庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

歩くセミの幼虫とピンクたち

   

夕暮れの庭でこんな命を発見しました。


羽化する場所を探して歩いていたセミの幼虫です。
(虫が苦手な方すみません 汗)

セミって土の中の暮らしが長くて地上での生活が短いことは有名だけど
地上にでてきたから成虫になるまでにもたくさんの試練があるようです。

セミはそんなに好きな虫ではないけれど(何度お〇っこかけられたかわからないし ウルサイし 死んだふりして暴れるし 笑)
この姿だけは「頑張れよー」ってエールを送りたくなります。

 

なんといってもセミはバラには無害だし。
多すぎる夏のバラの虫退治で心が疲弊し始めたかもしれません。病気に強いバラは最近増えてきたけど、虫に嫌われるバラもそろそろでてくれないかなあ~

今のところ虫被害とは無縁なティーツリーからひょっこり顔をのぞかせていたナエマ。

 

いつの間に。
ヤマボウシの上まで駆け上がっていたエブリン。
摘蕾が追いつかないのも夏あるあるだけど

 

押し合いへし合いな緑色の庭のポイントもピンクのバケツ!?(笑)

メダカの水替え用にカルキ抜きをしているバケツも あちこちに散乱し始めた夏庭で思ったのは、水道を捻ればそこそこ冷たい水がでるってなんて素晴らしいんだろう!
でも冷蔵庫のビールはもっと美味しくて困っちゃいます。

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです(*^-^*)

人気ブログランキング

 

 - ローズガーデン

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Comment

  1. コスモス より:

    こんにちは(#^.^#)

    セミさんの幼虫が歩いてるとこ、初めて見たかも。
    樹に登っているところなら1度だけ。
    バラ美さんの、このセミが元気に羽化して、今頃は元気に樹液を吸いまくっていますように!

    ちなみに・・・アロエの根っこでセミを育てると、2年くらいで地上に出てくると読んだことがあります。(今「セミ、アロエ」で検索したら、いっぱい出てきました!)

    ナエマもエブリンも、真夏なのに、けっこうマキマキしてますね♡優しい色、可愛い~♪

    あ、ホントだ。バケツもピンク(´∀`*)ウフフ
    緑いっぱいの中で、確かに良いポイントになってます(笑)
    日向だと、もしかしたら水はすぐに熱湯に?

    • barami より:

      コスモスさんこんばんは~♪
      幼虫が歩いていた場所の近くで、今朝セミの抜け殻を発見しました(^^)

      アロエにはそんな力があるんですね。知らなかったのでビックリーー\(◎o◎)/
      アロエ植えたくなってきました。

      日向のバケツはほんとあっという間にお湯になってしまうので、夜に冷まして使っています(笑)
      でも小さなメダカ鉢も対策をしてもなかなかの温度になってしまっていて、釜揚げメダカになってしまうのではと心配でなりません(^^;

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

小道の今とスプリングメルヘン作戦 (笑)

2月23日。「猫の日」の翌日は、「富士山の日」なんだそうです。 富士山の写真をバ …

ローラー作戦2日目のフジヤマと蝶々

何度挫折したかわからない 今回こそやり遂げたい 庭の大掃除のローラー作戦中です。 …

クリスマスにロマネスコ ヤマボウシにバラを誘因

遅ればせながら、メリークリスマス♪ 何かクリスマスらしいものをと庭を探すも、残念 …

それでもやっぱりバラが好き

頑張って庭掃除したのに・・・ 嵐のような大雨で、また庭が落ち葉だらけ(涙) 落ち …

小道にねじ込んだバラ&やっとスッキリしたメイン庭

これをあそこに植えるには・・ 空いた場所にはあっちからあれも持ってきて・・・ や …

隠れ家になった庭♪

嵐の後の穏やかな晴れ間。 倒れた草花を思い切って抜いたり、ビヨンビヨンのクレマチ …

バラのポール仕立てに憧れて

バラを育て始めた頃から、 つるバラの「ポール仕立て」にとても憧れました。 どんな …

たくさんのホソオビと、 少しのピエールの2番花

今年は何となく、虫が(いつもよりは)少なく感じていました。 無農薬の畑でも、例年 …

青空と巣箱と雨

朝はこんなに晴れていました。 眩しい青空はあっという間に濡れた植物を乾かしてくれ …

雑草対策と裏庭の過去と今

HCにも秋植え球根が並び始めましたね。 誘惑の時期の始まり。 秋バラ、秋野菜のた …