丸くカットが大変&とまらないカミキリムシ
2017/04/16
HC木工室の電動の糸のこは刃が置いていなく、持ち込みで使える使用になっていました。
そこで宿題になったのが、棚に使う板の角を丸くカット。
我が家にはカットできる工具はのこぎり1本。
さてどうしましょう。
角が少し丸くなっているのは、紙やすりだけでなんとか丸くしようとした努力の結晶です(笑)
すぐに無理だと悟ったので、唯一使える電動工具のインパクトで穴をあけて
のこぎりでそぎ落としました。
やすりをかけて、色を塗れば何とかなったかな・・・
濃い色は色が乗りやすく粗も目立たないので、ペンキ塗り楽し~い♪
白の木材保護塗料は色がのりにくいので、何回か重ね塗りしていきます。使用量もかなり差がでるような気がします。
今日は庭太郎が休みで一気に組み立てる予定が、一日雨予報(涙)
なんとかやんでほしいなあ。
これ!!!
見えます?毎年被害にあってボロボロのトーマスの株元にカミキリムシ (涙)
産卵前に樹皮をかじって、そこに卵を産み付けるようです。
ここで見つけたからセーフ?
念のため消毒しようかな。
これで6匹目。
グリプロを塗った株まわりではまだ発見していないので、効果を期待しています。
昨日の畑からのお土産♪
7月は野菜の収穫がとても楽しみです。
旧「テッポウムシガード」 キマモールテッポウムシ対策に 「グリプロ Green Protect」600ml |
DIYで作る 収納付き作業台
雨上がり DIY再開 収納付作業台を作るへ続く~
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
徘徊中の庭 やっぱりバラが好きみたい♪
この季節、私の庭の徘徊をしているのは私だけではありません。 どこに …
-
-
DIYで板塀を作る その3 アクシデント続きの板塀作り
昨日は久しぶりにスカッとした晴れの一日! 朝からとはいきませんが、午後から板塀の …
-
-
ガーデナーの誘引とローズヒップ
手を伸ばしてもとても届かない場所でまだ咲いていました。 ザ ジェネラス ガーデナ …
-
-
ダリア 黒蝶 妖艶な黒赤
いろ~んな花の名前がありますが、名前とイメージがピッタリくる花って素適だなと思い …
-
-
横浜イングリッシュガーデンさんに行ってきたよ♪ 美味 足柄限定 牛つくねわっぱめし
5月は見ごろ満開との話を聞き 昨日 【横浜イングリッシュガーデン】さんに遊びに行 …
-
-
鉢バラの植え替え 剪定 大移動
目前に迫った家の塗装。 ツルバラ問題がほぼ片付いたので、あとは鉢や室外機カバー等 …
-
-
お出かけ前の庭 白いバラとジュビリーも♪
庭太郎の休日。 昨日はお隣の愛知県まで連れていってもらいました。(その様子は後ほ …
-
-
DIYでフェイクの扉 アーチも設置で模様替え!?
8月にDIYでパーゴラもどきを作りました。 この場所は私の大好きな白とアプリコッ …
-
-
もう片方のアプローチ ピエールの周りをプチ改造
まだまだローラー作戦は続きます。 昨日のアプローチの向かい側。 ピエール ドゥ …
-
-
脳内ガーデニングと庭と畑
春に向けて苗を植え込まなくちゃ!と焦りつつも なかなかイメージがわかなくて困り果 …
- PREV
- ペンキ塗りで荒れる庭&頑張るバラ達
- NEXT
- 庭づくり1年目と6年目