庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

暖冬のバラ&しつこい株元の木屑に注射

   

今日は母との約束の園芸店巡りへ。
夜は寒いけれど異常に暖かな日中。
バラ公園の前を久しぶりに通過してみたら、遠目からは1カ月前と変わらぬ咲きっぷりのバラ盛りにビックリでした。

 

これはどんどん寂しくなる我が家(涙)でもいいほうの場所。
でも12月になったら摘蕾を始めるのも私の例年の冬のバラ仕事の始まりで今年もその気満々でしたが、天気予報を見ると最高気温が20℃前後の日々がまだ続きそうなので

 

色づいた蕾はまだ少し、あと1週間は頑張ってもらおうかな

 

なんて思っています。
12月の赤いバラはクリスマスカラーと思うと嬉しい♪

 

でもパリパリになった観賞用トウガラシもちょっと冬らしくてカッコよかったです(実家)

 

 

さて、いきなり地面にワープで
バラの株元の穴に爪楊枝を刺した図(汗)

このバラ、夏過ぎに木屑を発見して(発見も遅れました)
あれから何度か専用のキンチョールタイプの薬剤をシューしたけれど木屑が止まりません。しつこいテッポウムシにもううんざり。

針が長いだけでやけにに高いキンチョールみたいなのも切れてしまったので(散々お世話になったのに失礼しました)


思い出した!
数年前に100均でテッポウムシに使えるのでは?とストックしていた針の長い注射器みたいなやつを使用。
たしかダイソーの化粧品コーナーで発見したものです(正しい使用方法はよくわかりません)

殺虫剤(濃い目のスミチオン)をぶちゅーーっと注入したので、この戦いはもう終わりにしたいと切に願っています(涙)

 

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです(*^-^*)

人気ブログランキング

 - ローズガーデン, 害虫

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Comment

  1. コスモス より:

    こんばんは(^^♪

    こちらも日中は暖かい日が続いています。でも週末ごろに一気に寒くなるみたいですね(*_*)
    3年前の悪夢がよみがえります(笑)

    クリスマスカラーのバラって思うと心弾みますね♪
    トウガラシは、まるでオブジェみたい。飾っている場所もステキですね。

    カミキリムシ、今度こそ退治できるといいですね。
    ダイソー・・・化粧品として、この注射器をどう使うのか気になります(笑) 

    • barami より:

      コスモスさんこんばんは~♪
      暖かくてバラが咲くのは嬉しいけれど、そろそろ休眠しなくて大丈夫なのか心配になってきました。
      でも寒いのも嫌だなあ(わがまますぎ (^^;))
      昨年の寒さはほんと勘弁してほしいですよね。普通の冬になってほしいです。

      トウガラシ、乾燥している姿のほうが台所で見慣れているからか美味しそうにも見えました(笑)

      この注射器、私も謎なんですよ。
      私の数分メイクでは絶対に出番がありません。
      見た瞬間、テッポウムシ退治に使える!と思ってしまいました。女子力が欲しいです( ;∀;)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

虫とバラと新入りクレマチス♪

庭に遊びに来た妹が、アジュガの周りを飛び回る大量のチュウレンジにビックリしていま …

耐えたバラ 焦げたアナベル

ほんの少しだけいつもより涼しく感じた日。 ここ最近の中では穴掘り(実家のDIY) …

開花1号&姫シャガ

昨晩のことですが、夜中の3時に耳元で「プ~~ン」 布団を頭までかぶってやり過ごそ …

台風一過 ブルーが嬉しい暑い庭 

寒がり猫たちが久しぶりの猫団子になったりで もうハロゲンヒーター出しちゃおうかな …

スノーボールが・・・雨上がりの花と小道のデプレア

小さな緑が膨らみながら白いフワフワになる、 ビバーナム スノーボール。 樹形がち …

秋のミニバラが咲いた♪ 

ミニバラって、難しくないですか? もう何株も、 枯れたり汚くなってしまったりボー …

4回目の板塀と窓辺 アルベリック バルビエ

フェイクの窓付きの板塀が完成したのは2016年の1月でした。(その時の記事) 板 …

バラを残しながらの外壁塗装の足場の完成 

職人さんの作業を見るチャンスなんて滅多にないので、 時々カーテンの隙間からガン見 …

きっかけのバラと多肉 リメ缶も♪

今年が残り約3ヶ月で終わると気がつき驚くも、 5月のバラの満開までは まだ8ヶ月 …

クレマチスも活動開始~新入りも♪

少しづつ春が進んでいます。 この場所はだいぶ土が見えなくなってきました。 春の光 …