6月の小道の主役
2017/04/16
やっぱり青い空が好き。
暑い1日は夏のようでした。あっ、まだセミの声が足りないか・・
日当たりがイマイチな板塀前のバラも、光を求めて伸び伸び。
気持ちが良さそうで何よりですが、
できれば向こうは向かないでね。
欲を言うならうどん粉もいりません・・・
楽しみなアブラハム ダービーの2番花も始まりそうです♪
どこまで咲けるかなあ。
季節の花、サンビタリア。
シックな葉色にヒマワリのような小さな花が大人なヒマワリ気分!?
頑張らされている感は否めないバラと比べると、
やはり季節の花は元気イッパイといった感じで安心感があるように感じます。
(それでもバラが1番好きですが)
バラが茂って影を落とす中、アガパンサス頼みの6月の小道。
数年前、小さな苗を植えて本当によかったと思います。
バラの時期もグラスのように使えて邪魔になりません。
奥では名無しのクレマチスが花盛り
頭上からピエールの2番花が咲いていますが、
主役がバラから「青」に変わったつもりの6月の小道です。
手前はベロニカ グレース。
ギリギリでアガパンサスまで耐えてくれました♪
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
板塀に窓を作りたい♪
足の踏み場がない庭です(笑) 12月からずっと庭のど真ん中がギラギラのブルー。 …
-
-
爆咲きヤマボウシのその後 秋の実
我が庭の重鎮ヤマボウシ。 私の庭歴は9年目だけど、このヤマボウシは30年ぐらいこ …
-
-
芽吹きと種まきバラの発芽
日に日に緑が増える庭を、ニヤニヤしながら徘徊しています(危険) バラの季節まであ …
-
-
つるバラの誘引 ブランピエールドゥロンサールからスタート
急に寒くなり、まだ終わっていない苗の植え付けに少々焦っています。 塗り終えた板塀 …
-
-
雨の庭とカルガモ親子
静岡も梅雨入りしたようです。 でも、またすぐ暑くなるとか(汗) それでも久しぶり …
-
-
巣立ち?寂しくなった庭
咲くと降るの法則で、ほぼ満開の庭に降った雨。 よく散り、よく倒れました(涙) と …
-
-
5月が1番好き マクミランナースと青い花
ほんとに5月になっちゃった! 食べ物もでもお楽しみは最後までとっておくタイプなの …
-
-
アガパンサスとミステリューズ
週間天気予報から「晴れマーク」が消えました。 いよいよ梅雨らしくなりそう? 昨日 …
-
-
安定のハスカーレッド 期待のゴールドフォイル
春を待つ、バラの枝だらけになった庭で 安定のペンステモン ハスカーレッドの冬姿が …
-
-
わさわさなレンガの小道 危険な葉っぱとデルフィニウム
ここ数日で庭の緑が一段と増えたような気がします。 東 …
- PREV
- グランドカバーの蜂と黒いスカビオサ
- NEXT
- 移植したアナベル&白メモリー
Comment
こんにちは(*^^*)
青い空に青い花たち
6月はブルーのコラボ、なんですね♪
5月のバラから一転してカラーチェンジするのも
すごく季節感があっていいですね。
ブルーの花はちょっと薄暗いときにもきれいですから
雨が降ったり曇ったりの時にも
一層深みのある色が見られますね♪
アブラハムも蕾がいっぱいですね。
春とは違ってバラゾウなどが少ないので、
ちょっとゆっくり眺められるといいですね。
幸い雨も少ないようですし・・・(≧▽≦)
小道を歩くには
最近横への成長が著しいワタシですが
想像(妄想)の中でのワタシは白いワンピース(持ってません)でバラ美さんの小道をウフフと歩いておりまする♫
コスモスさんこんばんは~♪
6月は宿根草の季節でもありますね(^-^)
小道は狭くて、この時期は特にバラのシュートを折ってしまう事が怖いので、放置でも咲いてくれる花がありがたいです。
いつの間にか、なんとなく青が集まってきました。
暑い時期の青い花も魅力的だな~と思います(*^^*)
夏の黄色も捨てがたいのですが、バラの2番花が咲くことを考えると難しくて少しだけ・・
冒険できないタイプです(笑)
でも私の小道闊歩スタイルは、まるで探検家のようです。
奥のディアボロにイラガが発生したことがあり、一本道はスズメバチも怖いので大げさなフル装備です。
そのくせ長靴は穴あきという・・(汗)
夢では白いワンピースでウフフしてみようと思いますヾ(≧▽≦)ノ