溶けた灼熱の西花壇
あまりブログには登場しませんが、我が家には西側に花壇があります。
もともとは家庭菜園をしていた場所。
夏野菜のトマトが振り返ってみても最高によく育った場所でした。
ということは、夏にやたらと暑いのです。
この先の左側。(多少はごまかせる5月 笑)
でも背景関係で5月もこの角度ばかり。
いつか改造したい黄色っぽいバラのコーナーです。
2階の窓から見ると微妙なジャングル・・・
やたらとデカクなるだけで花はあまり咲きません(涙)
ここには10株ぐらい、そういったバラが暮らしています。
でもバラは灼熱でも生きてはくれます。
現在、生き残ったものは巨大化、小さなチャレンジ苗はぼ枯れました・・・
昨年たくさん植えたけどひとつも咲かなかったアリウムの球根が
もしかしたら少し残ってないかなと掘り返してみたけどやっぱりゼロ。
みんな溶けちゃった(涙)
それでも耕せばできる植え場所!
ここはもう割り切って、今年は種まき1年草をたくさん植えて賑やかにしたいと妄想しています。
灼熱の西花壇もやっと動き始めました。
西日にも強い植物、オススメがあったら教えてください(涙)
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
冒険できなかったペンキ塗り
白好きなのに白が似合わない私(涙) せめて庭ぐらいは好きでいっぱいにしたくて、迷 …
-
-
夏本番の庭 エリンジューム&ジュビリー
梅雨明け宣言と共に「ジージー」セミの声が聞こえるようになりました。 陽射しも暑い …
-
-
耐えたバラ 焦げたアナベル
ほんの少しだけいつもより涼しく感じた日。 ここ最近の中では穴掘り(実家のDIY) …
-
-
地味な花たち♪
朝、ホースで軽く水を撒いてもあっという間にカラッカラ。 梅雨は嫌だけれど 一雨が …
-
-
撮らずにはいられない♪
妄想全開で5月の満開を夢見ていた冬。 春がきて、 バラの芽もほぼ出揃うと、 「こ …
-
-
秋も初々しいシャリファ アスマと肉球
10月の異様な暑さに終わりを告げて、次は秋の長雨に突入との天気予報。 雨が降り出 …
-
-
白い寄せ植えと主役の赤いバラ
昨日のブログで秋を楽しんでいますなんて 書いたばかりですが、 やっぱり冬も待ち遠 …
-
-
復活の白&名前も素敵な新入りクレマチス
雷は鳴らなかったけれど 朝からどしゃ降り。 叩きつけるように降る雨 …
-
-
夏のクレマチスと猫
こうも暑い日が続くと、あの花が恋しくなってきませんか? 秋の知らせみたいなビオラ …
-
-
芽吹きと種まきバラの発芽
日に日に緑が増える庭を、ニヤニヤしながら徘徊しています(危険) バラの季節まであ …
- PREV
- 11月のアズレアと庭目標
- NEXT
- デルフィニウムもナメクジ対策
Comment
ひえー球根が溶けちゃうなんてあるんですか?(O_O)
トマトがよく育つんだから暑さに強い植物が向いてるんですね。
バラは生き残ってるんだからやっぱり強いですね!
来年はどんな感じになるのか楽しみです。
バラ美さんのDIYも楽しみにしてますね(*^^*)
mamirinさんこんばんは~♪
球根溶けないんですか(◎_◎;)
長野と静岡って地図だと近いのに気候がけっこう違いますね。
もう一か所まとめて植えた場所があるので、また探してみます!
きっと溶けていないと思います(T_T)
そう考えるとバラはなんだかんだで暑いのも寒いのも耐えてくれるから強いですね(^^)
こんばんは(^^♪
西花壇といえば、
確かグラハムトーマスさんの黄色花壇でしたっけ?
(記憶違いでしたらごめんなさい)
ワタシも西花壇を黄色にしたことがありました(笑)
(主に金運的な意味で・・・)
5月の写真とっても素敵です
西日に強いといえば
ワタシのイメージではトケイソウがダントツですが
つる植物でした。
バプティシア(ムラサキセンダイハギ)とか、
バラ美さん好みかとも思うのですがいかがですか(´艸`*)
アリウムはなかなか長持ちしない印象ですよね。
暑さもですが多湿に弱いような気がしてます・・・気のせいかなー( ;∀;)
コスモスさんこんばんは~♪
そうです。あまり咲かないくせに巨大なトーマスがいる場所です。
そしてやっぱり私も金運を途中から意識するようになりました(笑)
バプティシアーーーー!!!
めっちゃピコーーンと鳴りました(≧▽≦)
西以外にいるんですよ。でも生育がイマイチで。(バラに埋もれて半日陰かも)
ダメ元で移植してみます。
頭の中ではもう咲き乱れています(笑)
バプティシアって最近変わった色もたくさん出てますよね。
もしも移植失敗したらそれにします( *´艸`)
聞いてよかった~コスモスさんありがとうございます♪
アリウムは雨が多い暑い夏だったので仕方ないのですね(T_T)