クレマチスのアーチの塗装
待望の、暖かな3月が始まっています。
風は冷たくとも、青空が眩しい
・・・って1枚目から完成写真(笑)
10月、庭の一角に設置した初めてのアーチ&フェイクの扉。
白い板塀を延長してからずっと、
我が家ではどうも重たい感じがしていたので、
塗ってしまおう!と塗料を購入してありました。
「アーチ」という名前は特に関係ないですよ(笑)
つや消しで小さなサイズがあったので初挑戦。
購入からなかなか実行に移らなかったのは、変化が怖かったからです。(ビビりです)
春の浮かれ気分でいざ!
後ろに見えるオベリスクのようなグレーにしようと考えていて、下塗りを白、その上からグレーの予定が、
私の腕では、つや消しを使っても塩ビパイプにしか見えないことに途中で気づき(汗)
グレーの上からスポンジで白色を叩いて塗りました。
ここからの眺めは塗らなくても良かったような気も(汗)
いつものこちらからは、アーチが目立たなくってしっくりきました♪
上の写真のフェイクの扉は左上の角になります。
が、とにかく緑が足りないので、
庭中の枝から葉っぱが展開するのを待つばかりです。
アーチの両脇はクレマチス、ホワイトプリンスチャールズ。
今年は秋に植えたばかりなのでまだ期待できませんが、
早くアーチの色なんてどうでもよくなるぐらいに大きくならないかなあと、
数年後の5月を楽しみにしています。
これで、冬のDIY計画がすべて終わりました♪
![]() カンペハピオ アレスアーチ 0.1リットル リリーホワイト |
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
優秀なボレロ 遡ってみたいバラ♪
5月の庭から、 ふわっと優しい印象のボレロ。 濃い照り葉との対比で白色が際立ちま …
-
-
鉢バラの追肥スタート
やっと晴れました~ 不貞腐れていた雨の合間にも、季節は進んでいたようです。 運転 …
-
-
DIYで収納スツール 完成♪
図書館で見つけた一冊の本を参考に、 DIYを始めていました。 その本にはボックス …
-
-
4か月前
久しぶりの大雨。 「デッキで種蒔きでもしようかな」、思うだけで1日は終わっていき …
-
-
バラの蕾1号発見! デルフィニウムにはハンドメイド支柱◇◇◇
雨上がりの庭は新しい発見がいっぱいです。 寄せ植えのチューリップがまさかの開花。 …
-
-
切って切って切りまくった西花壇
あまりの暑さに夏は近寄るのも嫌になってしまう西花壇なのですが・・・ ここには太陽 …
-
-
頑張るガイラルディア 頑張れピエール♪
暖かな秋が終わりそうです。 昨日は寒くてビックリ! さすがにそろそろ終わりかなあ …
-
-
待ったラックス 待たないバラゾウムシ
咲き始めはバラみたい!? 室内から猫(我が家のリーダー どん君)も見つめる中 待 …
-
-
秋バラと大人買い
夏日が去って、再び秋の陽気に。 暑いのも嫌いではないけれど、やっぱり涼しいほうが …
-
-
溶けた灼熱の西花壇
あまりブログには登場しませんが、我が家には西側に花壇があります。 もともとは家庭 …
- PREV
- 春はいつから?今日から♪
- NEXT
- ジャガイモの逆さ植えにチャレンジ
Comment
こんにちは(^^♪
冬DIY完遂、おめでとうございます♪パンパカパーン☆
アーチを白に!!アーチ自体が目立たなくなって、ますます植物が引き立つ舞台が整ましたね。「塩ビパイプ」には笑ってしまいましたが、その後のスポンジフォロー、ナイスです!!おしゃれなグレーになりましたね。
うちも塗料は「アーチ」を使うことが多いです。いつものHCにはつや消しはこの種類しかないのですよ。でもこんなに大小そろっているとは知りませんでした(*^^*)
白の王子様がアーチをかっこよく覆ってくれる日が楽しみですね!
コスモスさんこんばんは~♪
冬の部が終わりました。ありがとうございます(*^^*)
私のDIYは時間もかかるし、何よりズボラゆえブルーシートや道具を出しっぱなしにするので(汗)
庭が活気づく前に終わってホッとしています。
春はちょこちょこ小さいものを作ろうと思っています。
初めての「アーチ」匂いも気にならないので塗りやすかったです♪
つや消しっていがいと種類が少ないですよね。
コスモスさんも愛用と聞いて、なんだか嬉しくなりましたヾ(≧▽≦)ノ