4月の庭模様とDIY計画
2015/04/11
植物の成長スピードがみるみる上がり一日づつ緑が増えていきます。
門から見る景色はまだ少し寂しい感じですね。
ヤマボウシの芽吹きを待っています。
ピエールにはすでに数え切れないほどの小さな蕾が♪
今年は早いような?
秋植えのビオラは徒長しはじめました。
もうすぐお別れです(涙)
園路ではグレコマが凄い勢いで伸びています。
斑の消えたものは綺麗でないので見つけ次第抜いています。
冬に作ったばかりの板塀も少しにぎやかになりました。
この場所はいずれはホワイトガーデンにしたいと思っているのですが、白バラのブランピエールとシューラネージュ以外に、レイニーブルーとビエドゥーがいるのでどうなることやら。
数年後が楽しみです。
今日、こんなものを買ってしまいました・・・
ひとつ24キロもあるんですよ。重いったらありゃしない。
DIY好きの方にはおなじみ?の基礎ブロックです。
この場所に板塀の続きを作ることとなりました。
冬の間に基礎ブロック2つは設置済みです。
今シーズンは諦めていて夏か冬にゆっくりやろうと思っていたのですが、やはり背景が気になるので突貫工事に突入することとなりました。
木材の買出しは庭太郎が休みの日を待つとして、それまでに基礎の設置等終わらせておく予定です。
ブログで書いたからにはもうやるしかない!
植物を痛めないようにほどほどに頑張ります(笑)
![]() 【J】斑入り グレコマグレコマ ヘデラセア2,5〜3号ポット【イングリッシュガーデン】 |
このブログを応援・または共感してくださりましたら下の園路をポチっとして頂けると嬉しいです♪
園路の先には素適なガーデナーさん達がお待ちしておりますよ♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
夏バラとハイツSP~ブロッコリーの種まき
騒がしいセミの鳴き声が、どこからともなく聞こえる季節になりました。 「暑い」・・ …
-
-
バラの誘引スタート
存在自体が凶器のようなトゲトゲなバラ(笑)の冬作業はハプニングも多いです。 過去 …
-
-
DIY疲れ?
雨とビオラ遊びで中断していた作業を再開しました。 DIYで疲れたのか、(ブログを …
-
-
バラ鉢置き場
-5℃が二晩続きました。 一晩目は凍らせてしまったメダカ鉢(メダカは無事でした) …
-
-
9月の終わりの庭 赤く燃える白いボレロ
暑いのと寒いの、どちらが得意ですか? 私は(どっちも好きではないけど)暑いほうが …
-
-
晩秋の庭あれこれ
雨上がり。 地面が乾かないので、予定していた作業は延期。 庭のあれこれです。 赤 …
-
-
また雨の庭
咲くと降る気がする・・・(被害妄想) また雨でした。 やりたいこともたくさんある …
-
-
バラの蕾 アブラハムダービーは順調
板塀作るぞ!と決意してから2日間、止まない雨のせいで作業は一向に進んでおりません …
-
-
ブロコッリーの発芽と溶けないチュウレンジ
しかし降りません。 水遣りしている庭でも辛いのに、 雨頼みの畑はもう干からびそう …
-
-
緑の庭 困りものと出遅れ?エキウム
少し気温が下がって過ごしやすくなりそうです。 この間に、庭と畑の手入れとなんとか …
- PREV
- 雨の中咲き始めたブルーの花々 感激のポレモニューム
- NEXT
- 宝の地図?暗号を解読するような板塀計画