庭だより

ガーデニング,バラ,DIYの話題を中心に、楽しくお届けするブログです。

*

切り戻したカリブラコアの1ヶ月後&夏休み前の黒蝶

   

梅雨明け宣言から強烈な暑さです。
庭に出るのも「よし、行くぞ!」の掛け声と気合が必須になってきました。
夏のガーデニングは修行さながら(笑)

DSC_0260_R

さてさて、
6月23日にばっさりと切り戻したカリブラコア。

DSC_0263_R

蒸れて下葉が黄色くなっていましたが、

DSC_0135_R

7月14日。
ぎっしりと新芽が伸びてきました。
切り戻した際に化成肥料と、そこから先はバラの液肥とリキダスをバラと同時に(ついでに)あげていました。

DSC_0272_R

そして現在。
約1ヶ月で復活。
梅雨明けと共に2度目の満開を迎えようとしています。
切り戻し大成功♪
日射しで焼け始めた庭で頑張ってくれています。

他の場所のペチュニアはナメクジにやられてしまったので、この子だけが頼りです。
夜な夜な火バサミと懐中電灯で頑張っていた時期もあったのですがもう諦めました。
我が家でナメクジ被害が少ない場所はこのテーブルの上だけです。吊り鉢でもダメなんですよ(涙)

 

DSC_0271_R

ダリア黒蝶は秋に備えてそろそろお休みさせてあげないとですね。
巨大な1番花よりも、少し小粒なこのぐらいが好きです。

渋っているバラ達もいい加減摘蕾しないと。
いよいよ夏本番!

 

 

 

 

ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 - ガーデニング

アドセンス

スポンサーリンク

アドセンス

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ピエールとゲラニウム ビルウォーリスの芽

つるバラは芽吹きが早いといわれますね。我が家のエース、ピエールも順調に芽が動き始 …

9月の庭だよりは・・大忙し!?

久しぶりの晴れ間は、 こんな秋空が広がっていました。 大好きな夏を振り返るのはそ …

冬枯れの庭で頑張る植物&冬枯れの姿にしたい西花壇

今年の庭目標を決めたいなと思いながらも、全く思い浮かびません。 せめてこのダルダ …

ミニトマトの冷凍保存と新入り苗

「庭だより」という名前のブログですが、 夏は庭ネタが乏しくなるので、夏は畑ネタも …

鉢バラとおぎはら便 キャットミント ライムライト

秋らしい日がやってきました。 まだギラギラしている昨日の庭。 バラの背が伸びてき …

植え付けはお休み 残り少ないバラ

昨日のブログでUPした植え付け作業。 どうも違う気がして、雨の中室内でもんもんと …

9月の庭 復活のヒマワリモドキ

自分のことって自分ではよくわからないことも多くて、私は寝言までうるさい模様・・ …

ドキドキな雨上がり はじくロータスブリムストーン

雨上がりの庭ってドキドキしませんか? 何が咲いているのか、何が倒れているのか 掃 …

緑の中の白~コレオプシス スタークラスター

梅雨とは名ばかりで、あまりの暑さに地面は白くカラカラ、ひび割れてきました。 嫌が …

小さなものから大きなものまで ヤマボウシの木陰とオンファロデス

ヤン坊!マー坊!天気予報!! 今日は庭をウロウロしていたら懐かしい歌が頭から離れ …