実家でもテッポウムシ退治
先日、ちらっと覗いた実家のバラにもテッポウムシの気配が。
さすがにお出かけ前のポケットには退治道具は入っていなかったので(ドラえもんみたいなお腹だけど)
本日の自分の庭仕事の終わりにちゃちゃっと退治してきました。
(すでに自分でも耐えられないくらい汗臭かったので、中にいる両親にも内緒でこっそりと 笑)
虫は例年通り元気だけど、
春以降ほとんど消毒もしていないのになぜかバラもそれなりに元気です。
夏の寄せ植えは元気がありすぎて暴れちゃったけど、ペチュニアはよくこの暑さを耐えているで賞♪
昨年テッポウムシ退治をしたボレロも元気に復活して夏も元気いっぱい。
テッポウムシ退治はもうほんと飽きちゃったし疲れてきたけど・・・
放置するとバラを枯らす可能性のある虫を見て見ぬふりはできませんよね。
いつものように
木屑の場所からから幼虫が潜んでいる穴を探して殺虫剤を注入してきました。(ゴールデンセレブレーション)
最近はテッポウムシの話ばかり書いているので繰り返しになるかもですが、退治後の株本の木屑はすべて払って綺麗にしたほうがよさそうです。
そうしないと木屑が止まらなかったり、新たな場所から木屑が出てきたことがわかりにくいので。
そろそろ裏庭の秋の植え替え計画も立てないとだし
持って行ったメダカの水替えもしなくちゃだし
DIYもまだ中予半端なままだし・・・実家の庭もやりたいことがたくさんです。
おまけ
昨日のスズメウリは
たった一日でこんなに色の変化が。
こんな楽しいところはもっとゆっくりでもいいのに。急かさないでよ!って思っちゃいました(笑)
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
実家の庭の大改造⑱ バラアーチの基礎
実家の庭の大改造。 今回の改造テーマは「ゴージャス」です。(にはまだとても見えま …
-
-
実家の庭の大改造㉟ 追加の追加のレンガ敷き
レンガ敷きの続きです。(まだやってるの?と言っちゃダメ 汗) とっくに到着してい …
-
-
実家の庭のDIY㉔ 母の寄せ植え&レンガ積み
作りたてで写真だとまだ寂しい感じなのですが 実家の玄関前の寄せ植えも秋バージョン …
-
-
春るるる♪&冬の寄せ植え
母がいきなりやる気モードに突入しています。 休日は「花屋に行こう」攻撃が止まりま …
-
-
カニ歩きの小道とDIY
雨が降る前にダッシュで畑仕事。 待機していた夏野菜の苗を植えたり種を蒔いてきまし …
-
-
実家の庭の大改造㉝ 牛歩のレンガ敷きの途中経過
「これっていつ終わるの?」 そんな質問をよく妹からされるようになりました。 うる …
-
-
実家の庭の大改造⑯ 2番花&途中経過
自分の庭はすでにダラダラモードに突入しましたが なぜか実家の庭の改造は寝不足でも …
-
-
ブラックな虫と寄せ植え
ゴミ出し帰りの駐車場で、朝からカミキリムシ発見。 その後、寝不足解消のためにひと …
-
-
実家の庭のDIY㉓ 繋がったレンガの見切り
少し前まではこんな夏色で咲いていたバラも (切り花品種です) 秋の …
-
-
枯れたバラからテッポウムシ(虫画像あり)
バラが枯れる原因は様々で 私には理由がわからないこともまだまだあります。 でも、 …
- PREV
- 色づいたスズメウリ&オアシス
- NEXT
- お盆前の庭とボレロ