しずく&コレオプシス スタークラスター
2017/04/17
拾った瞬間から落ちてくる大量の葉っぱ拾いと、
次々と産み付けられ、孵るチュウレンジハバチの退治が
あいかわらずメインの庭仕事です。
こんなチリチリした葉も増えてきました。
夏の間はおとなしかったバラゾウムシも、新芽と共に復活。
しなくていいのにー(汗)
美人に咲いたしずく♪
しずくはたしか地植えして5年目ぐらい。
たいして大きくはならないけれど、年々丈夫になっています。
復活力がつきました♪
蕾がたくさん控えているので、
しばらく楽しめそうです。
そうそう、先日購入した
コレオプシス スタークラスター。
ラベルはこんな感じでしたが、ケース内には少しづつ違う違う顔の花が並んでいて、
最初に目が合ってドキッとしたこの子を連れて帰りました。
可愛すぎる♪
鉢で楽しんでから地植えの予定です。
大きくなあれ。
庭に大好きな白い花があるって幸せです♪
まだポットのままですが(汗)
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
梅雨のなか、1番咲いている赤いバラと1輪咲いた白いバラ
今、庭で1番咲いているバラです。 ERのLDブレスウェイト。 春より若干小さく花 …
-
-
鉢バラの植え替え&冬庭のお友達
寒波でも、やっぱり降らない静岡です。(地域にもよります) 立派な霜柱はできていま …
-
-
探す3月 見つけた春♪
いつになったら晴れるんだろう? 青空の待ちぼうけで始まった3月でした。 天気予報 …
-
-
白い花と黒い葉っぱ
数日振りの眩しい日差し。 水切れはしていないのにクタっとうなだれたバラや 下葉を …
-
-
7月も終わりの庭
暑いには暑いけどまだジメジメのほうが強くて、 いったい いつになったらほんとの夏 …
-
-
レイニーブルーの芽吹き
待ちに待った3月は 残念ながら雨の幕開けとなりました。 予定していたバラの追肥& …
-
-
春が進んだ庭
たっぷりと降った雨上がりの庭は、 春が進んでいました。 雨も必要だけど、やっぱり …
-
-
グランドカバーの蜂と黒いスカビオサ
まとまった雨で緑は潤い、水やりを逃れた私はダラダラしていました。 たまには雨もい …
-
-
雨上がりのバラ&憧れの球根♪
シトシト雨かと思ったら、また大雨でちょっとビックリ。 雨はもういいってば(涙) …
-
-
晴れた♪バラの蕾&ビバーナム スノーボールの蕾
雨続きの1週間は、とてもとても長く感じました。 待ちに待った待った日差しです♪ …
- PREV
- ひとめぼれのアシスタシアで
- NEXT
- 横向きに生えたシュートと庭が片付かない理由