ユアインネルン アン ブロ
2015/07/30
品種名 ユアインネルン アン ブロ(ハイブリッドパーペチュアル)
発表 1886年
開花 一季咲き
花径 中輪
花型 ロゼット咲き
香り 強香
系統 シュラブ
名前がなかなか覚えられなく、
数年育ててやっとスラスラ言えるようになったと思ったら、
間違って覚えていたようです。
過去記事ではユアインネルンの最後のンが抜けてるかと思います(汗)
Erinnerung an Brod
別名 Souvenir de Brod
どんな由来の名前なのだろう?と検索しても見つけられなかったので、単語を調べてみました。
Erinnerungはドイツ語で、Souvenirはフランス語で思い出の意味があるようです。
Blodの意味がわからないのでここまで・・・
モヤモヤするー。ご存知の方教えてくださ~い。
肝心なのは花ですよね!(笑)
シックな色の薄い花びらが幾重にも重なっています。
パッと見は大人っぽいのだけど、よく見ると儚げで可愛らしさもあるそんなバラです。
グリーンアイも魅力ですが、上の写真のように中心から少しずれた位置にある子がいたりして可愛らしいなと思います。
退色するとまた違った雰囲気に。
とにかく魅力的なバラです♪
華奢なステムは長めです。
我が家では朝日以外はほぼ日陰の場所に植えてあります。
遅咲きで、華奢なステムの先にポツポツと咲きます。
淡い色の中にこの色がポツリと現れるだけでぐっと引き締まる気がしてお気に入りのバラです。
この6年間でバラの数も増えてきたので、一季のバラも夏場は楽でいいかなと思い始めています。
なにより綺麗な花姿の印象しか残りませんしね♪
ランキングに参加しています(*^_^*)
応援して貰えるととても嬉しいです♪
アドセンス
アドセンス
関連記事
-
-
わさわさなレンガの小道 危険な葉っぱとデルフィニウム
ここ数日で庭の緑が一段と増えたような気がします。 東 …
-
-
元祖 vs ブラン ピエール ドゥ ロンサール
昨日の庭。 セリンセやオルラヤを減らしたので、 昨年の今頃と比べると土の面積が多 …
-
-
思い出写真館パート5 背景作り
DIYで庭作りを始めてから数年が経ち庭にバラが咲くようになった頃。 前回も触れま …
-
-
ダリア 黒蝶 妖艶な黒赤
いろ~んな花の名前がありますが、名前とイメージがピッタリくる花って素適だなと思い …
-
-
DIYで板塀を作る その6 理想のバラ庭に近づく中、バラゾウムシと化す私
気がつけば、DIYで板塀を作るも6回目の更新です。 予想以上に手こずってますが、 …
-
-
ジュビリーの芽吹き&復活デルフィニウム
寒かった前日の雨が噓のような、暖かな日となりました。 お日様が好きなのは植物だけ …
-
-
バラと畑だより 里芋の試し堀り
蚊に刺された膝が痒すぎて、書き出しが思いつきません。 今日も秋の元気な蚊がイッパ …
-
-
また癌腫(涙)
そろそろいいかな? と置いたミカン。 2日経っても本物の鳥が食べた形跡はゼロ(涙 …
-
-
パーゴラの塗装完成&大好きなバラの誘引
作業していると、1枚、また1枚と薄着になっていく暖かな日でした。 翌日から雨予報 …
-
-
次はアプローチのベンチ側
ローラー作戦、次の場所はアプローチの左側。 ベンチを作ったばかりのお気に入りの場 …
- PREV
- DIYで作る 収納付き作業台
- NEXT
- 夏色のアブラハムダービー