庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

オルラヤの発芽と・・・

   

連日の雨で、

DSC_0787_R

黒点病のバラの葉が大量に落ちました。
汚庭が完成されつつあります(汗)

DSC_0789_R
バークチップを敷いた場所は雑草はかなり防止できますが、
ホウキもレーキも使えないので、
一枚づつ手と火バサミで拾います。
「雨の前より綺麗にしよう♪」
が、つまらない作業中の合言葉。
でも実際はとても追いつきませ~ん。
目立つとこだけ(笑)

DSC_0791_R

ふと足元を見ると、こぼれ種のオルラヤが発芽していました。
同じセリ科のニンジンの芽と似ていますが、
種の大きさと発芽の容易さでいったらオルラヤの圧勝!
石や砂利を敷き詰めた場所からも平気で可愛い芽を覗かせます。
「こんなに簡単に綺麗な白い花が見れるのなら」と、
昨年、雑草だらけの畑の脇にも種をばら撒いてみた結果、1つの芽も見ることができませんでした。
オルラヤとはいえ、丈の高い草の除草は必要なようです。
私の経験上なので間違っていたらゴメンなさい。
デキソコナイのニンジンを見て、
「あっ、オルラヤ!」と駆け寄ったのはネタではなく、事実です(笑)

DSC_0382_R
ニンジンとは違いある程度までは移植にも耐えてくれます。
バラの隙間を埋めてくれるカスミソウのようでありながらも、頼もしい存在です。(5月の写真)

DSC_0796_R

現実逃避してみました。
上の写真の奥に写っているダービー選手・・・恥ずかしながら現在は骨組みに。
消毒サボるんじゃなかったと毎年ぼやいています(涙)

 

 

ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 - ガーデニング, ローズガーデン

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

11月のアズレアと庭目標

いよいよ11月。 来春に向けてのスタートでもありますね♪ 早く蚊がいなくなれー! …

バラを残しながらの外壁塗装の足場の完成 

職人さんの作業を見るチャンスなんて滅多にないので、 時々カーテンの隙間からガン見 …

2018年のまとめ 私のバラ庭編

今年はもう終わってしまうけれど冬至を過ぎて日が長くなってきました。 16時半でも …

猫のアイアンフックをフェイクのドアに

先日お出掛けした島田市ばらの丘公園。 バラ苗も売っていましたが、おみやげはこちら …

板塀前の花壇をリニューアル~抜けなかったバラ

完成した板塀の前に小さな植え込みスペースがあります。 ちょうど窓の下あたり。 こ …

ガッツリ左花壇の植え替え

先日、通称「右花壇」の植え替えを終えました。 今日は「左花壇」の植え替えをガッツ …

切り戻したカリブラコアの1ヶ月後&夏休み前の黒蝶

梅雨明け宣言から強烈な暑さです。 庭に出るのも「よし、行くぞ!」の掛け声と気合が …

小道&日陰に耐えるギザギザ

植え付け作業真っ只中ですが、昨日はまた迷って進みませんでした。 迷えば迷うほど、 …

可愛い小花&ニューサイランのワイルドな蕾

お出かけの翌日は、庭中に花びらが散っていて逃げだしたくなりました。 ホウキが使え …

見つけた!アバンギャルド

最近の雨は降り始めると長いです。 また、1日雨で終わってしまいました。 地面が乾 …