小道のラスボスになったユアインネルン アンブロの仮誘引
「飛んでるよね?」
「飛んでる!飛んでる!!」
本日の井戸端会議は「花粉」でもちきりでした(笑)
さて、この悲惨な姿を載せていいものか一瞬迷ったけれど、もう慣れちゃったのでgo!
2連のパーゴラの奥地の、もう屋根に届きそうなモンスターバラはユアインネルン アンブロ。
一季咲きのオールドローズです。
東の小道の奥の日照は朝日だけ。
植えて数年はなかなか大きくならなくてここでは無理なのかな?なんて心配していましたが、今年はグングン伸びて小道のラスボスになりました。
販売ページには樹高2mとか書いてあるけれど、この日照でこれならかなり広い面積もカバーできるかも?
(パーゴラの高さはたしか230㎝ぐらいです)
毎日書いていますが外壁の塗装前の仮誘因なので、今日もグルグル巻きに。
ちょっと壁が近くて塗装できるか不安だけどこのバラは絶対残したいので、今日も必死で抱きかかえながら巻いてなんとか上に引っ張り上げました。
バラの枝はまとめるとなかなか重いです。
オバサンだけど力持ちでよかった(笑)
なんか変な光が写っているしで不安だけど、
小道のパーゴラのツルバラたちはこれで残したまま塗装できるかの審判待ちです。
昨年は上でばかり咲いてしまったのでイッパイ咲いたはずの写真が記憶の中にしかありません(幻~?汗)
このバラは魅惑的な花色にちょっと不安定な姿も大好きです。
グリーンアイが真ん中にいたり右に寄ったり左に寄ってみたり♪
ボサボサに耐えて耐えて充分な枝は伸びたので
塗装問題もgoサインがでて今年の5月は写真イッパイで紹介(自慢)できますように!(笑)
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
小道の復活と小道の様子
8月の終わりに柱が腐って倒れてしまった小道の奥のプチ板塀。 当たり前かもしれませ …
-
-
春待ち小道
私のペース(遅い)だと1週間ぐらいかかるなあ・・と予測していた小道のバラの冬仕事 …
-
-
夏のレンガの小道2本♪
作業台の上でカマキリが遊んでました。 慌ててカメラを構えると、 シャッターチャン …
-
-
小道 シルバー色のアジュガの移植&ディアボロの紅葉
やった! 庭仕事中に思わずガッツポーズがでました。 宿根リナリアの白です。 こぼ …
-
-
小道の大掃除&やっぱりお気に入り
午後から半日陰になる東の小道。 夏のガーデニングには最適なはずなのにちょっぴり足 …
-
-
小道のクリスマスローズ
名前にクリスマスがつくので まだだとわかってはいても どうしてもクリスマスのころ …
-
-
夏(前半)の庭の恐怖体験
夜更かし隊なので、ちょっと車に忘れ物を取りに午前3時に外に出てみたら まだこんな …
-
-
小道の入り口のコロッコロ ウォラトン オールド ホール
過ぎてしまえば時の早さにビックリ。 あっという間に地植え6年目になりました。 ち …
-
-
虫庭の応援団
えへへ、またメダカ買っちゃいました♪ 新入りメダカの紹介はまた写真を撮ってからに …
-
-
すっきり小道♪ スイートジュリエットの誘引
今年もあと少し。 でも、センチメンタル気分ではいられません。 まだまだ庭仕事が山 …
- PREV
- 泣く泣くカットのガーデナー
- NEXT
- 行き詰まった室外機カバーの上のジャングルゾーン
Comment
こんばんは(*^^*)
ゆあいんねるんあんぶろ・・・
You are in 寝るん an風呂・・・
と覚えた、この素敵バラ。
こちらも、バラ美さんのお庭でしか見たことが無かったのですが、
おしゃれでかっこよく、でも少しだけ「隙有り」みたいな花型が親しみやすさも感じて、すごく好きになりました♡いろいろ教えてくださってありがとうございます。
知らないうちにラスボスになっていたんですね(´∀`*)ウフフ
どうか絶対「切らないでいいよ」ってなりますように!
ワタシも祈ってます。
塗装屋さんにも、花好きさんがいらっしゃったらいいですね・・・(分かってくれそうだから(^▽^))
コスモスさんこんばんは~♪
日本人には馴染みのないワードの羅列でできている花の名前は、覚えるのムズイですよね。
風呂ならバッチリ覚えられそう!(笑)
1季のツルバラの伸長力をなめていました(;・∀・)
えーこんなに大きくなっちゃうの?なサイズにようやくなったので、なんとか残したいです。
(テッポウムシを見逃していたので不安もありますが・・)
花好き専用の塗装屋さんとかいたら飛びついちゃいますよね♪
ガーデニングが下火だから厳しいかな・・・(^^;)
足元のクリスマスローズを雑草と思わない職人さんがきてくれたら嬉しいです。