新入りビオラ「青空」&見慣れぬ地面の穴
日が暮れるのが早くなりましたね。
でも先日の16時半、猫砂を買いに行ったHCの薄暗い園芸コーナーで目を凝らすとビビッと光線が!
はい、いつものただのヒトメボレです。
ビオラ 横浜セレクション「青空」
ポット苗のままでただの買った自慢ですが(汗)
紫の入り方が花によって違うのは青空の下で気が付きました♪(ほんとですよ)
この可愛いさを堪能するにはどう植えたらいいんだろう?
只今の楽しい悩み事ナンバーワンです。
あーヒトメボレって楽しい=花売り場って楽しい法則。
本当の青空も綺麗だった11月の終わり。
バラは空に近い(暴れたシュートの先の)ブラン ピエール ドゥ ロンサール。
ほんのりピンクに染まってあら可愛い♪
現実はこの位置(4m)だけど・・。
今年の誘引作業はこのあたりから攻めていこうかなと計画中。
ツルバラの誘引作業は大変だけど、ツルバラ好きにとっては待ちに待ったメインイベントですよね。
誘引時期が来ればボサボサだって、来春のバラのための我慢の証(は言い過ぎか 笑)
そしていきなり青空から地面へ。
西花壇のバラの株元から数十センチ離れた場所に見慣れぬ穴が出現しました。ナニコレ?
直径3センチぐらい。奥は深そうです。
いきなり寒くなったからカエルかなにかが冬眠?(岩盤地域なのでモグラは今まで出たことがないです)
わからないけど、もしヘビだったらちょっと嫌だなあ・・・
でもヘビでも追い出す気はないけれど、こんなに固そうな場所にどうやってこの穴を空けるんだろう?
這いつくばって覗き込んでは「何か」に感心もしています。
地面観察も飽きません(笑)
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ギラギラしたらもうすぐバラの季節
ちょっとゴソゴソしていたら、まだピチピチしていた20年前の私の写真まででてきまし …
-
-
すみれのいろいろ こぼれ種育ちのビオラをポット上げ
潜り込んで落ち葉を掻き出していたら、思いっきり後ろのバラにエルボーしてしまいまし …
-
-
メンドクサイ縦張り ブラン ピエール ドゥ ロンサールの誘引
気温が上がるのを待っていたらいつの間にかウトウトしてしまいました。 冬の庭仕事あ …
-
-
ビオラ 空色の寄せ植え
寝坊したので元気はつらつ(笑) やる気満々で玄関を出ると う~んいい香り♪なナエ …
-
-
8年目のピエール ドゥ ロンサール と猫
「これでバラを始めました」 ピエールあるあるかも? もれなく私もです。 憧れだっ …
-
-
秋の終わりのピエール
今はけっこういろいろな形のバラが好きです。 でも最初は巻き巻きでカップ咲きのバラ …
-
-
屋根まで届きそうなブランピエール
ニュースでも熱中症のことをよく耳にするようになりました。 私的にアウトな瞬間は、 …
-
-
あれもしたいこれもしたい
ため込んだ種まき苗や待機苗。 やりかけのままのレンガ。 思ったようにいかなくて嫌 …
-
-
冬の後悔を前向きにチェンジ コルジリネ エレクトリックフラッシュ
今年の冬は例年になく寒かったので 寒さ対策で不織布で囲ったりもしたのですが・・・ …
-
-
種まきビオラと心配なデルフィニウム
真冬なのに最高気温が16度予報。 まだ大物のバラの誘引が残っていて 暖かなこの日 …
- PREV
- 秋の終わりのピエール
- NEXT
- 暖冬のバラ&しつこい株元の木屑に注射
Comment
こんにちは(≧▽≦)
かわいいビオラですね~。
こんな模様の、初めて見ました♪「青空」っていう名前も素敵ですね。
これは、バラ美さんの腕の見せ所ですね(´∀`*)ウフフ
どんな風に植えられるのか、とっても楽しみに待ってます♡
ブランさん、
買おうか迷ったこともある憧れのバラです。
ほんのりピンクの姿もカワイイですね。
(ピンクが、春の花とは違う乗り方ですか?)
それにしてもびよよよよーーーーーんな立派なシュートですね。
来春(の前の誘引も)ますます楽しみですね♪
穴…
なんでしょうね~。
春を待つのは花たちも小さな生き物も一緒ですね頑張れ~~~(*´з`)
(蛇の場合、春になったらこっそりさっさと庭から出ていってくれますように(笑))
コスモスさんこんばんは~♪
紫に染まったところがウサギの耳に見えて可愛いです( *´艸`)
少ーし徒長している株ですぎも即決でした。
でも今日も園芸店をうろうろしていたのに相棒を見つけられず・・・で、どう植えたらいいのかまだ迷っています(;^ω^)
ブラン、遠すぎてはっきりとは見えないのですが(笑)
春より少しピンクが強いように感じました(^^)
私のブラン、ビヨーーーンと伸びる割には、春の花が少ないんですよ(T_T)
本家ピエールよりかなり苦戦しています。日当たりも微妙だけど今年こそ!誘引頑張りたいです。
西の穴、人の手ではこんな風に綺麗に空けるのは難しいので感心してしまいます。
こういう穴があける技術があったら、バラの寒肥作業が楽しくなりそう♪なんて思いました(ここに入れるのは我慢します笑)