DSC_0823_R
L・D・ブレスウェイト

DSC_0785_R

ペラルゴニウム シドイデス

うん。頑張れそう♪
テッポウムシ対策考えます!

 

 

このブログを応援・または共感してくださりましたら下の園路をポチっとして頂けると嬉しいです♪
園路の先には素適なガーデナーさん達がお待ちしておりますよ♪

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 - ローズガーデン

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

2月も切って耕す(予定)

いよいよ2月。 3月(春)まであと1カ月です! 冬の終わりの2月は28日と短いの …

キラキラな春の光

暑くも寒くもなくて蚊もいない青空の日は 1年で考えてみると数少ないような気がしま …

ネモフィラの害虫とデッキから見た庭

ぶんぶんぶん♪ちゅうれんじ~♪ ちゅうれんじを「蜂が飛ぶ」に変えてみてくださいね …

1番好きなバラ!? ピカピカなお庭訪問♪

あれも好きだしこれも好き、もしかしたらあっちのほうが好きになる?これから出会うか …

バラのポール仕立てに憧れて

バラを育て始めた頃から、 つるバラの「ポール仕立て」にとても憧れました。 どんな …

野良ユリと野良エリゲロン?

雷が鳴って大粒の雨が降ったり、カンカン照りになったら曇ってみたり、 また小雨にな …

2016バラシーズン① 小道編

数少なくったバラは、雨とスリップスでほとんどが痛んでしまいました。 そろそろ名残 …

青空の庭 空に近いバラ

前日が極上の秋だったので、 昨日は晴れていたけれど普通の秋でした。 何言ってるん …

ローラー作戦実施中~小道編

バラの夏剪定を兼ねた、 庭の大掃除に取り掛かっています。 はっきりしない天気と、 …

ロザヴェールさんに行ってきました♪

昨日は母、妹、バラ美の3人で山梨県のロザヴェールさんにお出掛けしてきました♪ 4 …