線香花火みたいなユーパトリウム セレスチナム
うちの庭太郎は室内の蚊すら退治できません。
手で追い払うだけ~
「猫が刺されたらどうするんだよ!」って私によく怒られています。(やばっ、私の本性がばれちゃう)
ちょっと無駄話を延長すると、先日 室内に蜂かアブか?みたいな虫が侵入しました。
オオスズメバチでないことを確認後、猫たちに見つかる前に素早くザルで捕まえて外に逃がした私は庭太郎からするとやっぱり「アマゾネス」らしいです(笑)
まだ虫の少なかった早朝の庭から。
それでも光がだいぶごまかしてくれているけど、暑さには弱くないと思うラベンダーセージも暑さで葉っぱからへろへろです。
秋のためにもそろそろ切り戻そうかな。
暑さをもろともしないのはやっぱりこれ。
ユーパートリウム セレスチナム。(青色フジバカマや西洋フジバカマ等とも呼ばれる、一株植えれば地下茎であっという間に翌年には地面を覆う繫殖力の持ち主です)
白花も
青花も
今後を考えると「どうしよう?」なぐらいの繁殖力だけど、虫も来ないし暑さに強いし
まじまじとのぞき込むと線香花火みたいだし♪
夏のダメージがさらに大きくなってきた庭で見ると癒し系です。
私もいつかは癒し系になれるかな・・・(笑)
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
愛らしいスウィートジュリエット
台風の影響で不安定な1日となりそうです。 バラのシュートは支柱をたてたりあちこち …
-
-
ブロコッリーの発芽と溶けないチュウレンジ
しかし降りません。 水遣りしている庭でも辛いのに、 雨頼みの畑はもう干からびそう …
-
-
嵐の前の庭 セリンセ&ポレモニウム
嬉しくない春の嵐が近づいています。 雨が降る前に、バラゾウムシ退治の傍ら、ベロニ …
-
-
冬の西日とダイアンサス ブラック アダー
嫌われ者の西日も、冬は貴重な日差し。 風もなく暖かな、午後3時頃のベンチ付近。 …
-
-
夏のデルフィニウムとトマト祭り
セミの抜け殻1号を発見。よく見るとちょっと怖いかも(汗) 暑さに弱 …
-
-
次の春待ち場所とライム色のバコパ
次は何を誘引しようかな♪ 寒いし脚立作業の多い小道の誘引が終わって足取りが少し軽 …
-
-
緩んだゲラニウム 地面からクレマチス
花粉舞う、暖かな庭となりました。 もう薬とマスクは欠かせません。フル装備で庭に挑 …
-
-
西花壇に植え込み
あいかわらず毎日毎日こんなことばかりしています。 乾くあいだは土いじり♪ 以前U …
-
-
ラムズイヤーのお手入れ&モフモフ多肉
バラの芽吹きに一喜一憂な2月の終わり。 5月を夢見て、昨日は庭中の鉢に液肥をあげ …
-
-
初開花は狂い咲き? &ボレロの今昔
朝、室内から庭を眺めたらバラの枝がゆさゆさ揺れていて 夏の間は見かけなかったメジ …
- PREV
- 増え過ぎ注意なユリで妄想中
- NEXT
- 多勢に無勢だけど自業自得