春の雨の良し悪し ゲラニウム&オススメトマト ボンリッシュ♪
春の雨上がり、いいところは引きで見た緑が濃くなるところ。
悪いところは庭中でクレマチスがこんがらがっていたり、バラの新しいベーサルシュートがぽっきり根元から外れたり・・
草花が蒸れ始めたり、そしてバラの病気が気になったり・・・
悪いところのほうが断然増えてきたような。
カラッと眩しい日が続いてもらいたいですね。
いいところに戻って、緑過多な花壇(汗)では、ゲラニウム ビルウォーリスが開花。
左の花穂はサルビア カラドンナ。
後ろの濃い緑、
私の中では「夏の花」エキナセアも、ウォーミングアップ中です。
大好きなビル ウォーリス。毎年こぼれ種で更新しています。
今年は遅いスタートですが、
今から咲いたらバラまで綺麗かも♪
ネタを絞って書こうと思いながらも、今日もあちこち飛びます。
(まるで私の動きそのもの 汗)
日に日に大きくなるスノーボールならぬグリーンボールにはついつい引き寄せられてしまいます。
きっとこれから何度も登場します(笑)
ちょっと角度を変えてみて。
左のセリンセ爆発しすぎ(笑)
デッキから見た庭は、もはやジャングル・・・
ここは今年はうるさくなりそうです。
不調な場所も多い中、このあたりのバラは少し期待できるかも♪
またいきなり飛びます。
昨年は探せなかった、お気に入りのトマト苗をHCで見つけてきました。
調理用のトマトです。
特に左のボンリッシュが育てやすいと思います。
夏のカレーは、スパイスと調理用トマトを大量投入するのが楽しみ。
自家製トマトソースも最高です。
ちょっと苗は高いので、脇芽で増殖して1年分を冷凍したいと張り切っています。
さっそく雨後で湿った畑に、
安納芋とともに植えました。
私の住む場所ではまだ早いような気もしますが、
バラシーズンは庭にいたいので
どんどこ畑を進めています。
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
スプリングメルヘンの危機
先日の寒波で氷点下となりました。 食べてしまう猫がいる室内に植物は置きたくないの …
-
-
ビバーナム スノーボール&新苗の1年後
天気はイマイチなのにバラゾウムシは元気いっぱいで、バラの蕾をイタズラしているので …
-
-
植え付けはお休み 残り少ないバラ
昨日のブログでUPした植え付け作業。 どうも違う気がして、雨の中室内でもんもんと …
-
-
せり出す庭 黒い葉の芽吹き
茶色(土)が埋まるかなあ? ドキドキだった冬の心配をよそに、緑がモリモリしていま …
-
-
箱庭(風)もジャングルだった
夏らしい天気が続いています。 涼しい場所に避難できる人間だってこんなに暑いのに、 …
-
-
庭は維持が難しい!?
庭の大掃除3日目。 すでに45リットル×10のゴミ袋を完成させました。 バラの黒 …
-
-
夏の花と土づくり
日が少しずつ短くなり、気温はまだまだ暑くても夏は終わりに向かっているような気がし …
-
-
冬作業開始から1ヵ月半 ネコ徘徊中の庭と猫
待ちに待ったバラの冬作業開始から1ヵ月半が過ぎました。 前半は私にしてはいいペー …
-
-
止まない雨で思う庭
日に何度も「天気予報」ばかり検索しています。 昨日の予報は雨のち曇りだったはずな …
-
-
ケース売りを寄せ植えに
激安でケース買いした花苗たちを1部植えました。 風が冷たくて、寒そうに閉じる姿も …
- PREV
- スプリンググリーンからバラの季節へ
- NEXT
- ジャングル庭&寄せ植えのリメイク
Comment
こんばんは(^^♪
緑過多な庭~~(笑)過多には見えませんよ!緑滴る庭という感じです。
この緑いっぱいなところにバラが、と思うとたまらなく楽しみなバラ美さんのウキウキが感じられます(≧▽≦)
ゲラニウム、バラとコラボすればまさにイングリッシュガーデンですね(ワタシの中でのイメージです)
爆発しすぎなセリンセも、青みがかったグリーンがほかの草花を引き立ててますね。イエローが輝いてます!
(うちも今日、セリンセを藁にしました)
トマト、もうすでにかっこいいですね!名前も本気、ラベルにサントリーさんのやる気が詰まってます。美味しいトマトができますように(∩´∀`)∩栽培レポと収穫・お料理の方もよかったら教えてくださいませ~♪
バラ美さんのおうちでは安納芋なのですね。人気品種ですね。ちなみにサツマイモのことを当方鹿児島ではカライモと呼びます。唐の国からきた芋、です。
芋のことならお任せを―と言いたいのですが、じつは鹿児島人は焼酎の材料としてのサツマイモの国なので、生食用の芋に関しては大して他県と変わらないんですよ。ご存じだったかもしれませんが・・・(*^^*)
コスモスさんこんばんは~♪
実物の庭を歩いている時はバラの蕾を見ているせいか、ウキウキ気分なんですよ。
写真で見ると緑過多だなと真実の姿に驚いてしまいます(笑)
でもこのウキウキはしばらく止まりそうにありません(*^▽^*)
セリンセはさすがに減らそうかと・・・昨年もセリンセ畑になってしまって、今年は少しだけと決めていたのにいつの間にか大爆発(>_<) サントリーの苗は生育がいいので、ここぞの時はよく使います♪ カラス対策をして、今年はトマトたくさん採ります!(宣言しちゃった) 「カライモ」聞いたことあります! 鹿児島でのサツマイモの呼び名なんですね(*^-^*) なんと!芋焼酎に!!これは知りませんでした。 これからスーパーで鹿児島のサツマイモを見かけたらニヤニヤしてしまいそうです。芋の姿で会えて嬉しいよ、なんて(*'ω'*) 安納芋、一昨年育てたら甘くて美味しかったです♪ 家庭菜園は、スーパーにあまり売って無い、あっても高そうなものをつい育ててしまいます(笑)
こんにちは。ジャングル 大好物です~
年季の入った鉢・プランターも
うゎぁ~
サツマイモ! こちら地方では、まだ店頭にも 並んでない~
私は今年も
『紅はるか』の予定です~(^^)/~~~
きくちゃんさんこんばんは~♪
ジャングル好きですか?わ~い仲間です(*^-^*)
うちは常緑樹がなく、冬には緑がほとんど無くなってしまうので、
反動で緑が増えると「ジャングル~」とはしゃいでしまいます(笑)
サツマイモ!「紅はるか」いいですね~
秋の芋ほりが楽しみです♪
サツマイモは植えさえすれば、あまり手がかからないところもいいですよね(*^▽^*)