冬の西日とダイアンサス ブラック アダー
嫌われ者の西日も、冬は貴重な日差し。
風もなく暖かな、午後3時頃のベンチ付近。
右側から差し込む西日で、モワ~ンとするこの感じが好きです♪(冬は)
夏は耐えがたい暑さだけど、
冬の西日は、
植物も待ちわびているかのように見えます。
光合成頑張れ~!と応援したくなります。
パンジーはアプリコットシェード。
苦手意識が強くて初めて地植えにしたパンジーですが、新たな道が開けたかも♪
その後ろ、背景と一体化していますが
ダイアンサス ブラックアダー。
初めて育てています。
背丈が40cmぐらい。
(地面に埋まっている小さな鉢はナメクジ対策です 汗)
購入時からついていた花がらかと思っていた蕾の集合体?みたいなのが
2ヶ月たってもまだこのフォルムを保っています。
たまに咲き始めるのですが、寒さで咲ききれず。
それでもまた暖かくなると。この塊から咲こうと頑張っています。
こちらは新たに上がった蕾?
もう咲かなくてもいいんじゃない?と思うぐらい、
このツンツンがかっこよく見えてきました。
蕾らしきものがどんどん増えてきたので、
これからどうなるのかとっても興味深々です。
中間に使いやすい、背が40cm前後の花は意外と少なく感じるので、
うまく育ってくれたらいいな~と期待。
今日はバレンタインなので、チョコレート色の場所でした(笑)
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
9月の庭 復活のヒマワリモドキ
自分のことって自分ではよくわからないことも多くて、私は寝言までうるさい模様・・ …
-
-
お休み前のジュビリー&初収穫のトウモロコシ
降ったり照ったり忙しい天気。 昨日はカンカン照りのほうでした。 散りゆく前のジュ …
-
-
1か月後のラナンキュラス ラックス
その存在を知ったはHCの開花株でした。 1月にHCで見かけて、値引きされるのを待 …
-
-
リシマキアと夏花壇
梅雨入り前は、 いつになくハイスピードで庭を徘徊。 焦ると動きがいいです(笑) …
-
-
5月に向けての植え込み作業スタート
悩んで始められなかった花壇の植え付け作業を ようやくスタートしました。 種まき組 …
-
-
暑い庭のブルーイスタンブール
最初は、ただバラを植えてみたくて庭作りを始めました。 途中から、合わせる花は宿根 …
-
-
早春の庭だより~魅惑のマリア
何をするでもないのに、毎日庭をウロついています。 こんな暇があるなら「畑」を耕し …
-
-
ヒトメボレの金茶と半額のブラウニー(花)
久しぶりに雨が降りました。 冷たい雨です(震) そうはいっても、こちらはまだアブ …
-
-
5月後半戦の白いろいろ&アイズ フォー ユー
これから咲きそうな蕾がいっぱいだった2週間前に戻りたいこの頃です。 だって咲いた …
-
-
新入りバラとカレックス オーロラ
そういえば昔は、 といってもブログを書き始めた3年ぐらい前は、雨の日の庭仕事は完 …