庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

丸くカットが大変&とまらないカミキリムシ

      2017/04/16

HC木工室の電動の糸のこは刃が置いていなく、持ち込みで使える使用になっていました。
そこで宿題になったのが、棚に使う板の角を丸くカット。
我が家にはカットできる工具はのこぎり1本。
さてどうしましょう。

DSC_0384_R

角が少し丸くなっているのは、紙やすりだけでなんとか丸くしようとした努力の結晶です(笑)

DSC_0386_R
すぐに無理だと悟ったので、唯一使える電動工具のインパクトで穴をあけて

DSC_0389_R

のこぎりでそぎ落としました。

DSC_0399_R

やすりをかけて、色を塗れば何とかなったかな・・・
濃い色は色が乗りやすく粗も目立たないので、ペンキ塗り楽し~い♪

DSC_0365_R

白の木材保護塗料は色がのりにくいので、何回か重ね塗りしていきます。使用量もかなり差がでるような気がします。

今日は庭太郎が休みで一気に組み立てる予定が、一日雨予報(涙)
なんとかやんでほしいなあ。

 

DSC_0394_R

これ!!!
見えます?毎年被害にあってボロボロのトーマスの株元にカミキリムシ (涙)
産卵前に樹皮をかじって、そこに卵を産み付けるようです。
ここで見つけたからセーフ?
念のため消毒しようかな。
これで6匹目。
グリプロを塗った株まわりではまだ発見していないので、効果を期待しています。

 

DSC_0341_R

昨日の畑からのお土産♪
7月は野菜の収穫がとても楽しみです。

 

 

 

DIYで作る 収納付き作業台
雨上がり DIY再開 収納付作業台を作るへ続く~

 

 

ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 - DIY, ローズガーデン, 収納付き作業台

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

窓作りと土替え

花苗が充実しているHCに行きたいのを我慢して、車で3分のHCへ。 昨日は、はしご …

ウィンチェスター キャシードラル

品種名 ウィンチェスター キャシードラル(ER) 発表  1988年 開花  繰 …

ガーデナー&DIYの買い出し

楽しみにしていた、秋のザ ジェネラス ガーデナー。 秋はあまり咲かないので、嬉し …

移植バラの経過報告

こんにちは庭太郎です 先月の話になりますが 昨年12月 知人の店先に移植したバラ …

ずっと欲しかったバラが仲間入り♪

名残惜しいバラが最後の頑張り。 ボレロ マクミランナース 久しぶりのマルティーヌ …

咲いた♪もう一つの実生苗 

夏の気配がすっかり消えてちょっと寂しいけれど 冬を思い出す瞬間も出てきました。 …

ついに出た・・テッポウムシの退治

そろそろかな・・ 毎年のことなので予感はありました。 出た!木屑!! 株元の木屑 …

小道をスッキリ 庭は難しい・・

昨日は、黒点で落ちた葉っぱ拾いを頑張りました。 今年は薬剤散布を夏もたま~にして …

バラを残しながらの外壁塗装の足場の完成 

職人さんの作業を見るチャンスなんて滅多にないので、 時々カーテンの隙間からガン見 …

やっぱりここにもテッポウムシ

ピエールの株本3か所から木屑が出ていたことを昨日書きました。 テッポウムシ退治の …