今年のビルウォーリスとジャガイモ予定
バラの冬作業がほぼ終わり、一年で一番緑の少ない2月は
一番じっくりと庭と向き合える季節かもしれません。
すっかり冬枯れしたグランドカバーのヒメイワダレソウに生える
小さな雑草を抜いたり。
今、やっておくと春が断然楽です♪
(やっと撮れました~)
可愛いメジロに見とれたり。
バラに手がかからない時期なので、平穏な日々を過ごしています(笑)
上を向いても枝しかないので、地面にしゃがみこむ時間も増えました。
「今年は少ないなあ」とぼやいたのは
ゲラニウム ビルウォーリスのこぼれ種っこ。
小さくても可愛いだけじゃない、
ちょっとワイルドな雰囲気も好きで、毎年楽しみにしている花です。
今年は今のところ3つしか芽が見当たりません。
妹の庭で増えたようなので、もらえるか視察にいかねば(笑)
庭が落ち着いているこの2月に、畑も頑張っています。
調子が悪くて困っていた耕運機を庭太郎になんとか起動させてもらい、一気に耕しました。
大好きなブロガーさんの可愛いポタジェの真似っこのはずが、
色々ありましてこんな巨大な無骨なものに(汗)
ゴボウの予定が、自然薯騒いでいる食いしん坊な人(庭太郎)がいます。
種じゃがも購入しました。「皮付きフライドポテト」に庭太郎が反応していたので「北海こがね」に初チャレンジしてみます。
「きたかむい」はHCの説明書きに、旨いと書き足してありました(笑)
庭太郎といっしょに選ぶと私の予定が少し狂いますが、
初めて育てる種類はやっぱり楽しみです。
フウロ草(ゲラニウム)‘ビルウォーリス’ |
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
種まきは成功? ラークスパー アールグレイ
何を種まきしたのかはブログでも妹にバレてしまいます。 「あれとあれ、苗が出来たら …
-
-
2018年のまとめ 燃えたDIY編
2018年も残り僅か。 室内の大掃除とかは何も終わってないけど・・・(汗)そろそ …
-
-
国際バラとガーデニングショウ 2015 行ってきました 前編
今年もやってまいりました 第17回 国際バラとガーデニングショウ …
-
-
実家の庭の大改造㉑ できた♪3つ目の天然石の乱張り&ポーチュラカ
寄せ植えに仕込んでいた縞々ポーチュラカが元気モリモリ。 でもお日様が大好きなポー …
-
-
丸くカットが大変&とまらないカミキリムシ
HC木工室の電動の糸のこは刃が置いていなく、持ち込みで使える使用になっていました …
-
-
ヒトメボレの金茶と半額のブラウニー(花)
久しぶりに雨が降りました。 冷たい雨です(震) そうはいっても、こちらはまだアブ …
-
-
夏庭で 淡雪とバーベキュー
また摘蕾しそこねたのはローズポンパドゥール あいかわらずボリューミーです。 到着 …
-
-
冬庭アレコレ
昨日はあんなに暖かだった西花壇なのに、今日は太陽が隠れん坊。 太陽が隠れてしまっ …
-
-
復活のバラと、さよならのユーフォルビア
春以降、何だかんだと理由をつけて かれこれ3ヶ月ほど消毒をしていないバラですが、 …
-
-
鼻事情と青い花とバラ事情
ここのところ花粉症の症状はかなり楽になっていて、 花粉の季節もそろそろオサラバか …
- PREV
- この時期恋しくなる色
- NEXT
- 小道のクリスマスローズ
Comment
こんばんは
耕運機\(◎o◎)/!かっこいい――♪
ワタシも欲しいのですが、ほかにも欲しいのがあるので、耕運機はあと10年くらい先になりそうです(笑)ちなみに今は電動バリカンが欲しいのです。
庭太郎さんとバラ美さんが一緒に作業されているところ、仲良しで、想像してホッコリします(^_-)-☆うちは2人でいると不機嫌な大人2名になるので、なるべく遠くに離れています(笑)
ヒメイワダレソウ、今探しているところです(*^^*)菜園の奥に植えたくて。でも、アルカリか中性土壌じゃないと病気になりやすいそうなので、ブルーベリーの近くだから無理かもです(´・ω・`)
メジロ―カワイイーー
うちは今日もビヨでした(*_*)
コスモスさんこんばんは~♪
耕運機は実は頂きものです(*^^*)それまで1日がかりでやっていたことが数時間で終わるのでありがたいです。
私は機械音痴なので、切れ味抜群のノコギリが欲しいです。
なんだかすごい会話ですね(笑)
庭太郎は最大時より20キロ近く痩せて
前より動くのが楽になったようです。
でもまだ苗を踏まれるのは怖いので、あいかわらず見張っています(笑)
ヒメイワダレソウ、5月に綺麗に生えそろわないのが私には難点ですが
1ポットを4つにちぎって植えたものが、うちでは放置で広がっていますよ~(*^^*)