小さな白い菜の花アラビス&大きな大きな223
これは被害妄想かもしれないけれど、この季節の空気は花粉で黄ばんで見えます(笑)
花粉の黄色はもううんざりーー
でもでも運転中にキラキラ黄色の菜の花を見ることが増えてきました。
綺麗な春色を見つけると淀んだ心が弾みます。
菜の花といえばアブラナ科。(十文字の4枚の花弁を付ける植物のことをいうようです)
キャベツ、白菜、青梗菜とか大根なんかも収穫しないでおくと菜の花が咲きますよね。
この小さな斑入りの葉っぱもアブラナ科。
花径1~2センチの小さな小さな白い菜の花が庭でも開花。
暑さに弱くて初めて夏越に成功した斑入りのアラビス。(鉢植えで放置したら奇跡的にですが 笑)
小さな小さな早春見~つけたとひっそりガッツポーズ。
でも庭仕事を放り出して向かったのは
ソメイヨシノ早咲きでちょっぴりピンクが濃い桜です。
大きな樹に秘める恥じらいみたいな?春と幸せを運ぶ花。
桜咲くまで粘ったススキもキラキラ綺麗。
数日遅れましたが、2月23日は富士山の日でもありました。
カメラの腕があればもう少し綺麗に伝えられるのになあ・・
でも富士山に桜ってご利益ありそうじゃないですか?
思わず手を合わせたくなる景色に平和な春になりますようにと願いたくなりました♪
気合い注入したので臭い庭仕事の続きも頑張ります。
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
夏庭のドラマと秋の気配
暑さもピークでしょうか? 昨日はもう勘弁してください・・な気温。 耐えていた金魚 …
-
-
贅沢なバッタと、新苗のその後のその後
急速に日が短くなり、 そろそろ毛布が恋しくなってきた朝晩。 まだまだ暖かな日中の …
-
-
カンカン照りに咲く花たち
夜中に猫たちがキャッキャ騒いでいたので見に行くと、 コガネムシ(成虫)が室内にい …
-
-
庭は維持が難しい!?
庭の大掃除3日目。 すでに45リットル×10のゴミ袋を完成させました。 バラの黒 …
-
-
春へ向けての花壇の整理&不思議な今年のこぼれ種メンバー
とってもリアルな夢をみました。 白、黒、カフェオレみたいな色の3種類のビオラと、 …
-
-
庭日和に植え付け
真冬のような日は1日で終わり、 青空が広がりました。 光で表情を変える花が好きで …
-
-
HCの見切り品 気になるリーフが♪
少し前からはまっている図書館通い。 広~い館内でやっとDIYコーナーを探し当てま …
-
-
パーゴラ&小道の誘因完了♪
冬の雨なのに 凍てつく寒さどころか、生暖かい風が吹き荒れて 昨日はなんとも言えな …
-
-
蚊とマトリカリアとアナベル
蚊取り線香を真横に置いて作業してたのに、シマシマ模様のデッカイあいつ(ヤブ蚊)が …
-
-
秋の気配にビオラのポット上げ
ふとした瞬間に吹くヒンヤリとした風を 懐かしく感じたりするこの頃。 日中はまだま …
- PREV
- 板塀角地にマルチング
- NEXT
- 黄色い葉っぱと板塀の窓辺
Comment
こんにちは(≧▽≦)
アラビスって、こんなに可愛い春全開の姿になるのですね~。
こちらのHCに冬からずっと売ってあって、暑さに弱い的なことが書いてあるので敬遠していたのですが、とってもカワイイですね。
昨日少しだけ遠出したのですが、梅と名の花がきれいでした。バラ美さん地方は河津桜なのですね~。美しいー♡
富士山と桜、桜とススキ・・・日本の美ですね~~(´∀`*)ウフフ
美しさにパワーをもらえたことと思います。イイナー
花粉の黄色に負けないでくださーい(^^;)
コスモスさんこんばんは~♪
小さな花のアラビスは開花中も背丈が低いので(10~20㎝ぐらい)もしも暑さに強かったら花壇の縁取りに最適だと思うんですよ。
常緑で斑入りのこのタイプは冬はピンクに染まる葉っぱも可愛いし。
でもやっぱり暑さに弱いのがネックですね(^^;)
たぶん今年は溶けてしまうので(すでに弱気)夏までは楽しみます!(^^)!
梅とか桜とか富士山とか♪
春は特に日本人でよかったーーと思います。
四季があるっていいですね(*^-^*)
花粉も四季のひとつだと思ってなんとか堪えないとですね(笑)