オルラヤの発芽と・・・
連日の雨で、
黒点病のバラの葉が大量に落ちました。
汚庭が完成されつつあります(汗)
バークチップを敷いた場所は雑草はかなり防止できますが、
ホウキもレーキも使えないので、
一枚づつ手と火バサミで拾います。
「雨の前より綺麗にしよう♪」
が、つまらない作業中の合言葉。
でも実際はとても追いつきませ~ん。
目立つとこだけ(笑)
ふと足元を見ると、こぼれ種のオルラヤが発芽していました。
同じセリ科のニンジンの芽と似ていますが、
種の大きさと発芽の容易さでいったらオルラヤの圧勝!
石や砂利を敷き詰めた場所からも平気で可愛い芽を覗かせます。
「こんなに簡単に綺麗な白い花が見れるのなら」と、
昨年、雑草だらけの畑の脇にも種をばら撒いてみた結果、1つの芽も見ることができませんでした。
オルラヤとはいえ、丈の高い草の除草は必要なようです。
私の経験上なので間違っていたらゴメンなさい。
デキソコナイのニンジンを見て、
「あっ、オルラヤ!」と駆け寄ったのはネタではなく、事実です(笑)
ニンジンとは違いある程度までは移植にも耐えてくれます。
バラの隙間を埋めてくれるカスミソウのようでありながらも、頼もしい存在です。(5月の写真)
現実逃避してみました。
上の写真の奥に写っているダービー選手・・・恥ずかしながら現在は骨組みに。
消毒サボるんじゃなかったと毎年ぼやいています(涙)
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
雨の庭と種まきショコラ
待ちに待った久しぶりの雨は、土砂降りでした。 我が家は想定内のアナベルが少し倒れ …
-
-
切れなかった庭と急成長の実生バラ
ちょっと気取った感じスーパーで エディブルフラワー(食べられる花)として、バラの …
-
-
立春のピンクの寄せ植えとメジロ
寝る前に妄想した春の寄せ植え。 まずは下準備です。 ダイソーのハンギングバスケッ …
-
-
大きな花と小さな花~デルフィニウムも♪
「ああでもないこうでもない」と庭をウロウロしていると、 まだ数輪のバラでも 香り …
-
-
いきなり咲きだしたバラ 小道をスッキリ
朝、窓を開けた瞬間にムムッとしました。 バラの香りがする♪ ヘビもいたけど(汗) …
-
-
ラックス開花&ニョキニョキな庭
雨が続いていますが、 格段に暖かくなっていくこの頃。 庭の睡蓮鉢のメダカも産卵を …
-
-
秋の気配にビオラのポット上げ
ふとした瞬間に吹くヒンヤリとした風を 懐かしく感じたりするこの頃。 日中はまだま …
-
-
HC巡りで出会ってしまった クリスティアーナ
昨日のブログの宣言通り デルフィニュームを探しにいざHCへ! まずは1件目。 あ …
-
-
植えたバラ 咲いたバラ
バラの冬作業を始めてから10日。 なんと、今年もあと3週間で終わり! 年内にある …
-
-
冬の嵐と届いた球根
冬の雨と言えば、しとしと雨で凍えそうなイメージでした。 ところが、昨日1日降り続 …
- PREV
- グラスを植えたら秋景色
- NEXT
- ネコノヒゲ&なんて丈夫なバラ♪