進まない庭の言い訳
春花壇をどうしようか、気が付くと頭の片隅で考えています。
ちょっと焦ってきました。
まだまだ来春のための1年草や宿根草、球根の配置が決まりません。
やっぱり、直接苗を並べてみないと私には難しいです。
秋バラの季節は土の部分を増やしたくなくて粘っていましたが、そろそろ限界かも。
晴れたら覚悟を決めて(大げさ)、春への準備を始めようかなと思います。
DIY計画もあるし、冬になったらバラで忙しいので頑張らねば。
でもやっぱり、また雨の秋バラからです。
最近、シャリファアスマが可愛くてたまりません♪
ジュビリーは安定の美貌で。
黄色っぽいコスモス。
うまく育てられなくてクネクネしてしまったけれど、清楚な佇まいにキュンとしました。
今秋はたったの1輪で終わりそう。
夏に葉を落とさなかったのでもしかしたらいっぱい咲く?と期待していましたが残念。
雨で倒れたシャルロットオースチン。
なかなか咲きそろわないアブラハムダービー。
また雨の庭。
たまには逆から。
これ以上引くと、ツルバラ(ピエール)が大変なことになっています。
ベランダの手すりを超えてきました(汗)
ボケてしまいましたが、
9月の初め頃に種まきして、もう諦めていたけれど片付けも面倒で放置していたゲラニウム フィリップバッペル。
わ~い♪
同じ日に蒔いたアグロステンマ(白)は、大きくなりました~
でも、同じアグロステンマでも薄いピンクは失敗したり、
去年は楽勝!とか勘違いしたタナセツムが出てこなかったり、
種まきって、まだまだ意味不明です。
たくさん蒔きすぎて何が用意できるかわからないのも、春花壇の準備が進まないことの言い訳です(笑)
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
DIYで板塀を作る その5 あわせるつるバラは?
4月にはいってから何度目の雨でしょうか。 春の嵐となった月曜は、ガーデニングは一 …
-
-
バラの種まきにチャレンジ④ バラが咲いた♪♪
半信半疑でチャレンジした「バラの種まき」。 なんと、④まで続いています(驚) 昨 …
-
-
種まきその後 1番乗りはアグロステンマ オーシャンパール
「種まきシーズン到来!」ということは、雑草の種もえらく元気に発芽中。 抜いても抜 …
-
-
5月を夢見て
暑さで焦げた庭を見るのはテンションが下がります(涙) ちょっと怠けた2日間です。 …
-
-
夏庭のドラマと秋の気配
暑さもピークでしょうか? 昨日はもう勘弁してください・・な気温。 耐えていた金魚 …
-
-
リベンジ!オンファロデスの種まきとこぼれ種
春は好きな花がたーーくさん。 先日種まきした、1年草のオンファロデス リニフォリ …
-
-
バラと多肉と猫
長く感じた6月が終わり、7月の始まり。 梅雨はまだ続きそうですが、今日から気温が …
-
-
デルフィニュームが欲しいのに・・・
こんな空模様が3日も続いて 初日は「久しぶりに庭仕事さぼれる~」と喜んでいたもの …
-
-
秋に映える赤 デュブリュイ熱再び
「白い花が好き」 は、庭作りを始めた頃から変わらずですが それ以外の色は年々変化 …
-
-
ほんのりバラの香り
この花は今後のためには咲かせないほうが良いような気もするのですが スルスルと2m …
- PREV
- また雨の庭
- NEXT
- 種まきビオラの開花と多肉
Comment
こんにちは♪
私もちっとも考えがまとまらず足踏み状態です。
庭で立ち止まって考えてばかりで、なかなか来春の準備がすすまないのですよ(;^_^A
そして我が家のダービーもなかなか咲き揃いません。
フィリップパッペル種まきされたのですね!元気に育つといいですね♡
mamirinさんこんばんは~♪
春の準備は悩みますね。
春と言ってもバラが咲ききるまでは長いし、難しいです(>_<) あまりに決まらなさすぎて苦しくなってきました(笑) 庭で立ち止まってフリーズ。よくわかります(^O^) ゲラニウム、我が家ではほぼ夏越しできません。 でもフィリップバッペルは常緑で乗り切れたので増やしてみたいです。 mamirinさんとオソロイでしたよね♪( *´艸`)