DIYでナチュラルローズガーデンを目指して~物語3 青いパーゴラとスノーグース
2018/03/01
花壇、サークル、園路が完成し喜ぶのも束の間、次は庭の奥に小輪の白いつるバラのある景色が欲しくなります。
本やサイトで調べて選んだのがイングリッシュローズのスノーグースです。
つるバラを植えるとなると考えるのは誘引場所ですよね!
初めての木工DIYでしたが、頑張って憧れのパーゴラにチャレンジすることに。施工は中年女子バラ美とその母です。
園路を抜けるとパーゴラが出現するイメージで設置場所を決定。
普通であれば基礎が完成したら柱を建てるのですが、脚立に乗るのが怖かったので、下で組み立ててから立ち上げて運ぶことに。
これが大失敗!
垂木まで取り付けた骨組みを二人で持ち上げると、バランスを崩してパーゴラがメキメキ音をたてます(汗)
ヤバイ、崩壊する、、、そんな大ピンチを救ってくれたのは隣の畑で作業中の方々でした。ありがとうございます!
4人で声を掛け合いながら基礎の場所まで運びます。柱を独立基礎に挿しこみなんとか枠組みができあがりました。
その後周りにペタペタ板を貼り付け、中にはトラバーティンという敷石を敷きベンチを置いて完成!ちょっと曲がっているような気もしますが、バラが絡めば目立たなくなるかなあ(汗)
これは昨年です。
念願のつるバラを見上げるベンチとなりました!小さい鉢や雑貨も飾れるお気に入りの場所です。まだパーゴラの半分までしか覆えていないので、今後も楽しみです。
このパーゴラ完成後、園路からパーゴラまでのつなぎを考えていきます。その様子は次回お届けしますね。
DIYでナチュラルローズガーデンを目指して~物語4 ボーダー花壇で歩ける庭に 続く~
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
雨の庭とカルガモ親子
静岡も梅雨入りしたようです。 でも、またすぐ暑くなるとか(汗) それでも久しぶり …
-
-
アンブリッジ ローズの剪定
1990年に発表されたイングリッシュローズの 【アンブリッジローズ …
-
-
雨の妄想&ロウグチ色のシャドークイーン
よく降りました。 水やりしなくていいのは楽だけど(ボレロ) 咲き始 …
-
-
真夏のジュビリー セレブレーション
今夏は1部を除いて(状態が良くて夏でも綺麗に咲いて、これ以上大きくしたくないもの …
-
-
アグロステンマとバラと猫
カンカン照りの庭をフラフラしていたら、いきなり空が暗くなって雷がゴロゴロ。 まだ …
-
-
白♪白♪白♪みんなちがってそれぞれの美しさ 白いバラ 白い花
バラシーズンの終わりに止めをさしそうな昨夜からの大雨。 バラが咲きはじめてから消 …
-
-
冬の庭
バラの誘引をしていると1日があっという間。 毎日ヘトヘトだけど心はとっても元気で …
-
-
青い花とシックでおしゃれなスカビオサ エースオブスペード
虫退治に対策、宿根草の整理や1年草の撤去に追われ DIYの端材等々も散乱し、庭は …
-
-
富士山&ちょっとだけのつるバラ
荒々しい雰囲気だった夏の山もほんのり雪化粧が始まり 今日の富士山は引き連れた雲の …
-
-
DIYで収納スツール 完成♪
図書館で見つけた一冊の本を参考に、 DIYを始めていました。 その本にはボックス …