庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

実家の庭の大改造㉘ 敷きレンガの到着&整地作業1日目

   

注文していたレンガが到着しました。


正確な必要数がわからないので、とりあえずの200個ドーーンで!

 

このレンガは敷き詰める予定なので、まずは整地作業です。
こういうパワー作業は嫌いではないというか燃える派です(変なオバサン笑)

 

せいっ!

 

せいっ!!

変な掛け声ともにひたすら掘り進んで
(ここには書けないムシャクシャもたまにスコップに込めて 笑)

 

台風で作業で再び作業できなくなりそうなので、気合いの二山。

(掘り上げた土をまた振るって、砂利は戻してレンガの基礎に使う予定です。これは気が重い・・・)

 

レンガを敷くにはプチ難関もいろいろありまして、こことか

 


もともとは芝予定だったので盛りすぎたアーチの基礎部分とかいろいろあるので、
誤魔化す方法も考えながらなんとか振るいまくろうと思います。

前にDIYは方向転換も自由自在なところもいいところ!なんて書いた記憶がありますが、あまりに最初の予定図と変わってきたので地面の改造の終盤は そのツケにも追われそうな雰囲気が漂っているような?(汗)

 


が!それでもやっぱり動いた日はいい感じの疲労感なので、今夜はよく眠れそう♪

やっぱり秋は晴れが楽しいです。
どうか早く台風がいなくなりますように。

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです(*^-^*)

人気ブログランキング

 - DIY, 実家の庭

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Comment

  1. コスモス より:

    こんばんは(≧▽≦)

    わー(^^♪200個のレンガ、到着おめでとうございます☆
    材料が揃うとそれだけでテンション上がりますよね(´艸`*)

    整地作業・・・大変そう(^_^;)
    どうやって水平や勾配を取るのでしょうか?
    こんなに広いと、ワタシには想像もつきません。

    パワーパワー、で大変ですが、作業には気持ちの良い季節ですものね☆彡
    体を傷めないように気を付けながら楽しんでくださいませ~

    • barami より:

      コスモスさんこんばんは~♪
      材料でときめくのは庭人ならではですね( *´艸`)
      やっとここまできたか!と気合いがはいってきました!
      ゲームでいうとラスボス?(笑)

      実は私もこの広さのレンガ敷きは初めてなので、ドキドキなんですよ。
      たぶん、もう少し掘り下げて砂利を戻してから空練りのモルタルの上にレンガの流れになりそうです。
      水平や勾配は、やっぱり糸を張らないと厳しいかなと思うのでめんどくさいけれど頑張りま~す。

      この台風できっとまた水たまりになっているはずなので、次の秋晴れがとっても待ち遠しいです(^^)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

DIYの途中経過と庭の花

植物がお休みする冬は、庭改造の大チャンス! そんなわけで、DIYチャレンジ中です …

板塀
板塀試算・計画図まとめ

この記事の目次1 板塀横張りH1600計画図1.0.1 計画図1.0.2 使い方 …

室外機カバーのDIY①

我が家は玄関のすぐ横にエアコンの室外機があります。 そのままではあんまりなので、 …

実家の庭のDIY㉕ 200個のレンガ

雨の1週間で体がかなりなまっていたようです。 肩、腰、膝にかなりきたーー(汗) …

アプローチ脇の改造スタート&枯れたバラ

先日から騒いでいる、アプローチ脇のDIY計画。 材料がほぼ揃ったのでスタートしま …

ペンキ塗りで荒れる庭&頑張るバラ達

長く感じた6月も今日で終わり。 梅雨が明けたらいよいよ夏本番ですね! 暑いのは得 …

しゃがんで見上げた小さな世界 揺れたガウラ

ギラギラの太陽が復活です。 あっという間に乾く地面。 日焼け止め+長袖でも黒く染 …

クレマチスのアーチの塗装 

待望の、暖かな3月が始まっています。 風は冷たくとも、青空が眩しい ・・・って1 …

室外機カバーのDIY②

髪の毛の毛先に付くのはわかるとして、 なぜか側頭部がペンキで白くなっていました。 …

実家の庭の大改造㉛ レンガのカット

バラのトゲでズタボロな上着に長靴が私の庭スタイル。 気合いを入れて着替えて外に出 …