初めてのラナンキュラス~ラックスシリーズ
2017/04/16
「バラみたい」
この時期、毎年思わずHCや園芸店で手にするラナンキュラス。
巻きが素敵で冬を忘れてしまいそうな美しさです♪
・・しかし、寄せ植えで楽しんで、その後は枯らしてしまうことの繰り返しだったように思います。
球根を堀り上げる熱意は、本物のバラの時期と重なることもあり正直ありませんでした。
庭に植えるには難しく、鉢で一時楽しむ美しすぎる花という印象でした。
この花をHCで初めて目にした際、
見つけた瞬間早歩き♪
値札を見てガックリ(涙)だったわけですが、
その時これもラナンキュラスだと知り驚きました。
ラナンキュラスに詳しくないので、こんな花があることと、背が伸びることと花付きの良さと、
なんといっても、ツヤツヤの花びらにビックリです。
うわっ♪(ほめ言葉です)となるも
ラナンキュラスなら枯らしてしまうので(私には)さらに高く感じてその時は諦めましたが
もう気になってしかたありません。
こうなると購入理由を探さねばならないので(笑)
暗記してきた名前、「ラナンキュラス ラックス」でPCとにらめっこ。
触り心地もツルツルな、
このツヤツヤなラナンキュラス。
どうやら地植えで球根を堀り上げなくても、なんとそのまま夏越しできるかもしれないようです。
もしかしたらそうなるだろうの予感もあり、
少し待って少しだけ値下げ後に(2480→1780)
無事、我が家に仲間入りしました。
右のバラの大苗とくらべてこの大きさです。
ネットで見るとお高いので、きっといい買い物をしたよね!
と妹と言い合っています(笑)
いろいろなカラーがあるようなので、ガーデン向けならば今後「苗」の状態でも出会えたら嬉しいなあと思います。
霜の心配がなくなるまでは軒下で育ててみます。
その後地植えにして、
またその後、初めてのラナンキュラスの芽吹きに出会えるのか今からとっても楽しみです。
妄想時間も含めて、やっぱりいい買い物したかも♪
ラナンキュラス ラックス リュキア 特大株 |
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
一喜一憂の緑の庭
7月も最終日。 いよいよ夏本番。 8月も庭にいたいので、暑さには徐々に体を慣らし …
-
美味しそう♪チョコラータ&秋バラの蕾
台風さえこなければ心地良い季節。 食欲の秋も到来したのか、食べても食べてもすぐに …
-
ドラッグストアの60円苗で掘り出し物!?
少し前から近所のドラッグストアで 花と野菜の苗を売り出すようになりました。 なん …
-
絆&リメ鉢に素適色のビオラを
11月に入った途端に、 涼しいを通り越して寒さがやってきました。 猫たちはすでに …
-
寒さ対策 マルチングで黒くなった庭
何気に刻々と変化する週間天気予報。 ガーデニングにハマってから 天気予報チェック …
-
新入り球根と種まき苗 並べて一晩考え中
少し前から始めている 左花壇のレンガから奥の改造の続きです。(わかりにくっ 汗) …
-
室外機カバーのDIY③~完成♪
雨で1日遅れましたが、 ようやく室外機カバーが完成しました。 なんだかんだで1週 …
-
安定のハスカーレッド 期待のゴールドフォイル
春を待つ、バラの枝だらけになった庭で 安定のペンステモン ハスカーレッドの冬姿が …
-
今年の蚊取り線香はこれに決めた!&気になるバラ
バラの害虫、病気はすでに勢ぞろいな感の我が家ですが ついにバッタも大量発生したよ …
-
にぎやかな春~リースのその後と期待のバラの葉
一向に上達しないウグイスのさえずりに、可愛いなあと毎日ニンマリしています。 見本 …
- PREV
- 実家の庭 日陰のバラ
- NEXT
- この時期恋しくなる色
Comment
こんにちは
わあ♪初めて見ました!!
ツヤツヤの花びら。すてきな花色。風に揺れるような形の花びら春の先取りですね(≧▽≦)夏越しできたらサイコーですね。
お値段・・・特にネット価格にびっくり\(◎o◎)/!。お買い得でしたね(笑)
苗や球根でもいいので、どんどん出回ってほしいですねー。PCで見てみたらほんとたくさんの色があって楽しいです。混植して風にそよがせたいな~(妄想)名前は神話から?ラックスは「ピカピカ」という意味なんですね。春の庭にぴったりです(*´▽`*)
コスモスさんこんばんは~♪
ほんと、ツヤツヤのピカピカで不思議な花です。
花持ちもよさそうなので、毎年庭で咲いてくれたら嬉しいです♪
そのHCにあと白っぽいのと黄色っぽいのがまだ売っていて、
とくに説明書きもない状態で置かれているので
売れ残ってさらに値下げされるのではと密かに期待しています(ヒドイ)
鉢花の状態よりも、安くて期待あふれる苗や球根のほうがありがたいですよね(*^^*)
私にとってはとっても高かったので、春までに枯らさないようにいつになく慎重に育てています(*^^*)