畑仕事とカラーリーフ
今年は庭が楽しくて、おざなりになっていた畑(家庭菜園)。
放置したアブラナ科の植物で菜の花畑だった場所を、ここ数週間せっせと耕していました。
途中、耕運機が動かなくなってからはフラフラ・・
なんとか里芋と夏野菜第一弾を植えました!
まわりはごらんの通り木々が生い茂り、天気がいいと富士山も見える絶好のロケーション!?
でも、ここでは新緑が綺麗~なんて言っている余裕はありません。
前後左右から攻めてくる「雑草」から、いかに野菜を守るか。
ナチュラルガーデンを目指す庭とはまた違った緑との付き合い方です。
ここで出た害虫は、発見した巨大なアリの巣に運ぶとあっという間になくなります。
そんな世界です(笑)
とても抜ききれない「雑草」を宿題に、バラゾウムシが気になる庭に帰るとまた緑。
駐車場から見た、つるアイスバーグ。
スケールは小さくとも、庭の緑は嬉しい不思議♪
自然に生えてくる多種多様な畑の雑草では、
シルバーや銅葉はほとんど見ることがありません。(ヘビイチゴの黄色い葉っぱはとても綺麗で連れ帰るか迷いました)
緑でゴチャゴチャなこのあたり、来年はもう少しカラーリーフをいれてみようかなと思ったり、
鉢がズラズラ並ぶ場所はどうにかしなければと思ったり(汗)
(でも、これはバラ病が治らない限りたぶん無理です・・)
畑と庭を見比べては考えたりもしています。
おまけ。
バラの開花2号はスノーグースでした。
いつの間に!!
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
ブログが紹介されました♪
看護師さんのための情報メディア「ナースときどき女子」に、当ブログが紹介されました …
-
-
タキイのバラの宝箱、その後 日差しに耐えるピンクの大輪花♪
暑さと増殖するスリップスで 庭のバラは本来の姿で綺麗に咲くのが難しくなってきてい …
-
-
ジュビリーたちと白っぽいヤモリ
この季節の「もうすぐ咲くかな?」はあっという間で、 マグロ味のプリンの夢を見て( …
-
-
苦手な秋を楽しむ♪100均でリメイクと里芋の試し堀り
秋は苦手~と言い続けています。 理由は、夏が終わって物悲しい気分になるのを引きず …
-
-
カウントダウン&うまれた!
玄関を出た瞬間に「キターー」と心の中でガッツポーズ。 ゴミの日で両手にゴミ袋を抱 …
-
-
鉢バラの植え替え&冬庭のお友達
寒波でも、やっぱり降らない静岡です。(地域にもよります) 立派な霜柱はできていま …
-
-
光の力 逃げるバラと種まきビオラのリース
気温があがって庭の動きが慌ただしくなってきました。 この太陽を待っていたかのよう …
-
-
鉢バラを地植えに
昨日は朝からいい天気。 ウィズリー2008&エキナセアが気持ちよさそうに咲いてい …
-
-
白が好き ビバーナム ボレロの開花♪
完成したばかりの板塀が嬉しくて。 つるバラを植える予 …
-
-
復活なるか!?神秘的なアッシュウェンズデー
カミキリムシを見つけて追い掛け回す夢を見ました・・・ 正夢かと庭中探しましたが、 …
- PREV
- 庭のプロフィール!?
- NEXT
- スプリンググリーンからバラの季節へ
Comment
こんにちは(*^^*)
おお遂に解き明かされる畑の様子~♪ジャカジャーン(なぜかワタシが効果音)
えええーこんなに素敵なところに畑なのぉ。いいなぁ、いいなぁ!と年甲斐もないセリフが頭の中をぐーるぐる。夢の畑ライフ、雑誌で特集組まれそうではありませんか!
それにしてもこの広さを耕運機ナシはさすがに大変でしたね。お疲れ様です。きっとその分ますますおいしい野菜が取れることと思います。
おっしゃるとおり、カラーリーフが「庭」の味ですね。あとは選んだ植物か生えてる植物かの差でしょうか?イネ科植物(ウシノケグサ・・・フェスツカグラウカとか)などはそこらへんに生えてたら絶対雑草認定する自信があります(笑)
スノーグース、あんなに遅くまで咲いていたのにもう開花!バラ美さんちが大好きなのでしょうね♪素朴さのある可愛いお花、真ん中の黄色とのバランスがとっても好きです。
前記事でのお返事ありがとうございます。ベロニカですか・・・!立ち上がりタイプは夏越しできたことが無いのですよー( ;∀;)育種家の皆様に頑張ってもらえる日までこのタイプはあきらめようかなぁ
コスモスさんこんばんは~♪
そうなんです。ありがたいことに絶好の場所で畑を始めることができました。最初はススキの根っこでガッチガチだった場所も、もとの土がいいのでまじめに耕せばフカフカになります。
一昨年あたりは「畑こもり」していました(笑)
ただ、庭より全然広くて管理が追いつきません。地主さんに呆れられないように頑張ります(^O^)/
庭は地面を緑で覆って喜んで、畑は真っ新な土の状態に戻して喜んで、なんだか矛盾しているなと思う事もありました。
「選ぶ」がキーワードですね♪
そうですよね。とってもスッキリしました。ありがとうございます(*^▽^*)
「雑草」の線引きも、自分で決めないとですよね。
子供のころから好きだったタンポポを、庭で「雑草」認定するのに時間がかかったことを思い出しました。
今は容赦ありません(*’ω’*)
限られた広さの庭は、自分好みに管理することが庭主気分で楽しいのかも、なんて。
スノーグース、高~い場所で咲いて2階から見下ろしたら咲いていることに気が付きました(笑)
もう咲いたの?なんてすっかり友達気分です(´▽`*)