思い出写真館パート2 DIY三昧だったあの頃
昨日の続きになります。
猫たちとの引っ越しを終え、どん君(右)のビビりが発覚(笑)
引っ越し後は人の出入りも多く、ピンポンが鳴るたびに2階に駆け上がりベッドの下で震えていました。
一方で怖いもの知らずなもんは、どうやってそこに乗ったの?(ここは扉の上)
と、私をビビらせる毎日。
生活に少し慣れてくると気になるのはやっぱり庭。
最初はもともとあった花壇にただ植えただけのこんな感じでした(笑)
これを全てトンカチで叩き割って撤去して(手がおかしくなるかと思ったあの頃)私のDIYチャレンジのスタート!
ここから数年は庭=DIYだった記憶。
新たな花壇や
レンガの花台
モルタルの扱いに慣れてきたころに歩く場所を作成。
大変だったけど私も今より若かったので
その後のこともあまり考えず、欲求のままに今思えばあり得ない手順でパーゴラを夢中で作ったりしていました。
この時が1番楽しかったかも。
ガーデニング雑誌も夢中で読んでいた時期で、DIYさえ頑張れば庭が完成すると思っていたあの頃。
雑誌のようにはうまく育たない植物との一喜一憂な日々の始まりでもありました(笑)
ランキングに参加しています。
↓応援していただけると嬉しいです(*^-^*)
人気ブログランキング
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
庭は維持が難しい!?
庭の大掃除3日目。 すでに45リットル×10のゴミ袋を完成させました。 バラの黒 …
-
-
絆&リメ鉢に素適色のビオラを
11月に入った途端に、 涼しいを通り越して寒さがやってきました。 猫たちはすでに …
-
-
白?紫? ガブリエル
2泊3日の入院をしていた母を迎えにいったり その帰りにバラ公園でバラを見たりと今 …
-
-
バラのテッポウムシ退治
バラの天敵、憎きテッポウムシ。(カミキリムシの幼虫) 今年も闘いの日々が続いてい …
-
-
久しぶりのペンキ塗り
得意技の「見て見ぬふり」を決め込んでいたら あっという間に時が経ってしまいました …
-
-
一喜一憂の緑の庭
7月も最終日。 いよいよ夏本番。 8月も庭にいたいので、暑さには徐々に体を慣らし …
-
-
雨の庭とラスティセージ
日中はまだまだ暑くても、日が落ちるのが少しずつ早くなり 夜になると秋の虫の声も聞 …
-
-
ラストの秋のジュビリー 続きは種まきで♪
雨です。 予定通り花壇の植え替えをしていれば恵みの雨だったのになあ・・・(遠い目 …
-
-
小道のパーゴラの現状
忙しい週末でした。 隙間時間で、少しだけ庭作業を。 ボッサボサの小道。 ボサボサ …
-
-
板塀角地にマルチング
当たり前のことだけど2月は短くて 私の中で春認定している3月まであと1週間をきっ …
- PREV
- 思い出写真館 あの時のバラと猫
- NEXT
- 外壁塗装前の準備完了 さらにグルグルになったツルバラ
Comment
わぁバラ美さんの昔のお庭はこんな感じだったのかぁ( ^ω^ )
ここからどんどん素敵なお庭に変化していったんですね。
パート3も見たいかも〜♪
ところで外壁塗装されるのですね。
我が家も近い将来にやろうと思っていて
家の近くのバラはどうしたらいいんだろう?
って思っていたので参考になりました。
また塗装中の様子を教えてくださいね!
mamirinさんこんばんは~♪
最初は井戸みたいな花壇でした(笑)
ちなみに奥に植えているのは玉ねぎです(*’ω’*)
外壁塗装はツルバラがネックになりますね。短くして移植するとまた何年もかかるし・・・
私はつきいろさんの冬囲い姿を見せていただいて「これならいけるかも!」と業者さんに相談して残す方向で話がまとまりました(^^)
塗装前の準備がようやく整ったのでまたアップしますね♪
こんにちは(*´▽`*)
あははー、いざとなるとオトコはダメね~・・・いえいえ、猫の話です。ビビりなところもカワイイんですけどね☆(モチロン猫の話です(笑))
もんちゃんの運動神経の良さ\(◎o◎)/!
バラ美さんのお庭は、前の人の構造物もあるところからのスタートだったのですね。それって、真っさらな庭よりよっぽど難しかったと思います。
それが、今はあんなにステキなお庭に~~~
発想力がスゴイです。ワタシはついつい目の前になるものに引きずられてしまうので・・・((+_+))
まだ小さなスノーグースが、いまとはまるで別のバラみたいですね(´∀`*)
ワタシもモルタルに挑戦してみようかなー・・・でもなかなか勇気が出ないところです
コスモスさんこんばんは~♪
どんってほんっとっーーにビビりだったんですよ。お兄ちゃんぶってるくせに(笑)
しかも1ピンポンで1時間とか引きこもっていたんですよ(;・∀・)
前任者の花壇が意外と頑固に作ってありまして、ほんと壊すのが大変でした。更地スタートの庭って憧れちゃいます!
私も正直これをどうしたらいいのかわからなくて、一応庭の仕事をしている庭太郎に相談しまくりました。
「壊さなきゃ無理」と言われたので必死で解体するのに1ヵ月かかりました(笑)
モルタル、慣れてしまえばそんなに難しいことではないですよ~
夏はすぐに固まってしまって焦るので、最初は涼しい時期のほうがチャレンジしやすいかもです(*^▽^*)