雨上がり 粋なセリンセ&大きな傘の下のモケモケ
天気予報よりも強く長く1日振り続いた雨がようやく上がりました。
水も滴りすぎるといい女を折ったり溶かしたりしてしまいます。
週間天気予報を見ると雨マークがちらほら。
あっという間に咲いてあっという間に雨で散った昨年のバラシーズンみたいなことにはなりませんように。
天気のことは祈るしかできません。神様がいるのならどうかそのあたりよろしくお願いしたいです。
冬の外壁塗装でかなり枝を少なくしたので今年の小道は左側のバラがボリュームダウン。
でも狭い場所に詰め込みすぎなので、やっぱりもうカニ歩きでしか通れません(笑)
それでも楽しみなコバノズイナの蕾。
クレマチス ブルーライトは雨上がりの朝日にご機嫌な様子。
クレマチスはノーマークな場所からいきなり咲いているので嬉し恥ずかしびっくりな毎朝になってきました。
メイン庭からは雨に強いセリンセ マヨール。
水をはじく葉っぱをまるで傘のように使いこなす粋な花♪
セリンセは雨の日に本領発揮すると個人的には思います。
若葉を茂らせた大きなヤマボウシはちょっと雨漏りするけれど、これも巨大な傘。
もう蕾だけでもニヤニヤがとまらないマダム アルディの蕾は大きな傘の下でモケモケしまくっています。あんなに降ったのにほとんど濡れていない場所も。
このモケモケな蕾から清楚マックスな花が咲くって凄くないですか?(昨年5月の写真)
ヤマボウシの傘に守られている超お気に入りのバラです。
粋なセリンセや大きなヤマボウシの傘に負けないように私も私の花を守るために頑張ろっと!
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ボサボサ小道の悩むアジュガ
庭に関しては「でもでもだって」ばかり発動してしまいます。 秋の植え替えが進まなく …
-
-
小道&日陰に耐えるギザギザ
植え付け作業真っ只中ですが、昨日はまた迷って進みませんでした。 迷えば迷うほど、 …
-
-
小道の復活と小道の様子
8月の終わりに柱が腐って倒れてしまった小道の奥のプチ板塀。 当たり前かもしれませ …
-
-
バラの冬作業完了♪ 春待ち小道
塗りまくったので、石灰硫黄合剤の作業も終わりました。 つるバラの誘引から始めたバ …
-
-
はらはらブリーズ&ホッとした小道
以前にも書いたような気がしますが 私は大好物の食べ物は最後までとっておくタイプな …
-
-
DIYでナチュラルローズガーデンを目指して~物語5 生垣からバラ香るパーゴラ・レンガの小道へ
中庭の改造が進むにつれ気になりだしたのが、道路に面する東側のスペースでした。 & …
-
-
小道の入り口のコロッコロ ウォラトン オールド ホール
過ぎてしまえば時の早さにビックリ。 あっという間に地植え6年目になりました。 ち …
-
-
小道の銀狐
暑い暑い騒いでいるほうが性に合うようで やけに涼しかった昨日は庭仕事をサボりまし …
-
-
乾燥小道のアジュガがピンチ
この冬、天気予報で「乾燥注意報」とよく聞いていたけれど オイリーでバラの冬仕事に …
-
-
小道の春はクリスマスローズから
東側のスペース、もともとは生垣だった場所を小道に改造したのは2011年の冬でした …
- PREV
- 1番乗りはフライングでも鉢バラコーナーから
- NEXT
- 雨パトのバラの蕾とかアリウム
Comment
こんばんは(゚∀゚)
なるほど~な、大雨と傘\(◎o◎)/!
イイ女を溶かしてしまう大雨は、ホントに嫌~~~ですね(# ゚Д゚)
お天気の神様がいるなら、
神様は人間型のはずで人間の気持ちが分かるはずだから
例えば連休は雨が降らないとか、どうにかして欲しいですね(汗)
セリンセ、抜いちゃいました~( ;∀;)
おソロにしたかったです(だって、バラ美さんのファンですから・・・告白)
マダムアルディ、今年も楽しみにしています。
コスモスさんこんばんは~♪
なんと本日も雨でした・・明日は雷雨に注意とか・・・
もう充分すぎる雨なので、天気の神様に5月本番はどうにかしてもらいたいです(>_<) 雨が続くと不貞腐れたくなってしまいます(笑) セリンセはもう少しコンパクトにおさまってくれる品種があったらもっと庭で使いやすいですよね(^_^;) あと欲を言うと、梅雨から夏にかけて咲いてくれると私は嬉しいです(もやは違う花という 笑) 私もコスモスさんのお庭でオソロを発見するたびにニヤニヤしていま~す( *´艸`)